年 月 日
 |
出 典
 |
標 題
 |
要 旨
 |
2015.12.23 |
Jane's Defence Weekly |
Singapore plays F-35 wauting game |
<1602-122314>
シンガポール国防相が12月10~11日に、F-35の飛行訓練を任務とする第61飛行隊が所在するLuke AFBを視察した。
視察後に同相は同国のF-35導入時期について、急いではいないと語った。 同国は保有しているF-5及びF-16C/Dの後継に
F-35を決めている。 |
2015.12.16 |
Jane's Defence Weekly |
USN P-8s begin maritime surveillance operations out of Singapore |
<1602-121608>
シンガポールが米海軍のP-8Aを12月7~14日の間受け入れる。 P-8Aは嘉手納
から派遣される。 今後もP-3CとP-8Aが派遣される模様である。
P-8Aが基地とするのはPaya Labar航空基地で、ここに約20名が派遣される。 |
2015.12.08 |
東京新聞 インターネット |
米、シンガポールに哨戒機配備 南シナ海で中国けん制 |
<1601-120802>
カーター米国防長官とシンガポール国防相が7日に会談し、防衛協力の強化で合意した。 共同声明で、米軍の
P-8 1機を7~14日にシンガポールに一時配備することを明らかにした。
シンガポール周辺で監視活動を強化、南シナ海で人工島造成を進める中国をけん制するのが狙いで、国防総省当局者は、P-8 がシンガポールから哨戒活動を行うことで、
重要な場所へより容易に接近できると指摘した。 |
2015.12.02 |
Jane's Defence Weekly |
USMC selects BAE, SAIC for Amphibious Combat Vehicle competition |
<1601-120214>
米海兵隊が次期水陸両用戦闘車両 (ACV) の試作に、BAE Systems社
と SAIC社を選定した。 両社はぞぞれ13両ずつ、更に予算が追加されれば3両ずつ追加して16両ずつを試作し、2017年1月から逐次納入する。 2018年
3月または4月には1社が選定され、204両が生産される。
試作にあたり BAE Systems社はイタリアの Iveco社の協力を仰ぐのに対し、SAIC社はシンガポールの STK社と共同開発する。 |
2015.12.02 |
Defensee News |
Lockheed Martin nabs $914M contract for Singapore F-16 upgrades |
<1601-120208>
米国防総省が12月1日、Lockheed Martin社にシンガポールの F-16 60機の改良を、$914Mで発注したと発表した。 納期は2023年6月末になっている。 |
【註】
シンガポールは、保有する F-16C/D を、AESA レーダを搭載する F-16V に改良することになっている。
【関連記事:1504-031607 (Defense News 2015.03.16)】 |
2015.11.11 |
Jane's Defence Weekly |
Singapore unveils Venus 16 USV |
<1512-111114>
シンガポール海軍が Highcrest 2015演習で11月5日、国産 USV Venus 16 を公開した。
Venus 16 は全長16m、排水量22tで、最大速力40kt、巡航速力25kt、航続時間16時間の性能を持ち、沿
岸警備や対機雷戦に使用する。 |
2015.10.14 |
Jane's Defence Weekly |
ST Marine unveils Pacific Patrol Boat design |
<1511-101412>
シンガポールの ST Marine社が、オーストラリアから 1987年~1997年に贈られた Pacific Patrol Boat 22隻にに代わり提案して
いる哨戒艇の詳細を明らかにした。
提案しているのは全長40m、排水量274tで、速力20kt、12ktでの航続距離2,500nmの性能を持ち、無人艇や12.7mm機銃の銃架
を搭載できる。 |
2015.09 |
International Defence Review |
Full spectrum ship: Singapore launches Independence-class Littral Mission Vessel |
<1510-090009>
シンガポール ST社の造船部門である ST Marine社が7月上旬、8隻建造する
LMV の一番艦 Independence を進水させた。
シンガポールの LMV は Saab社の Kockums FLEX 警備艦を元にした全長80m、排水量1,250tで、速力27kt、航続距離3,500nmの性能を持つ。
Oto Melara 76/62 Super Rapid 砲1門、Rafael社製25mm Typhoon砲1門、Oto Melara社製12.7mm機銃2丁のほか、
VL-MICA を装備する。
同国は LMV を、1990年代中頃に建造された Fearless級哨戒艇(註:500t)11隻と換装する。 |
2015.07.08 |
Jane's Defence Weekly |
Singapore debuts naval interceptor |
<1508-070805>
シンガポールが高速ステルス艇 SMC を公表した。 SMC は全長22m、幅5.5m、喫水1.2m、排水量40t
のアルミ製ステルス高速艇で、ウォータージェット推進で速力30kt以上の性能を持つ。 乗員は4名で、Oto Melara社製 Hitrole G 遠隔操作
安定銃座に12.7mm機銃を装備する。
一番艇は2009年に就役し、現在は3隻を装備しているが、2017年までには更に5隻が就役する。 |
2015.07.08 |
Jane's Defence Weekly |
TKMS starts work on Type 218SG subs for Singapore |
<1508-070804>
シンガポール海軍が2013年12月にドイツ Krupp社 (TKMS) に発注していた2隻の Type218SG 潜水
艦の起工式が6月24日に行われた。 |
2015.05.31 |
NHKニュース |
シンガポールと“南シナ海 信頼関係”で一致 |
<1506-053101>
各国の防衛相らが参加するアジア安全保障会議に出席するため、シンガポールを訪れている中谷防衛相が31日、
シンガポールのウン国防相と会談した。
この中で、ウン国防相は、中国が南シナ海スプラトリー諸島(南沙諸島)で浅瀬の埋め立てを拡大させるなど海洋進出を
活発化させていることについて、会議での中谷防衛相を演説を高く評価したいと述べた。 |
2015.05.27 |
Jane's Defence Weekly |
Singaporean navy warns of As-Pac submarine proliferation rislks |
<1507-052706>
シンガポール海軍のトップが5月20日に、アジア太平洋には2020年までに130隻
以上の通常動力型潜水艦が配備されると見られることから、これら潜水艦による事故を懸念していることを明らかにした。
このため国際潜水艦救難連絡事務所の創設を提案しており、このためにシンガポール海軍の情報統合中枢 (IFC) の提
供もできるとしている。 |
2015.05 |
International Defence Review |
Singapore-based researchers propose new technique for enhanced underwater stealth |
<1506-050002>
シンガポールの研究機関が3月下旬に Physical Review誌で、潜水艦の音波反射を低減してソーナによる発見を困難にする
topological edge states と称する技術を公表した。 |
2015.04.27 |
Yahoo |
Focus-Asia 記事
「アジアは潜水艦軍備競争状態、日本はインドに潜水艦輸出の可能性―米メディア」 |
<1505-042702>
米 National Interest が23日、タイ海軍が内閣に対して潜水艦戦力増強計画への出資を求める案を正式に提出したとす
る現地メディアの報道を伝え、アジア地域が潜水艦の軍備競争のような状態に陥っているとする記事を掲載した。
タイの潜水艦購入は、アジア太平洋地域の大勢に沿ったもので、マラッカ海峡に近いシンガポール、
マレーシア、インドネシアの3ヶ国はいずれも最新型の潜水艦を購入する計画で、特にインドネシ
アは2024年までに少なくとも10隻購入し、最終的に保有数を14~16隻にまで増やそうという計画を打ち出している。
ベトナムも潜水艦の増強に取り組んでおり、ロシアから Kilo級 6隻の購入を進めていて、すでに少なくとも3隻を取得し
ている。 また、現在4隻を保有する台湾も、国外の支援を受け国内建造能力の向上に務めている。 韓
国も潜水艦の強化に注力しており、現在保有している13隻を、今後数年間でさらに増強する計画を持っている。 |
2015.04.08 |
Jane's Defence Weekly |
Singapore declares Hermes 450 fully operational |
<1505-040819>
シンガポール空軍が3月30日、取得以来8年で Hermes 450 TUAV の FOC を
宣言した。 装備する第116飛行隊は2007年1月に発足している。 |
2015.03.25 |
Jane's Defence Weekly |
Singapore increases defence budget by 5.7% |
<1505-032508>
シンガポールがFY15の国防費を、5.7%増の$9.5Bとした。
これにより国防費の対 GDP 比は、FY14の3.2%から3.3%へと、2009年以来初めて上昇した。 |
2015.03.16 |
Defense News |
Lockheed eyes Singapore, Korea F-16 upgrades |
<1504-031607>
Lockheed Martin社が、シンガポールの F-16C/D Block 52 62機を F-16V に改修する契約を
年内にも受注できると見ている。 F-16V 化されるとレーダが AESA化されると共に、ミッションコンピュータが更新さ
れ、コックピットも刷新されるが、シンガポールは電子戦装置をイスラエル製に変えているため、Lockheed Martin社の F-16V化セットに改修が必要になる。
F-16V は既に台湾が採用を決めているが、同社は韓国のほか、タイの50機、イン
ドネシアの36機からの受注獲得にも力を入れている。 |
2015.02.04 |
Jane's Defence Weekly |
Singapore launches new cyber-security agency |
<1503-020415>
シンガポールが4月1日に、首相府にサイバセキュリティ庁を発足させる。
この新設庁は国防省と密接に連携して活動することになる。 |
2015.02 |
International Defence Review |
Asia-Pacific navies pursue enhsnced amphibious lift |
<1503-020001>
アジア太平洋地域には、現在少なくとも20隻の大型揚陸艦があり、更に増強が進められている。
・オーストラリア:27,000t Canberra、16,000t Choules
・中 国:18,000t Type 071 3隻
・インド:17,000t Jalashwa
・インドネシア:11,000t級5隻
・日 本:おおすみ級3隻
・シンガポール:Endurance級4隻
・韓 国:13,000t 独島
このほかに豪、中にさらなる建造計画があるほか、比も建造を行っている。 |