「中国軍ステルス無人機が墜落か=香港紙」
「中国製無人ヘリ、高原における初の試験飛行に成功」
「中国が無人航空機の開発を加速、国際市場を照準に―米華字メディア」
「無人機開発で米を猛追=中国、技術輸出にも意欲― W ポスト」
「中国最大の無人ヘリ『V750』が試験飛行に初めて成功―中国紙」
2011.10.05
Jane's Defence Weekly
China unveils X-5 umnanned helo
<1112-100513>
9月21〜24日に北京で開かれた中国航空展に Z-5 UAV ヘリが出品された。 Z-5 は全長5.4mと推定され、同じ会社が横に展示した
Z-3 UAV の二倍の大きさである。
【註】
Z-5 の名称は、今までソ連製 Mi-4 の中国国産ヘリ(右図)に使われてきた。
Z-5 UAV が Z-5 ヘリと関係あるのか否かは不明である。
2011.08.25
Yahoo
時事通信記事
<1109-082502>
25日付の香港紙が地元住民らの話として伝えたところによると、中国軍のステルス UAV BZK-005 が数日前、河北省上空を飛行中に墜落した。
地上で死傷者はなかったが、当局が現場を封鎖し残骸を回収した。
BZK-005 は150〜180km/hで約40時間、8,000mの高空を飛行できるといわれ、総参謀部が管轄している。
2011.07.27
Jane's Defence Weekly
Beijig confirms first test flights for unmanned helo
<1109-072706>
中国の国営メディアが7月20日、初めて国内開発した UAV ヘリ U8 の初となる一連の飛行試験が完了したと報じた。
U8 の初飛行は2007年に行われたと報じられていた。 CATIC社は、2010年のシンガポール航空展で輸出仕様の U8E
を公表していた。
U8 は最大離陸重量220kgで、搭載能力40kg、上昇限度3,000m、滞空能力4時間、最大速度
150km/h、航続距離100kmの性能を持つ。
2011.07.21
Yahoo
Searchina 記事
<1108-072103>
中国航空工業直昇機研究所が自主開発した U-8 VTOL UAV が、海抜3,060mの高原における試験飛行に成功した。 U-8
は15日間にわたる試験飛行で、海抜1,060mの甘粛省天水市から海抜3,060mの青海省共和空港までの4ヵ所で試験を実施した。
U-8 は最大離陸重量230kg、搭載能力40kg、行動範囲100km、滞空能力4時間で、任務に応じ
てさまざまな装備が搭載できる。
2011.07.11
China Defense
Navalized ASN-206 drone unveiled
<1108-071103>
中国海軍の南シナ海艦隊が7月10日、UAV を用いた通信中継訓練を開始した。
中国の出版物によると ASN-206(右図)は、上陸作戦部隊と支援艦船の間の通信中継に使用される模様である。
2011.07.10
Yahoo
Record China 記事
<1108-071001>
7日付けの米国中国語新聞が、中国が国際市場を照準に UAV の開発を加速していると報じた。 中国はすでに国際航空展などで UAV の試作機
を展示しており、6月に開催されたパリ航空ショーでも新型 UAV を公開するなど、今後の国際市場への参入を視野に入れた活動を行っている。
中国問題研究家は、過去数年間に中国の UAV 開発速度はいかなる国も追いつけないほどであると語り、中国の主要武器メーカは UAV の専門
研究開発センタを持っていると分析している。
2011.07.05
Yahoo
時事通信記事
<1108-070501>
ワシントンポストが4日、中国が UAV 開発競争で米国を猛追しており、中国ほど急速
に UAV の研究を進めている国はないと報じた。
更に、中国は UAV 開発で米国に追い付くことだけでなく、技術輸出にも意欲的と分析している。 UAV は戦闘機などと比べると価格が格
段に安いため、今後10年間で$76B規模の市場に成長するとされる。 米国は一部の同盟国だけに UAV を輸出しているが、中国はパキスタンに偵察用だけでなく、攻
撃機も輸出する計画を進めているほか、中東やアフリカ諸国への輸出も見込んでいるという。
2011.07.04
Aviation Week & ST
Advanced UAV
<1108-070407>
中国の新型 UAV の写真がインターネット上に流れた。 米国の専門家はこの UAV を、中国が ASBM の
照準用ノードとして使用する巡航高度60,000ft、行動半径300哩のステルス UAV と分析している。
2011.07.03
China Defense
Chinese "Global Hawk" in PLAAF color
<1108-070301>
中国の HALE UAV 翔竜 (Xianglong) は、2009年11月7日に初飛行したと報じられて以来、消息が途絶
えていたが、同機が中国空軍の塗装をされている写真が公表されてたことから、開発が次の段階に入っていると見られる。
2011.06.29
Jane's Defence Weekly
AVIC displays MQ-9 looklike
<1109-062907>
中国 AVIC社がパリ航空展に MQ-9 Predator B 似の UAV Wing-Loong を出展した。 Wing-Loong は全長は9.054m、翼端長14m
と Predator B より若干小型であるが、搭載能力200kg、滞空能力20時間の性能を持つ。
パイロンも各翼下1ヵ所と Predator B の各3ヵ所に比べると少ない。
同社によると Wing-Loong の試作は始まっているが、飛行試験が行われるか否かは明らかでなく、目下採用先を探している段階である。
2011.05.16
Aviation Week & ST
China's Brantly-based drone
<1106-051601>
中国 AVIC社と関連会社が、Brantly社製 B-2B ヘリを無人型化した V750 の飛行試験
を行った。
B-2B は1959年に FAA の耐空証明を取得している。
【註】
Brantly社はテキサス州に本社を置く企業であるが、現在では製造の全てを中国の
青島 Haili Helicopter社で行っている。
2011.05.09
China Defense
China Tests Unmanned Helicopter
<1106-050902>
中国が7日、山東省東部の Weifang で中型 VTOL UAV V750 の初飛行を行った。
V750 は最大離陸重量750kgで、搭載能力80kg、滞空能力4時間、遠隔操縦時の飛行距離150kmの性能を持つ。
2011.05.09
Yahoo
Recoed China 記事
<1106-050901>
広州日報が8日、中国最大の無人ヘリ V750 が7日に山東省で初飛行したと伝えた。 但し専門家は、初飛行には成功し
たものの、実用化にはまだしばらく時間がかかると見ている。
V750 は2人載りの B2B ヘリを改造したもので、重量757kg、最大積載量80kg、最高速度161km/h、最長航続距離500km、
滞空能力4時間以上である。 自動飛行と遠隔操縦飛行の切り替えができ、遠隔操縦時の操作可能距離は150km、高度3,000m
となる。
2011.05.02
Aviation Week & ST
Unmanned advance
<1106-050205>
昨年11月に珠海で開かれた航空展に、中国数十種類の UAV を展示し、中国がこの分野で急速に西側に追いつきつつあ
ることが明らかになった。
WJ-600(右図上)は Tomahawk によく似た機体であるが武器を搭載している。
Predator A とよく似た Pterodactyl-1(右図下)は、飛行試験で爆弾の投下も行っている。
2011.01
International Defence Review
China showcasees dynamic armed UAVs
<1102-010035>
珠海で開かれた航空展には4種類の武装 UAV のほか、多数の UAV が出品され、また出展企業も AVIC、
CASC、CASIC などのほか、小規模の国営研究所や民間企業に及んだ。 下記の武装 UAV 4機種のほかにも
CASC社の SL-200 のように、翼下にハードポイントを持ち武装可能と見られる UAV もあった。
・Prerodacty 1: AVIC社製、Predator 級の UAV
・CH-3: CASCAVIC社製、65kgの FT-5 SDB を装備
・WJ-600: CASICAVIC社製、
・ASN-229A: ASNAVIC社製、800kgの HAKE UAV
この他に ASN社の ASN-102,-209,-213 などにも言及。
2011.01
International Defence Review
China displays range of UGVs
<1102-010033>
2010年11月に珠海で開かれた航空展に、CASIC社の子会社である Honglinxuebao社が、各種
UGV を展示した。
・Snow Leopard 3: 60kgで1kgの運搬能力
・Snow Leopard 10: 200kgで15kgの運搬能力
・EOD Fighter: 380kgで20kgの運搬能力
この他にも同社は各種 UGV の詳細を公表した。 その中には20kgで MP5K 短機関銃(機関拳銃)を装備するものもあ
った。