Mk45 Mod 2 砲用誘導砲弾に関する報道

年 月 日
出   典
標       題
要             旨
2003.11 Jane's Missiles & Rockets Guided artillery rounds fly 98km in White Sands trial  ATK社が開発中の5吋艦載砲用誘導砲弾 ANSR の試射が9月24日に WSMR で行われ、ANSR は 98km以上を3分以内で飛行し、標的の20m以内に着弾した。
2002.08 Jane's Missiles & Rockets Guided round flies 100km  Alliant Techsystems社が開発中の 5in砲用 RAP (Rocket-Assisted Projectile) 弾 ANSR (Autonomous Naval Support Round) の発射試験を行い射程100kmを達成した。
 試験には 5in/62口径砲と EX-99 装薬が使われたが、ANSR は 5in/62口径砲用に開発されている ERGM の代替として 5in/54口径砲用に開発されている弾で、ERGM の様に全弾道を誘導するのではなく、限 定された弾道の一部だけを誘導する。
 ANSR の誘導発射試験は2003年に予定されている。
2002.04 Interantional Defense Review Cheaper long-range naval fire-support round  ATK社は、海軍の54口径の Mk 45 Mod 2 5吋砲用に開発している誘導砲弾、 ANSR (Autonomous Naval Support Round) の無誘導発射試験を実施、弾は51nm飛翔した。
 DDG-82 以降の艦船に搭載される62口径の Mk 45 Mod 4 5吋砲には、ERGM (Extended-Range Guided Munition) を開発中であるが、既存の54口径砲をつむ大多数の巡洋艦、駆逐艦用に ANSR が開発される。
 ANSR は単価$20,000で、IMU/GPS 誘導装置を用いて最大54nmを飛翔する。 ただし、 IMU は加速度測定にのみ使用される。
 今後、4月に弾頭の静爆試験が、また7月末に限定的な誘導飛行試験が実施される予定になっている。 ATK社によると海軍がその気にな れば2005~2006年にも量産に入れる。
2002.03 Jane's Missiles & Rockets Gun-launched projectile flies 94km  ATK社を中心とする企業グループが、ANSR (Autonomous Navy Support Rounds) として開 発している砲弾の試射が5吋54口径砲を用いて行われ、同砲の標準装薬を用いた1発は94km 、5吋62口径砲用の EX-99 装薬を用いた1発は70kmを飛行した。
 ANSR は、敵機動部隊に大量の火力指向することを目的とした GPS 誘導砲弾で、単純な構造で1発$20,000以下 の安価システムを目指している。
 ANSR は海軍の AGS (Advanced Gun System) から発射するが、その他の各種タイプ、口径の砲からの発射も可能で、陸軍の MRAAS (Multi-Role Armament and Ammunition Systems) での利用も考えられている。
 実弾頭による射撃は4月に予定されている。
2001.11 Jane's Missiles & Rockets Smart round guides, but fails to use rocket boost  ATK Tactical Systems社は、9月に ANSR (Autonomous Naval Support Round) の発射試 験を行ったが、ロケットモータへの点火に失敗し、最大射程の確認ができなかった。
 今回の試験の目的は
  ・発射衝撃への耐久性
  ・砲身、弾丸間の気密性
  ・安定した低抵抗飛行
  ・50nm以上の長射程
の確認であった。 ATK社は、今回使用したイグナイタは、実用弾で使用するのと別物であったので、速やかにイグナイタを交換して試 験再開したいとしている。 また、来春には誘導射撃試験に入るとのことである。
 ANSR は従来の5吋54口径艦載砲用対地攻撃弾であるが、引き続き5吋62口径砲用の開発も進めている。