年 月 日 出 典 標 題 要 旨 2023.12.19 19:55 AFP=時事(Yahoo) トルコ大統領、ハンガリー訪問 一層の関係強化を表明 <2401-121908> トルコのエルドアン大統領が18日にハンガリーを訪問し、オルバン首相と会談した。 ここ4ヵ月で2度目の同国訪問となったエルドアン大統領は、両国関係を一層強化していく意向を表明した。 2023.12.15 22:13 Kyiv Independent Macron confident EU can fund Ukraine even without Orban <2401-121512> ハンガリーのオルバン首相は欧州理事会首脳会議で、ウクライナの加盟交渉開始には棄権したがウクライナへの資金提供に拒否権を発動した。 これについてGuardian紙は、マクロン仏大統領は12月15日にハンガリーが支援を妨害し続けたとしても、EUはウクライナを財政的に支援できるはずだと述べた。 2023.12.15 16:28 BBC News(Yahoo) ハンガリー、EUの対ウクライナ支援パッケージで拒否権発動 約7.8兆円 <2401-121509> EU首脳会議は14日夜にウクライナに対する€50Bの軍事支援について採決を行ったが、ハンガリーが拒否権を発動したため否決された。 サミットでは数時間前にウクライナとモルドヴァの加盟交渉開始が決まったばかりだった。 ハンガリーのオルバン首相はサミット後、「今夜の仕事の概要は、ウクライナへの追加資金を拒否したことだ」と述べた。 オランダのルッテ首相は、向こう数週間でウクライナの資金が尽きるわけではないと話した。 2023.12.15 10:12 共同通信(Yahoo) スウェーデン加盟へ批准促す 米大統領、トルコに <2401-121505> バイデン米大統領が14日にトルコのエルドアン大統領と電話会談し、スウェーデンのNATO加盟に必要な批准手続きを早期に完了するよう促した。 スウェーデンのNATO加盟には全加盟国の批准が必要で、トルコとハンガリーが終えていない。 2023.12.08 02:38 ロイタ通信(Yahoo) トルコとギリシャ、関係改善で合意 アテネで首脳会談 <2401-120802> トルコのエルドアン大統領が7日に訪問先のアテネでミツォタキス首相と会談し、両国の関係改善に取り組むことで合意した。 意思疎通の窓口をオープンにし、緊張を招く要因を排除するために軍事的な信頼の構築を模索するほか、貿易の促進やエーゲ海を巡る両国の課題に取り組む方針で一致した。 両国はともにNATOに加盟していながらも対立が続いていたが、2月に大地震が起きたトルコをギリシャが迅速に支援したことで関係が改善に向かってきた。 【註】 キプロス情勢を巡るトルコとギリシャの永い対立から、ギリシャはトルコのEU加盟に反対してきた。 2023.12.06 21:50 TBS News(Yahoo) トルコ政府、日本のクルド系団体の資産凍結決定「反政府組織と関連」主張 <2401-120615> トルコ政府が11月29日付けの官報で、日本国内に拠点を置くクルド系の2団体が反政府組織と関連しているとして、トルコ国内の資産凍結を公示した。 資産凍結の対象とした理由については、トルコ政府がテロ組織に指定しているPKKと関連しているとしている。 トルコ政府がトルコ国内の資産凍結の対象となったのは、日本に拠点を置く「日本クルド文化協会」と「クルディスタン赤月」を含む海外20の法人と62人の個人で、団体側は反発している。 2023.12.01 13:48 ロイタ通信(Yahoo) ハマスのトルコでの資金調達活動に重大な懸念=米財務次官 <2401-120108> テロと金融情報担当のネルソン米財務次官がトルコ政府に対して30日、ハマスがトルコで活発に資金調達を行っていることに重大な懸念を持っていると伝えたことを明らかにした。 ハマスのさまざまな資金調達先においてトルコは「際立つ」存在で、イスラエルと戦闘中のハマスがこの状況を利用してさらに調達を進めようとしているという。 西側諸国の大半や一部のペルシャ湾岸諸国と異なり、トルコはハマスをテロ組織に指定しておらず、何人かのメンバーを滞在させている。 エルドアン大統領はハマスを「自由の戦士」とたたえる一方、パレスチナ自治区に対して空爆を続けてきたイスラエルを「テロ国家」と呼んでいる。 2023.11.27 12:31 朝日新聞(Yahoo) ウクライナのドローン24機を撃墜 ロシア国防省 双方がドローン攻撃の応酬 <2312-112707> ロシア国防省が26日、過去24時間にモスクワなどでウクライナ軍によるUAV攻撃があり24機を撃墜したほか、ウクライナ東部のドネツク州や、南部のヘルソン州などの地域でUAV 53機を撃墜したと発表した。 ロシアのトゥーラ州知事によると、撃墜されたUAV 1機が集合住宅を直撃し1人が軽いけがをしたという。 2023.11.05 05:59 時事通信(Yahoo) トルコ、駐イスラエル大使召還 大統領、ネタニヤフ氏批判 <2312-110503> トルコ外務省がイスラエルの軍事作戦に対し声明で4日、「停戦の呼び掛けを拒否し、継続的な人道支援物資の搬入を妨げている」とイスラエルを非難し、駐イスラエル大使を召還すると発表した。 トルコのメディアによると、エルドアン大統領はネタニヤフ首相については「もはや話ができる相手ではない。 もう彼を見捨てた」と痛烈に批判した。 エルドアン氏はこれまでもハマスをテロ組織ではないと擁護している。 2023.10.30 09:50 ロイタ通信(Yahoo) トルコ大統領、イスラエルを戦争犯罪国家と非難 <2311-103003> トルコのエルドアン大統領が28日、イスタンブールで開かれたパレスチナ支持の大規模集会で演説し、イスラエルを戦争犯罪国家と非難した。 エルドアン大統領はまた、ハマスはテロ組織ではないと強調しイスラエルを占領者だと指摘した。 更に、一部の西側国家によるイスラエルへの無条件の支援についても批判した。 2023.10.29 05:08 時事通信(Yahoo) イスラエル、トルコとの関係見直しへ 「ガザで戦争犯罪」に反発 <2311-102902> イスラエルのコーヘン外相が28日にTwitter(X)への投稿で、トルコからの憂慮すべき発言を理由に、同国に駐在するイスラエル外交団に帰国を命じ、対トルコ関係を見直す方針を明らかにした。 トルコのエルドアン大統領が、ガザで虐殺が行われていると批判し、イスラエルが地上作戦を拡大したことについて「完全に狂気だ。 戦争犯罪と宣言しよう」と非難した。 2023.10.25 19:42 時事通信(Yahoo) ハマスは「テロ組織でない」 トルコ大統領、対イスラエルで強硬 <2311-102521> トルコのエルドアン大統領が25日に国会で演説し、7日にイスラエルへの奇襲攻撃を仕掛けたハマスについて「テロ組織ではない。 ムジャヒディン(イスラム戦士)だ」と述べた。 また、ガザで「子供を殺している」とイスラエルを糾弾した。 エルドアン大統領は、最近は封印していた対イスラエル強硬姿勢を復活させた。 2023.10.25 11:21 ロイタ通信(Yahoo) クルド自治区の石油会社、契約合意なら生産再開へ=イラク首相 <2311-102513> イラクのスダニ首相が24日、北部クルディスタン地域(クルド人自治区)で操業している外国の石油会社が、石油生産コストと契約について合意すれば1ヵ月以内に生産を再開すると伝えてきたと明らかにした。 国際商工会議所 (ICC) は3月に、2014年から2018年にかけての無許可輸送に対する損害賠償をトルコがイラクに支払うよう裁定を下した。 これを受け、同地域からパイプラインを通じたトルコへの原油輸送は停止されている。 2023.10.24 05:00 朝日新聞(Yahoo) スウェーデンの NATO 加盟、エルドアン大統領が議会に審議求める <2311-102403> スウェーデンのNATOへの加盟申請をめぐり、トルコ大統領府が23日、エルドアン大統領が批准に向けた議定書を議会に送ったと発表した。 今後、エルドアン大統領率いる与党の公正発展党 (AKP) の連合が過半数を握るトルコ議会で審議されることになる。 2023.10.13 23:14 Defense News Turkey, UAE strengthen defense industry ties with dozens of deals <2311-101320> UAEのEdge Gp.が10月11日、トルコとUAEが防衛企業の協力強化で、24件の枠組みで合意したと発表した。 両国は数年間にわたり対立してきたが7月にUAEがトルコの宇宙防衛部門の13件に$50.7B出資することで合意していた。 今回の協定は、UAEのEdge Gp.とトルコの防衛博企画企業SAHA社がアンカラで開いたEdge Gp.10社とトルコ企業125社が参加した催しで署名された。 この催しにはトルコからAselsan、Turkish Aerospace Industries、Tusas Engine Industries、Rocketsan、Baykar、ソフトウェア企業のHavelsan、国営防衛技術企業STMなどが参加した。 2023.10.12 10:52 AFP=時事(Yahoo) トルコ大統領、イスラエルをテロ組織と同列視 <2311-101214> トルコのエルドアン大統領が11日、イスラエルがハマスの奇襲に対する報復としてガザ地区を攻撃していることについて「国家の振る舞い」ではなく恥ずべきだと非難し、「これは国家ではなく組織の行動だ。 組織のように振る舞うならば、相応の扱いを受けることをイスラエルは忘れてはならない」と述べ、テロ組織と同列視した。 エルドアン大統領は通常、自国と西側同盟国がテロ組織に指定している反政府武装組織のクルド労働者党 (PKK) を指す際に「組織」という言葉を使う。 2023.10.12 07:57 ロイタ通信(Yahoo) トルコ大統領、イスラエルのガザ封鎖・空爆は「虐殺」と批判 <2311-101208> トルコのエルドアン大統領が11日、ハマスから大規模攻撃を受けたイスラエルがガザを封鎖、空爆していることについて、行き過ぎた報復で虐殺に当たると批判した。 同時に、双方の仲介に改めて意欲を示した。 2023.10.05 Stars & Stripes US shoots down Turkish drone after it came too close to US troops in Syria <2311-100517> 米国防総省が10月5日、シリア北東部に駐留している米軍に、武装したトルコのUAVが500mにまで接近したため撃墜したと発表した。 トルコのUAVは近くで爆撃したため米兵は掩体に退避したという。 この事件を受けオースチン国防長官と新任のブラウン統参議長はそれぞれのカウンターパートに再発防止を申し入れた。 2023.10.04 Stars & Stripes Turkey strikes Kurdish militants in Iraq again after warning of retaliation for a bombing in Ankara <2311-100417> トルコが10月4日、イラクにあるクルド人武装勢力拠点を空爆した。 この攻撃は、トルコの外相が今週アンカラで起きた自爆攻撃への報復としてイラクとシリアのPKK拠点を攻撃すると述べた数時間後に行われた。 2023.10.02 14:11 時事通信(Yahoo) EU加盟に「何も期待せず」 国会で怒りあらわ トルコ大統領 <2311-100205> トルコは1987年、EUの前身の欧州共同体 (EC) に加盟を申請したが、いまだに実現していない。 国会で演説したエルドアン大統領は「われわれはEUに誓った約束を全て守ってきたが、彼ら (EU) はほとんど何も約束を守っていない」と批判し、「加盟プロセスに関する新たな要求や条件は一切容認しない」と強調した。 2023.09.27 13:57 ロイタ通信(Yahoo) スウェーデンの NATO 加盟、米が約束果たせば支持=トルコ大統領 <2310-092713> トルコのメディアが、エルドアン大統領が26日に米政府がトルコへのF-16売却に向けた環境を整備するという約束を果たせば、トルコもスウェーデンのNATO加盟支持の約束を果たすと述べたと報じた。 2023.09.26 01:02 ロイタ通信(Yahoo) トルコ大統領、アゼルバイジャン訪問 アルメニア経由の回廊協議 <2310-092603> トルコのエルドアン大統領が25日、アルメニア、イラン、トルコに接するアゼルバイジャンの飛び地であるナフチバンを訪問し、同地でアゼルバイジャンのアリエフ大統領と会談し、アルメニアを経由した両国間の陸路回廊を設ける可能性を示唆した。 トルコとアゼルバイジャンはアルメニア南部を通る回廊の設置を望んでいるが、アルメニアは反対している。 【Nakhchivan の位置 (Google Map)】 共同記者会見でアリエフ大統領は、本来はアゼルバイジャンに帰属すべき領土の一部を、ソ連がアルメニアの領土と見なしたため、ナフチバンが飛び地となり、アゼルバイジャンの主要部分から切り離されたと指摘した。 【註】 トルコとアルメニアの国境に沿って位置するナヒチェヴァンはア現在ゼルバイジャン領ナヒチェヴァン自治共和国となっているが、アルメニアとアゼルバイジャンとの対立から、アゼルバイジャン本国との交通は現在、トルコ領内を経由するルートになっている。 2023.09.23 03:43 Defense News Taiwan moves closer to acquiring 160 Turkish-made Jackal drones <2310-092304> 台湾のGEOSSAT社が英国のFlyby社とトルコ製Jackal UAV 160機の購入、生産、技術移転の契約を行った。 Jackalは衛星通信で制御され2組のツインロータで飛行する。 搭載能力15kg、実用航続距離130km、速力160km/h、巡航速度108km/h、実用上昇限度4,000mのUAVで、現在ロータは蓄電池式の電動だが、量産時にはターボジェネレータ式になる。 このため現在105kgであるMTOWは155kg以上になる。 2023.09.16 21:48 日経新聞 トルコ軍、イラク北部を空爆 武装組織の施設破壊 <2310-091608> トルコ軍が16日、イラク北部で武装組織クルド労働者党 (PKK) に対して13日と15日に空爆を行ったと発表した。 軍は洞窟や倉庫など31ヵ所的を破壊し多数のテロリストが無力化されたと強調した。 PKKは1984年に反政府武装闘争を開始したクルド人の独立を求めてきた武装組織で、トルコのほか、米国とEUがテロ組織に指定している。 2023.08.04 10:21 Breaking Defense After Azerbaijan, will Pakistan also join Turkey's 5th generation fighter program? <2309-080405> トルコが12月の初飛行を目指して開発を進めている第五世代戦闘機KAAN計画に、イスタンブールで開催されたIDEF 2023展でアゼルバイジャンが参加を決めたことが公表されたが、その1週間後にパキスタンも計画参加を表明した。 2023.08.01 13:03 ロイタ通信(Yahoo) トルコ軍需企業、ウクライナで無人機の整備拠点建設に合意 <2309-080108> ウクライナ国防省が31日、トルコの軍需企業Baykar Makina社とUAVの修理や整備を行うサービス拠点をウクライナに建設する計画をまとめた協定書に調印したと発表した。 複数のウクライナのメディアは7月になってから、カミシン戦略産業相の発言としてBaykar社がウクライナで同社製Bayraktarを生産する工場建設を既に開始したと報じている。 ウクライナは国内でのUAV生産を大幅に増やし、対ロシア戦向けにUAV部隊を創設したいと考えており、ウクライナのメーカーはUAVの生産を急速に拡大している。 UAV部隊計画の責任者であるフェドロフ副首相は先週、1万人強のオペレーターが1万機以上で訓練を積んでいると明らかにした。 2023.07.13 05:00 朝日新聞(Yahoo) スウェーデン NATO 加盟、トルコ批准は10月以降 エルドアン氏 <2308-071303> トルコのエルドアン大統領が12日、容認に転じたスウェーデンのNATOへの加盟申請について、トルコ議会が2ヵ月間の夏季休暇に入ることから批准手続きは議会が再開される10月以降になるとの見方を示した。 2023.07.11 15:25 時事通信(Yahoo) 米、トルコに F16 供与へ <2308-071115> 国家安全保障担当のサリバン米大統領補佐官が11日にリトアニアの首都ビリニュスで記者団に、トルコにF-16を供与する方向で議会と調整に入ると述べた。 2023.07.11 04:26 Bloomberg(Yahoo) NATO 事務総長、スウェーデン加盟の推進でトルコが同意 <2308-071104> ストルテンベルグNATO事務総長が記者団に10日、トルコはスウェーデンのNATO加盟を推進するよう自国議会に要請することで合意したことを明らかにした。 トルコ当局者によれば、クルド人武装組織を巡る問題など、トルコ側の主要な要求で確約が得られたことで行き詰まりが打破された。 2023.07.05 14:16 ロイタ通信(Yahoo) トルコとエジプトが10年ぶりに大使任命 関係正常化進める <2308-070509> 2013年に関係が断絶したトルコとエジプトが4日に10年ぶりに大使を任命したと発表した。 エジプトで大統領になったシシ国防相が主導する形で、トルコが支援していたイスラム組織のムスリム同胞団のモルシ大統領をクーデターで追放したことが原因だったが、2021年にトルコがエジプトやUAE、イスラエル、サウジアラビアとの関係改善を模索する中で、エジプトと外交部門の高官同士で協議を開始し、2022年カタールで開催されたサッカーワールドカップでシシ大統領とトルコのエルドアン大統領が握手を交わしたなど雪解けムードが加速していた。 2023.06.23 14:34 ロイタ通信(Yahoo) トルコ、第3の原発計画で中国と接触 <2307-062312> トルコ南部のメルシン県にロシアRosatom社が建設している同国初の原発は2024年稼働する。 2ヵ所目は北部シノップ県、3ヵ所目は北西部クルクラーレリ県に建設を計画していて、4ヵ所目の立地調査を進めている。 トルコ政府高官によると、2ヵ所目の原発についてはロシアと韓国、3ヵ所目は中国と接触しているとした。 2023.05.29 02:35 朝日新聞(Yahoo) トルコ大統領選、エルドアン氏が勝利宣言 経済低迷・強権批判を退け <2306-052901> トルコの大統領選の決選投票が28日に投開票され、高等選挙委員会は同日夜にエルドアン大統領が勝利したと発表した。 高等選挙委員会によると、開票率99.43%でエルドアン氏の得票率が52.14%、野党6党の統一候補クルチダルオール氏が47.86%となった。 2023.05.20 12:00 CNN(Yahoo) スウェーデンの NATO 加盟、現時点で支持する用意なし トルコ大統領 <2306-052005> トルコのエルドアン大統領がCNNの取材に対し、スウェーデン政府が国内にテロ組織をかくまっているとの従来の主張を繰り返し、現時点ではNATO加盟を支持する用意はないと明らかにした。 エルドアン大統領はかねてから、スウェーデンが非合法組織クルディスタン労働者党 (PKK) の戦闘員をかくまっていると非難してきた。 PKKはトルコやスウェーデン、米国、欧州でテロ組織に指定されている。 欧米や中東の識者の間では、エルドアン大統領はNATO問題に関与して政治的に不都合な時期にプーチン露大統領の怒りを買う可能性を避けるため、隠れみのとしてテロ問題を持ち出していると示唆する見方もある。 2023.05.13 12:16 AFP=時事(Yahoo) トルコ大統領、プーチン氏を擁護 ロシアの選挙介入疑惑で <2306-051309> 14日に行われるトルコの大統領選で、エルドアン大統領の最有力対抗馬と目されている共和人民党のクルチダルオール党首が11日、選挙結果に影響を及ぼそうとロシアが「ディープフェイク」などの偽情報を広めていると非難したのに対しエルドアン大統領が12日、大統領選へのロシアの介入疑惑をめぐりプーチン大統領を擁護した。 エルドアン大統領は12日の政見放送で、「ケマル氏はロシアとプーチン大統領を攻撃しているが、プーチン大統領への攻撃は容認できない。 わが国にとってロシアとの関係は、米国との関係に劣らず重要だ」とプーチン大統領を擁護した。 エルドアン大統領は、ウクライナに侵攻して以降もプーチン大統領と良好な関係を維持し、格安でエネルギーを輸入して西側諸国の対ロシア制裁には加わっていない。 2023.04.28 00:09 ロイタ通信(Yahoo) ロシア・トルコ大統領が電話会談、協力深化で合意 <2305-042801> トルコとロシアの大統領府がプーチン大統領とエルドアン大統領が27日、ロシア国営原子力企業Rosatom社によって建設されたトルコ初の原子力発電所の記念式典を前に電話会談を実施したと発表した。 土大統領府によると、エルドアン大統領はプーチン大統領との会談で、原発に関するプーチン大統領の協力に謝意を表明。 国連とトルコが仲介した黒海経由のウクライナ産穀物輸出合意(黒海イニシアティブ)やウクライナ情勢についても協議したという。 一方、プーチン大統領はエルドアン大統領と経済、貿易、農業に関する協力深化で合意したと発表。 またロシアの穀物から作られた小麦粉を必要とする国に送るというエルドアン大統領の計画について両国が協力していると述べた。 2023.04.20 07:34 Wall Street Journal ウクライナ、トルコに貨物船拿捕を要請 国内で盗まれた穀物輸送か <2305-042008> ウクライナ政府がトルコ政府に対し、数千㌧の穀物を積んだパナマ籍船Bomustafa Oを拿捕するよう要請していたことが明らかになった。 Wall Street Journalが確認した通信文書から、ウクライナ検察はBomustafa Oには同国内のロシア占拠地域から盗まれた穀物が積まれていると主張していたことが明らかになった。 出荷記録や通信文書によると、Bomustafa Oは大麦19,000tを積んで17日にトルコ黒海沿岸のサムスンに到着したが、ウクライナ検察はその数日前にトルコ当局に通信文書で同船の拿捕を求めていた。 トルコの外務省と司法省は今のところコメント要請に応じていない。 2023.04.11 10:44 AFP=時事(Yahoo) トルコ、初の「無人機母艦」公開 <2305-041106> トルコが10日、軽飛行機や軍用無人機を搭載可能な強襲揚陸艦Anadolu(註:27,514t)を公開した。 Anadoluは全長231m、幅32mメートルで戦闘ヘリやUAVに加え、戦車13両を含む最大94両の車両を搭載できる。 5月の大統領選での再選を目指すエルドアン大統領はAnadoluについて、Bayraktar TB3 UAVやKizilelma UAV、軽攻撃機Hurjetなどが離着艦できると説明した。 さらに、トルコはAnadoluによって「必要であれば世界の隅々まで行き、軍事行動や人道支援活動をすることができる」と付け加えた。 中国も2022年に、初のUAV母艦を公開しており、現代戦におけるUAVの重要性が高まっている。 2023.04.07 20:12 時事通信(Yahoo) ロシア外相とウクライナ情勢協議 NATO 会合直後に配慮 トルコ <2305-040719> トルコのチャブシオール外相が7日、アンカラを訪問中のラブロフ露外相と会談し、チャブシオール外相は、ウクライナ情勢についてロシアの権益にも配慮する立場を強調した。 またトルコ南部の原発建設での協力についても協議した。 エルドアン大統領もラブロフ外相と面会した。 4、5両日にブリュッセルでNATO外相会合に出席しフィンランドのNATO加盟に立ち会ったチャブシオール外相は、NATO拡大に「対抗措置を取る」と危機感を強めるロシアの外相訪問をこの直後に受け入れ、6日には夕食を共にして歓待しており、トルコのNATO内での独自の立ち居振る舞いが改めて浮き彫りとなった。 2023.03.31 06:15 共同通信(Yahoo) フィンランド加盟決定 NATO拡大、トルコ可決 <2304-033103> トルコ議会が30日、フィンランドとスウェーデンのNATO加盟申請のうち、フィンランド加盟議定書を承認する法案を可決した。 全30加盟国の中で最後の批准となり、フィンランドの加盟が決まった。 トルコは拒否権を掲げていたが、フィンランドのみ容認し、テロ対策が不十分だとしてスウェーデンを先送りとした。 北欧2国は同時加盟を目指していたが、ハンガリーもスウェーデンに消極的な立場を示している。 2023.03.24 16:48 Breaking Defense As interest in Russia's S-400 wanes, Turkey pushes its own air defense systems <2304-032410> ウクライナでの戦争が長引くにつれ、トルコのS-400への熱意が冷めてきているようで、国内での開発に力を入れようとしているようである。 トルコは今までに以下のようなシステムを開発し装備している。 ・ERALP: 長距離防空レーダ ・AIR: 低空レーダ ・HERIKKS: 防空C&Cシステム ・Korkut: AASPG ・Sugur: MANPADS ・Hisar: 中、低空SAM ・Siper: 長距離SAM 2023.03.23 23:52 Defense News Turkish firm unveils Anka-3 combat drone ahead of maiden flight <2304-032313> トルコTAI社が3月23日、国産戦闘機TF-Xと練習/軽攻撃機Hurjetが地上滑走試験に入ったと発表したのと一緒に、2022年12月に図面だけが公表されたAnka-3 UCAVが4月には初飛行すると発表した。 Anka-3は一番機が1月に組み立てを完了し地上試験を行ってきた。 2023.03.17 23:42 時事通信(Yahoo) フィンランドのみ批准へ NATO加盟、スウェーデンは保留 トルコ <2304-031711> トルコのエルドアン大統領が17日、首都アンカラでフィンランドのニーニスト大統領と会談した。 エルドアン氏は会談後の共同記者会見で、フィンランドとスウェーデンが申請したNATO加盟を巡り、トルコはフィンランドに限って議会で批准手続きを進めると表明した。 2023.02.09 09:57 讀賣新聞(Yahoo) トルコでツイッターの閲覧遮断…震災対応への政権批判封じか <2303-020908> AFP通信によると、M 7.8の地震があったトルコで8日、Twitterが遮断された。 Twitter上には政府の震災対応の不備を指摘する投稿が出回っており、エルドアン政権による情報統制との見方がでているが、Twitterは災害時の情報発信手段として有効なため、野党は「被災者のニーズを伝えるのに必要」などと反発している。 エルドアン大統領に批判的な記者が拘束されるなど、表現の自由が著しく制約されているトルコでは、今年は大統領選が控えていることもあり、政権への風当たりが強まることを警戒してTwitterが遮断された可能性がある。 2023.02.03 15:08 中央日報(Yahoo) トルコの次世代戦車に韓国産エンジン…現代斗山インフラコアが初の単独輸出 <2303-020311> 現代斗山インフラコア社が2日、トルコのBMC社とKRW313.1B(328億円)でBMCが生産するトルコの次世代戦車Altayに搭載する1,500馬力のエンジン供給契約を締結したことを明らかにした。 今回の受注で現代斗山インフラコア社は防衛装備のエンジンを初めて輸出することになった。 Altay MBTはトルコが韓国のK-2 MBTを開発した現代Rorem社から設計の技術移転を受けて開発した。 2023.02.03 14:58 CNN(Yahoo) 米超党派議員、トルコへの F16 売却延期を要請 北欧2カ国の NATO 加盟承認まで <2303-020310> 米上院の超党派の議員27人が2日にバイデン大統領に宛てた書簡で、トルコがスウェーデンとフィンランドのNATO加盟を認めるまでトルコへのF-16の売却を延期するように要請した。 議会関係者によると、トルコへのF-16売却は近年最大級の武器売却案件で、バイデン政権はで議会に承認を要請する準備を進めていた。 トルコのエルドアン大統領は当時、両国は「テロ組織のゲストハウスのようなもの」と批判し、加盟を認めない考えを示していた。 2023.02.02 02:19 ロイタ通信(Yahoo) トルコ、スウェーデンの NATO 加盟支持せず=エルドアン大統領 <2303-020201> トルコのエルドアン大統領が1日に議会で、北欧2ヵ国のNATO加盟を巡り、フィンランドについては肯定的な見方を示す一方、スウェーデンの加盟は支持しないと述べた。 エルドアン大統領は、「スウェーデンは努力する必要はない。 コーランを燃やすことを認める限りNATO加盟は支持しない」と述べた。 エルドアン氏は先月、ストックホルムで行われた抗議デモでコーランが燃やされたことを受け、スウェーデンはNATO加盟を巡りトルコの支持を期待すべきではないと語っていた。 スウェーデンとフィンランドはロシアによるウクライナ侵攻を受けNATOに加盟を申請したが、加盟30ヵ国のうちトルコとハンガリーが両国の加盟を承認していない。 2023.01.17 13:33 時事通信(Yahoo) スウェーデン、NATO加盟に新たな障害 クルド人活動にトルコ猛抗議 亡命者引き渡し巡り <2302-011709> NATO加盟を目指すスウェーデンに、新たな障害が浮上した。 トルコは加盟承認の条件として、スウェーデンに逃げたクルド人亡命者の引き渡しを求めてきた。 反発するスウェーデン在住クルド人の団体は、トルコのエルドアン大統領に似せた人形を絞首刑にするパフォーマンスで抗議し、トルコを激怒させている。 2023.01.16 09:05 ロイタ通信(Yahoo) トルコへの F16 売却案、米議会幹部が反対 政権の非公式通知に <2302-011602> 関係筋3人が13日、米国務省が12日にトルコにF-16を売却する準備を進めていると上下両院の外交委員会に非公式な通知を行ったことを明かした。 $20Bに上る可能性があるが、議会は早くも反発している。 NATO加盟国のトルコは2021年10月にF-16 40機のほか、既存戦闘機向け改良機器の購入を要請し、両国間の技術協議がこのほど終了した。 バイデン政権は承認を得るために議会と数ヵ月にわたり非公式にやり取りしてきたが、これまで合意できていない。 上院外交委のメネンデス委員長は「繰り返し明言しているが、政権が提案したトルコへの新型F-16売却に強く反対する」と表明した。 検討はなお非公式な段階にあるが、トルコ側がスウェーデンとフィンランドのNATO加盟を拒む限り、議会もF-16売却を承認しないとみられる。 トルコは2019年にロシアからS-400を購入したため、F-35の共同開発計画から排除され、米議会から反感を買っていた。 2023.01.04 Jane's Defence Weekly Maiden flight for Turkish 'loyal wingman' <2303-010407> トルコBaykar社が開発しているKizilelma Loyal Wingman UAVが2022年11月下旬に行われた高速地上滑走試験に続き、予定より1ヶ月早く12月14日に初飛行した。 KizilelmaはMTOW 6,000kgで1,500kgの搭載能力を持つ。
(Yahoo)