ロシアのウクライナ侵攻(2014年、クリミア奪取まで)に関する資料

年 月 日
出   典
標       題
要             旨
2014.03.18 Yahoo 毎日新聞記事

「ロシア プーチン大統領 クリミア編入の方針を表明」

<1404-031804>
 クリミアが住民投票を経て独立を宣言したことを受け、プーチン大統領は17日に独立を承認する大統領令に署名した。 編入に向けた法的手続きの 一環として、18日には政府と上下両院に対しクリミア側から受けた連邦編入の提案を通知し編入条約に調印した。
 また18日にはクレムリンで上下両院の議員を招集し演説し、クリミア自治共和国とセバストポリ特別市についてロシアから切り離せない地域であり続けると述べ、ロシア連邦 に編入する方針を表明した。 ロシア政府は同日に連邦入りを要請してきたクリミア側と国家間条約を結ぶなど、編入手続きを開始した。
2014.03.18 Yahoo 時事通信記事

「クリミア住民投票認めず=タタール人代表と会見―トルコ」

<1404-031803>
 トルコのダウトオール外相が17日、トルコを訪問したクリミア・タタール民族会議議長とアンカラで共同記者会見して、ク リミア半島で行われた住民投票について合法性はなく認められないと述べ、トルコの立場を明らかにした。
 クリミア・タタール語はトルコ語と同じテュルク系言語で、クリミア半島は長くオスマン帝国の影響下にあった。 18世紀後半にロシアがクリミア 半島を奪った際には、住民の多数派はタタール人だった。 その後タタール人はスターリンによってクリミア半島から追い出され、 現在では半島の人口の12%を占めるにすぎない。
2014.03.16 Defense News Russian threat re-energizes Sweden's push to join NATO, boost spending <1404-031604>
 ロシアのクリミア侵攻を受け、同様な事態がバルト諸国にも波及することを懸念するスウェーデン では、国防費の増額と、かねてから問題になっている NATO 加盟が再び検討されようとしている。
 スウェーデンでは2006年に GDP の1.5%であった国防費が、2014年には1.05%にまで削減され、軍が弱体化している。 これ について内閣は来週、2010年に2隻の建造が認められた次世代潜水艦の数を5隻に引き上げる案を検討する。 これによる経費 増は$1.6Bにのぼる。
2014.03.16 産経新聞

インターネット

ウクライナ海軍、クリミアで幽閉状態 17日以降『最悪の事態も想定』 <1404-031603>
 ウクライナ海軍の艦隊副司令官が15日、産経新聞の電話インタビュに応じ、クリミア自治共和国のロシア編入を問う16日の住民投票はウクライナ憲 法に違反していると言明し、相手の出方によっては戦わざるを得ない事態も想定していると強調した。
 セバストポリ湾の出入り口はロシア黒海艦隊の艦船にふさがれており、ウクライナの艦船は約2週間にわたり湾内に閉じ込め られている。 副司令官は、そうした艦内からインタビュに応じた。
2014.03.16 東京新聞

インターネット

クリミア近く一時占拠か ウクライナがロシアを非難 <1404-031601>
 ウクライナ外務省やロイタ通信によると、ロシア軍が15日にクリミア半島の北東側にあるストリルコエ村を占拠した。 ウ クライナ外務省によると、武装したロシア兵80名ヘリコプタ4機装甲車3両で襲ったという。
 しかしながらその後のウクライナ国防省の声明によると、ロシア軍はクリミアに戻ったとみられる。
2014.03.15 Yahoo 時事通信記事

「地中海への空母展開延長=ウクライナ情勢にらみ―米軍」

<1404-031503>
 米国防総省が14日、ウクライナ情勢緊迫化をにらみ、空母 Jeorge H Bush の地中海展開期間を数日延長する方針を 明らかにした。
【註】
 大西洋と地中海を担当海域にする米第6艦隊には、通常空母 Theodore Roosevelt が配備されているが、ウクライナ情勢の緊迫化を受け米海軍が2月24日に Jeorge H Bush を地中 海に派遣したと発表していた。
Tokyo Express 2014.02.25
2014.03.15 Yahoo 毎日新聞記事

「クリミア 露軍事技術者『米無人機捕獲』…自衛部隊が回収」

<1404-031504>
 AFP通信が14日にロシア国営軍事技術グループの話として、クリミアで米軍の UAV が捕獲されたと報じた。
 それによると、UAV は高度4,000m以上を飛行し地上からはほぼ見えなかったが、UAV と米国米国にいる操作者との通信を断つことに成功し、同機を着陸させほぼ無傷で入手 したという。 UAV は識別番号から米国の第66偵察旅団に所属するとしている。
【註】
 記事では第66偵察旅団としているが、海外の報道によると米陸軍 Intelligence and Security Command 隷下の第66情報旅団の様である。
海外ウェブサイト
 第66情報旅団は隷下の第1情報大隊が RQ-5 Hunter を装備していることから、鹵獲されたのは同機とみられるが、 TUAV である Hunter の航続距離は250kmであることから、少なくとも第1情報大隊の一部はモルドバ、ルーマニア、ブルガリアのどこかに進出している可能性がある。
 更に米陸軍が、既にこれら地域で活動していることを誇示するため、あえて鹵獲させた可能性も否定できない。
2014.03.15 Yahoo 時事通信記事

「地中海への空母展開延長=ウクライナ情勢にらみ―米軍」

<1404-031503>
 米国防総省が14日、ウクライナ情勢緊迫化をにらみ、空母 Jeorge H Bush の地中海展開期間を数日延長する方針を 明らかにした。
【註】
 大西洋と地中海を担当海域にする米第6艦隊には、通常空母 Theodore Roosevelt が配備されているが、ウクライナ情勢の緊迫化を受け米海軍が2月24日に Jeorge H Bush を地中 海に派遣したと発表していた。
Tokyo Express 2014.02.25
2014.03.15 NHKニュース プーチン氏支持率 70%超に <1404-031502>
 ロシアの最新の世論調査で、プーチン大統領の支持率70%を超えておととし大統領に復帰して以降最も 高くなった。 ウクライナ情勢への対応が支持率を押し上げた要因とみられる。
 それによると、プーチン大統領の支持率は、前の週より3.8%高い71.6%で、大統領に復帰した2012年5月の68.8%を上回り最も高くなった。
2014.03.15 日経新聞

インターネット

ロシア、クリミア『編入』辞さず 外相会談も強硬姿勢 <1404-031501>
 ウクライナ危機を巡り、ロシアは14日の米ロ外相会談でも強硬姿勢を崩 さなかった。
 ラブロフ外相は記者会見で、2月の政変に伴うウクライナの政権移行の合法性確保をあくまで求める立場を表明し、クリミア半島で16日に行われるロシアへの編入を問う住民 投票についてクリミアの住民の意思表明を尊重すると述べ、欧米やウクライナ新政権が譲歩しなければ編入も辞さない方針を示唆 した。
2014.03.14 日経新聞

インターネット

対ロシア制裁対象者、EU がリスト 120~130人 <1404-031408>
 ロイタ通信が14日、EUウクライナ問題で準備している対ロシアへの制裁にとして、 資産凍結渡航禁止の対象者が120~130人に上るリストを作成したと報じた。 EU は17日の外相理 事会で、対ロシアの制裁を決定する方向で準備を進めている。
 一方、独ビルト紙は渡航禁止の対象者リストに、プーチン大統領の側近として知られる国営ガス会社ガスプロムのミレル社長と国営石油ロスネフチ のセチン社長が含まれると報じた。
2014.03.14 NHKニュース ウクライナ 東部でも緊張高まる <1404-031407>
 ウクライナでは、16日にクリミア自治共和国でロシアへの編入の賛否を問う住民投票が行われるのを前に、東部でもロシア系住民と暫定政権の支持 者が衝突して2人が死亡するなど緊張が高まっている。 このうち、東部の主要都市ドネツクでは13日、ロシア系住民1,000人 と欧米寄りの暫定政権を支持する1,000人が激しく衝突し、2人が死亡し50人以上がけがをした。 今週末にはドネツクのほか、ハリコフルガンスクなどほかの町でも、クリミアでの住民投票を支持する大規模な集会が開かれる。
 プーチン大統領は今月4日、ウクライナ東部などで混乱が拡大した場合、あらゆる手段を行使する権利があると述べ、必要に応じて 軍事行動に踏み切る構えを示している。
2014.03.14 東京新聞

インターネット

地中海にロシア空母が展開 演習で欧米けん制 <1404-031406>
 ロシア北方艦隊当局者が14日、同艦隊所属の空母 Admiral Kuznetsov が地中海に展開、艦載機が 周辺空域で演習を開始したと述べた。 演習はキプロス南西海域で実施されている。
 ウクライナ情勢をめぐり、同国周辺での軍事プレゼンスを高める欧米をけん制する行動とみられる。
2014.03.14 東京新聞

インターネット

ロシア大統領府にサイバー攻撃 中央銀行サイトは一時停止 <1404-031405>
 ロシア大統領報道部が14日、プーチン大統領の動静などを伝えるサイトがサイバ攻撃を受けたことを明らかにした。 ウク ライナ情勢をめぐり、ロシアと欧米の関係が緊張しているが、どこからの攻撃かは言及していない。
 ロシア政府系の他のサイトも攻撃を受け、中央銀行のサイトは14日午前10時から約1時間、機能停止に陥ったという。
2014.03.14 Yahoo 時事通信記事

「軍事援助を検討か=ウクライナの要請受け―米」

<1404-031403>
 ロイタ通信が13日、複数の米当局者の話として、米政府ウクライナ新政権に対する軍事援助に ついて検討を始めたと報じた。 ロシアの圧力を受けている新政権から要請があったためで、武器供与も含め是非を議論しているという。 ロイタに よれば、米政府は既にウクライナへの軍用食の提供を決めている。
 これより先、Wall Street Journal紙は、新政権が武器弾薬の供与や情報収集面での支援を米側に求めたが、ロシアとの緊張激化を懸念する米政府は、軍用食以外の援助を見 送ったと報道していた。
2014.03.13 朝日新聞

インターネット

米軍、ロシア周辺国で軍事演習 ウクライナ情勢で牽制 <1404-031304>
 緊迫するウクライナ情勢を受け、米軍が NATO 加盟国の支援を強化し、同盟国を守る姿勢を明確にすると同時に、ロシアを牽制する狙いもある。
 米国防総省は12日、イタリアの基地から F-16 12機と兵員300名をポーランドに派遣し、今週末から合同軍事演習をすると 発表した。 米軍はこのほか、バルト三国の上空を警戒する NATO の活動を強化するために、F-15 6機エストニアに追加配 備し、さらにギリシャに停留していた Aegis艦も黒海に入り、ルーマニアやブルガリアと合同演習をしている。
2014.03.13 Yahoo ロイタ通信記事
「ロシア ウクライナ隣接区域で軍事演習」
<1404-031303>
 ロシア国防省が13日、ウクライナと接する南部軍管区で8,500名が参加する演習を開始したと発表した。 クリミア半島を ロシアが軍事的に掌握していることを誇示し、欧米をけん制する狙いがあるとみられる。
 ロシア軍はウクライナで政変が起きた2月下旬にも中央、西部軍管区で大規模演習を実施し、ウクライナへの軍事的圧力を かけていた。
2014.03.12 Jane's Defence Weekly Ukrainian defence industry 'unaffected' by crisis with Rissia <1405-031203>
 ウクライナ軍事産業大手の Ukroboronprom社首脳が3月3日、ロシアの動きによりウクライナの軍事産業は悪影響を受けるが、海外との 契約は履行すると述べた。 また、クリミアに所在する同社の工場すべでは、通常の生産体制にあることも明らかにした。
【註】
 その後3月17日にクリミアが独立宣言をして、即日ロシアがこれを承認し、3月20日にはクリミアの併合を宣言している。
2014.03.12 Jane's Defence Weekly NATO steps up co-operation with Ukraine, lowers it with Russia <1405-031202>
 NATO のラスムッセン事務総長が3月6日にウクライナの暫定首相と会見し、軍事政治両面での協力強化 で合意した。
2014.03.12 Jane's Defence Weekly USAF increases support for Poland and Baltic states <1405-031201>
 ヘーゲル米国防長官が3月5日、ロシアのクリミア侵攻を受けてポーランドとバルト三国との防衛協力を 強化することを明らかにした。 このうちポーランドには F-15C 6機と KC-135 1機が派遣される。
2014.03.12 Yahoo 毎日新聞記事

「ウクライナ 国民防衛軍部隊を創設 退役軍人らが中心」

<1404-031203>
 ウクライナの大統領代行が11日、退役軍人らを中心とする国民防衛軍部隊の創設を発表した。 ヤヌコビッチ 前政権時代により弱体化された軍隊を立て直すのが狙いという。  大統領代行は、ロシアの軍事的圧力の高まりに応じた動きだが、クリミアの独立を阻止するために軍事力を行使することはないとも語った。
 国防相が最高会議(議会)に行った説明によると、ウクライナ軍の歩兵兵力は名目上41,000名だが、実際に戦闘に即応でき る兵力はわずか6,000名程度で、ウクライナ東部と国境を接するロシア側には20万人以上の兵力があり、ウクライナはロシアとの軍事的衝突に対応でき る状態にはないという。
2014.03.11 Yahoo 時事通信記事
「 NATO、警戒機投入=ウクライナを監視」
<1404-031102>
 NATO がウクライナ情勢監視のため AWACS を投入することを決めた。
 ウクライナの隣国で NATO 加盟国のポーランドとルーマニアの上空から情勢を監視する。
2014.03.09 Defense News Blockedb by sunken Russian ships, Ukraine's navy stays defiant <1404-030906>
 ロシアが6日、クリミア半島西部にある Donuzlav湖の黒海への出口に、3隻の不要となった艦船を沈めて 封鎖し、Novoozerne を基地とするウクライナ艦艇の黒海への進出を阻止している。 ウクライナ海軍の司令部はロシ ア黒海艦隊基地のあるセバストポリにあり、既にロシア軍により占拠されている。
 英国のシンクタンク
IISS によると、ウクライナ海軍の規模はロシア海軍の1/10で、しかも十分な予算が付けられていない。
2014.03.09 読売新聞

インターネット

露が EU けん制、ウクライナ経由ガス停止を示唆 <1404-030905>
 ロシアがウクライナ向け天然ガス供給の停止を示唆し、対露制裁を決めたEU をけん制している。 ロシアが EU に輸出す るガスの70%以上はウクライナ経由のパイプラインで送られており、ロシアと欧州はウクライナを巡る対立とガス供給の相互依存の間で、微妙なせめぎ 合いを続けている。
 ウクライナ自体もガス消費の6割をロシアに依存しており、ロシア国営ガス会社ガスプロム社は4日、昨年12月にヤヌコビッ チ前政権と合意したばかりのガス価格の3割引きを打ち切る方針も表明しており、一連の圧力は新政権に大きな打撃となる。
2014.03.08 東京新聞

インターネット

OSCE クリミア入り阻止 親ロ部隊が警告射撃 <1404-030806>
 AP通信によると、5日から12日の予定でクリミア半島現地調査のため入ろうとした欧米約20ヵ国の軍人約40名からなる 欧州安保協力機構 (
OSCE) の調査団が8日、半島の入り口で親ロシアの部隊 に阻止された。 部隊は空中に向けて警告射撃をしたという。
 OSCE の調査団は6日以降、3日連続で半島入りを試みたが成功していない。
2014.03.08 東京新聞

インターネット

クリミア、ロから軍車両100台 軍備増強の可能性 <1404-030805>
 クリミア半島の東端ケルチのウクライナ軍当局者が8日、6日以降にロシア側からケルチ海峡を渡 って軍用車両が船で運ばれるのを国境警備隊が確認したと述べた。 到着したロシア軍車両は100両以上で、半島東部の数ヵ 所に移動したと。
 ロシア側が軍を増強している可能性がある。
2014.03.08 Yahoo 産経新聞記事

「ウクライナ情勢 クリミアのウクライナ軍部隊緊張 露軍が挑発、奪取に動く」

<1404-030804>
 セバストポリ郊外のウクライナ軍部隊が7日夜にロシア軍とみられる武装集団に襲われ基地を明け渡すよう求められた。 ウクライナ軍部隊はこれを拒否した。 現地からの報道では、武装した集団20人が、ロシアのナンバーをつけた大 型軍用トラック2両に分乗しウクライナ軍防空部隊に乗り付け、警備のウクライナ軍兵士を排除して部隊内に侵入し、部隊長とのやり取りのあと、基地を後にした。
 クリミア自治共和国が16日にロシアへの編入の可否を問う住民投票を実施するのに合わせ、投票日までにウクライナ軍の重要施設を奪取し完全に掌握することを狙って、今 後、ロシア軍とみられる部隊が挑発行為を増やすものとみられる。
2014.03.08 Yahoo ロイタ通信記事

「クリミアに展開中のロシア部隊、最大2万人と推計=米国防総省」

<1404-030803>
 米国防総省が7日、クリミアに展開するロシア部隊の規模が最大20,000名に及ぶとの推計を発表し た。 国防総省の報道官は、適切な数と思われるが推計にすぎず、明確な把握はできていないと語った。
 ウクライナ国境警備隊は、現時点でクリミアで展開するロシア軍の規模は30,000との推計を示している。
2014.03.08 Yahoo ロイタ通信記事

「米海軍ミサイル駆逐艦、トルコのボスポラス海峡通過」

<1404-030801>
 黒海に派遣される米海軍駆逐艦 Truxtun が7日、ボスポラス海峡を通過した。
 Truxtun は黒海で NATO 加盟国であるブルガリアとルーマニアの海軍との合同演習に参加する。
2014.03.07 Yahoo 時事通信記事

「黒海にイージス艦=ポーランドには戦闘機12機―米軍」

<1404-030703>
 米海軍黒海に派遣する駆逐艦1隻について、ロシアによるクリミア半島占領以前から予定してい た動きだと説明しているが、米軍は来週、F-16 12機と要員300人をウクライナの隣国ポーランドへ派遣する。
2014.03.07 NHK ニュース 米軍 黒海にイージス艦派遣へ <1404-030701>
 ウクライナ情勢を巡ってロシアが軍事介入の姿勢を崩さないなか、米国は訓練を名目に Aegis艦を黒海へ派遣し、軍事的な 存在感を示しロシアに対し圧力をかけようとしている。
 派遣されるのは米本土を基地とする Truxtun (註:DDG-103、Flight ⅡA)で、クレタ島を6日に出港し黒海へ向かっている。 米第6艦隊によると、Truxtunルーマニアなどとの軍事演習に参加する。 米国は近年 Aegis艦を黒海に派遣し、NATO との大規模な軍事演習に参加している。
2014.03.06 NHK ニュース 米軍 ウクライナ周辺で活動強化へ <1404-030602>
 緊張が続くウクライナ情勢を巡ってロシアをけん制するねらいから、米政府ポーランドとバルト三国 米軍の活動を強化する方針を明らかにした。 ヘーゲル米国防長官は5日に議会上院軍事委員会で、国防総省は同盟国への支援を進めており、 バルト三国での飛行監視やポーランドでの空軍の訓練を増やしていくと述べた。
 米軍は NATO の活動の一環として、ロシア軍機による領空侵犯を監視する任務としてバルト三国に F-15 を4機派遣しているが、これを 10機に増やす。 また、ウクライナの隣国ポーランドでもポーランド空軍の訓練協力を強化する。
2014.03.05 Jane's Defence Weekly Russo-Ukrainian tensions threaten industrial fallout <1404-030518>
 ウクライナとロシアの対立は、両国軍事産業に深刻な影響を与えるとみられる。
 ウクライナ国営の United Shipbuilding造船所は、ロシア黒海艦隊の整備と修理を担当している。 またウクライナの Antonov社 はロシアの United Aircraft社と共同で、An-124 や An-70 の生産を行っている。
ウクライナ軍需企業の所在地
2014.03.05 Yahoo ロイタ通信記事

「ロシアが大陸間弾道ミサイル実験、米国への通告はクリミア危機前に」

<1404-030504>
 国防省報道官が4日、国営ロシア通信 (RIA) に対し、カスピ海近くから発射された RS-12M Topol ICBM は、カザフスタンの標的に命中し、 試験に成功したことを明らかにした。
 米高官はミサイル発射実験に関し、ウクライナのクリミア半島をめぐる緊張が高まる前に、ロシアから事前通告があったことを明らかにした。
2014.03.05 Yahoo 産経新聞記事

「ウクライナ情勢 クリミア実効支配完了、露大統領『武力行使の可能性は消えた』」

<1404-030503>
 クリミア自治共和国の重要拠点を掌握したロシアのプーチン大統領が4日、武力行使の可能性は消えたと 述べ、現時点で本格的な軍事介入には踏み切らない考えを示した。 同自治共和国を併合する可能性についても検討していな いと述べた。
 目的だった半島の実効支配が事実上完了しているのを受け、ロシアの介入を激しく非難してきた欧米諸国との間で落とし所を探る意向と考えられる。
2014.03.04 Yahoo 新華網記事

「ウクライナの造船所がロシア軍に奪取される恐れ、中国のエアクッション揚陸艦も建造―中国紙」

<1404-030406>
 環球時報が4日、『ウクライナの造船所がロシア軍に奪取される恐れ、中国の
ACV 揚陸艦 欧州野牛 も建造』と 題した記事を掲載した。
 記事によると、ロシア黒海艦隊の陸戦隊はすでにウクライナのクリミア半島セヴァストポリの港湾や付属する空港を掌握したが、同半島のフェオドシ ヤには旧ソ連時代から続く造船所があり、少し前に中国のポモルニク型 ACV 揚陸艇を建造している。
2014.03.04 Yahoo ロイタ通信記事

「ロシア軍、クリミア半島に上陸開始=ウクライナ国境警備隊」

<1404-030401>
 ロシア軍が3日、クリミア半島にフェリーで上陸し始めた。 ウクライナ国境警備隊のスポークス マンによると、警備隊が武装した7名を乗せたバス2両を港の検問所で止めようとすると、ロシア軍が検問所を占拠し、その後ロシア軍兵士を乗せたトラック3両がフェリーで到着 したという。 フェリーターミナルは数日にわたり、ロシア側に包囲されていた。
 ウクライナ国境警備隊はこれに先立ち、クリミア半島からケルチ海峡を挟んだロシア側の対岸のフェリー港近くに、ロシアの装甲車 が集結していると明らかにしていた。
2014.03.03 Yahoo 毎日新聞記事

「米国政府高官『空挺部隊6000人で事実上の占領状態』」

<1404-030303>
 米政府によると、ロシアは重装備した6,000名の空挺部隊と海軍兵力を派遣してクリミア半島をす でに掌握し、事実上の占領下に置く準備を進めている。
 オバマ政権高官は2日、ロシア軍はクリミア半島を完全に影響下に置き事実上の占領状態にあるのは疑う余地がなく、占領に向けた準備を整えつつあるとの分析を明らかにし た。
2014.03.03 東京新聞

インターネット

ウクライナ危機 米、対ロ経済制裁検討 <1404-030301>
 ロシアのプーチン大統領がウクライナへの軍事介入の方針を決めたのを受け、ウクライナの新政権を後押しする欧米諸国との対立が 一気に先鋭化した。
 ケリー米国務長官は2日にロシアの行動を侵略と非難し、資産凍結など経済制裁を科す可能性に触れ、主要国 (G8) の他の欧州各国と協調して取り組 む構えを示唆した。
2014.03.02 産経新聞

インターネット

クリミアのウクライナ軍、露側に付く動き…武器、住民管理下に <1404-030205>
 インタファクス通信によると、ウクライナ国防省筋がクリミア半島にあるウクライナ軍のレーダ施設と海軍訓練施設に1日夜 にロシア軍関係者が訪れ、親ロシアのクリミア自治共和国側に付くよう要求、自動小銃などの武器や弾薬を押収したと述べたと報じた。
 また、半島のウクライナ軍兵士が自治共和国側に付いて任務を放棄し、武器庫ロシア系住民からなる自 警団の管理下に入ったという。
2014.03.02 Yahoo 時事通信記事

「『ロシアは欧州の脅威』= NATO が緊急協議―ウクライナ情勢」

<1404-030204>
 NATO のラスムセン事務総長が2日、ロシアがウクライナで行っていることは国連憲章の原則に反し、欧州の平和と安全を脅かしていると述べ、プーチ ン大統領に軍事活動や威嚇をやめるよう求めた。
 NATO は大使級の緊急理事会で、ロシアとの関係見直しも視野に対応を検討し、支援要請しているウクライナとの協議も予定 している。
2014.03.02 Yahoo 毎日新聞記事

「ウクライナ 露、艦隊基地『死守』の構え クリミア編入も」

<1404-030203>
 ロシアのプーチン大統領は、ウクライナに軍事介入することを決めたが、クリミア半島セバストポリにあるロシア 黒海艦隊基地を死守するほか、将来はクリミア自治共和国の併合も視野に入れている可能性がある。 クリミアは帝政ロシア が併合しソ連時代にウクライナに割譲された歴史がある。
 ロシア大統領府の発表によると、ウクライナへの派兵はクリミアなどに多いロシア系住民や駐留ロシア兵らの安全確保が目的とされる。 クリミアの人口は6割をロシア系が 占める。 ロシアは2008年のグルジア紛争でも、南オセチアのロシア系住民の保護を名目に軍事介入した。
2014.03.02 Yahoo 産経新聞記事

「露、ウクライナ軍事介入へ クリミア プーチン氏提案、上院同意」

<1404-030201>
 ロシアのプーチン大統領が1日、ロシア系住民の保護を理由にウクライナへのロシア軍投入の承認を上院に求め、 上院は全会一致で承認した。 部隊はロシア系住民が多数を占めるクリミア自治共和国に投入されるとみられる。 同自治共 和国内の軍民3空港はすでに親ロシア派武装勢力に占拠されているもようで、ウクライナ暫定政権の支配は及んでいない。
 親ロシア政権の崩壊から1週間でウクライナ情勢は重大な局面を迎えた。 ロシアの動きを受け、国連安全保障理事会は1日午後、緊急協議を開催する。
2014.03.01 東京新聞

インターネット

クリミアにロ軍6千人展開と主張 ウクライナ国防相代行 <1404-030104>
 ウクライナのテニュフ国防相代行が1日の閣議で、クリミア自治共和国にロシア軍部隊6,000名が 違法に展開していると語った。
 同氏は、ロシア軍は装甲車30両も自治共和国一帯に配備したと述べ、こうした人員や装備の展開はロシアとウクライナの協定に対する重大な違反で あると主張した。
2014.03.01 Yahoo 時事通信記事

「ロシア、部隊数百人派遣か=ウクライナ南部クリミア―米高官」

<1404-030103>
 米国防総省高官は28日、ロシアが数百名規模の部隊をクリミア地方に派遣したようだと述べた。 AFP通信によれば、ウクラ イナのクリミア駐在大統領特別代表によると、クリミア自治共和国の空港にロシア機13機が着陸し、各機に150名が乗り込んでおり、2,000名の部隊到着 は軍事侵攻だと非難した。
 ただ、ロシアはウクライナとの協定に基づき同国内の基地を使用していてクリミア半島にロシア軍は25,000名の駐留が可能で、現状は22,000名を超えていないとされている。
 これに対して米国防総省当局者は、米国が軍事行動を検討している段階ではなく、今は外交の領域に属する話だと述べた。 またウクライナから軍事支援の要請もないという。
2014.03.01 Yahoo 時事通信記事

「軍事介入には代償=米大統領、ロシアに警告―ソチ G8 首脳会議欠席も・ウクライナ」

<1404-030102>
 オバマ米大統領が28日、ウクライナへのいかなる軍事介入にも代償が伴うとロシ アに警告した。 大統領はまた、クリミア半島に駐留するロシア軍の動きに関する報道について、ロシアの軍事介入を確認しなかったものの、対抗措置を取る構えを示 し、これ以上の挑発行為は容認しない姿勢を明確にした。
 米高官は28日に AFP通信に対し、軍事介入した場合の報復措置として大統領と欧州各国首脳が6月にソチで開かれる 主要国首脳会議欠席する可能性があると述べた。
2014.03.01 東京新聞

インターネット

駐留ロ軍の動きに警告、自制要求 ウクライナ情勢で米国務長官 <1404-030101>
 ケリー米国務長官が2月28日、ウクライナ情勢をめぐりロシアのラブロフ外相と電話会談し、ウクライナ南部クリミア自治 共和国に駐留するロシア軍の動きに懸念を表明したうえ、軍事介入との誤解を招きかねないと警告し、自制するよう強く要求 した。
 ロシアはクリミアに黒海艦隊の拠点を置いており、ケリー氏は記者会見で、基地協定に基づきロシアが出入りする権利があるのは確かだが、軍事介入は重大な誤りだと重ねて 強調した。
2014.02.28 産経新聞

インターネット

7機超す露軍ヘリが領空侵犯 <1403-022804>
 ウクライナ国境警備当局が28日、ロシア軍のヘリコプタ7機以上が同日、ウクライナ南部クリミア半島周辺の 領空を侵犯したと発表した。
 また、黒海艦隊所属とみられる約30名の部隊が28日、セバストポリでウクライナ海上保安庁の施設を包囲 した。 更に半島西部のバラクラワ湾では、黒海艦隊の艦艇湾の入り口を封鎖し、ウクライナの艦艇が湾外に出られ なくなった。
2014.02.28 東京新聞

インターネット

武装部隊が南部の空港支配 ウクライナ、ロを批判 <1403-022803>
 ロシアメディアなどによると、ウクライナ南部クリミア自治共和国の二つの空港が28日、武装部隊の支配 下に置かれた。
 ウクライナのアバコフ内相はロシア軍部隊の行動だと断定し、あらゆる国際合意や規範に反し、主権国家に対する挑発だと批判した。
2014.02.28 東京新聞

インターネット

クリミアの空港も武装集団が占拠 50人、ターミナル包囲か <1403-022802>
 AP通信が28日、ロシアのインタファクス通信の報道を引用し、ウクライナ南部クリミア自治共和国シンフェロポリの空港が 同日、武装集団に占拠されたと報じた。
 それによると、武装集団は約50人軍服を着ており、3台のトラックで空港に乗り付け、国内線のターミナルを包囲している という。
2014.02.28 東京新聞

インターネット

ロシア、バルト海で軍事演習 ウクライナ問題で欧米に対抗 <1403-022801>
 ロシア主要メディアが27日、ロシア海軍バルト海バレンツ海で約80隻の水上艦艇や潜水艦が参 加する演習を実施したと報じた。 演習では対空、対潜水艦作戦などを確認したという。
 欧米はウクライナと国境を接する地域で26日に演習を始めたロシアをけん制したのに対し、ロシアとしては欧州に囲まれたバルト海で大規模演習を行 うことで、対抗姿勢をアピールしたとみられる。
2014.02.27 Yahoo ロイタ通信記事

「ロシアルーブルが対ドルで5年ぶり安値、ウクライナと軍事衝突の懸念」

<1403-022705>
 27日午前の欧州外為市場では、ウクライナとロシアの緊張を受けてロシアルーブルが対ドルで5年ぶり安値、対ユーロでは最安値圏に下落している。
 市場関係者は、いまの状況がウクライナを分裂させる本格的内戦に発展するのではないかと懸念されていると述べ、今のウ クライナ情勢に2008年のロシア・グルジア戦争を重ね合わせているという。
2014.02.27 Yahoo ロイタ通信記事

「クリミア半島でロシア艦隊の動きあれば侵略とみなす=ウクライナ」

<1403-022704>
 ウクライナが27日、ロシアがクリミア半島に駐留している黒海艦隊の基地外で軍事行動を行えば侵略行為 とみなすとけん制した。 ウクライナのトゥルチノフ大統領代行は議会で、ロシア黒海艦隊の指導者に対し、基地の境界線を越えた軍事行動は全て侵略行為とみなすと警 告を発した。
 クリミア半島では、政変により誕生した新指導者を支持する原住民系クリミアタタール人とロシア系住民の衝突が発生している。
2014.02.27 Yahoo ロイタ通信記事

「ロシア西部で戦闘機が警戒態勢に─国防省=インタファクス」

<1403-022703>
 インタファクス通信が27日にロシア国防省の話として、同国西部の国境沿いの戦闘機が戦闘警戒態勢 に入ったと伝えた。
 同通信によると、国防省は声明で、国境地域では戦闘機が絶えず空中哨戒を行っていると明らかにした。
2014.02.27 Yahoo 時事通信記事

「ウクライナ軍事介入『重大な誤り』=米、ロシアをけん制」

<1403-022702>
 ケリー米国務長官が26日、ロシアがウクライナに軍事介入すれば重大な誤りになると警告し、対ウ クライナ国境地域でのロシア軍の演習を念頭に、プーチン政権を強くけん制した。
 同長官は、ロシアはウクライナの領土保全を尊重するとしているおり、その約束を守ることが重要だと呼び掛けた。
2014.02.27 Yahoo 産経新聞記事

「露軍、ウクライナ国境で演習 プーチン氏指示 暫定内閣牽制へ」

<1403-022701>
 プーチン大統領が26日、ウクライナとの国境を含む西部軍管区などで、来月3日までの日程で 軍事演習を行うよう国防相に命じた。 陸海空軍が出動し北方艦隊やバルト艦隊も参加するという。
 ウクライナの実権を握った親欧米派や欧米諸国を刺激する可能性がある。
2014.02.23 日経新聞

インターネット

ウクライナ、反政権デモが首都掌握 分裂の危機 <1403-022301>
 反政権デモと警官隊の衝突で多数の死者が出たウクライナで、国家分裂の危機が深刻になってきた。 反政権の野党勢力が 首都キエフで権力基盤を急速に固めており、同日釈放されたティモシェンコ元首相は次期大統領選に出馬する意向を表明した。 連合野党の国会議員は、キエ フは独立派の支配下にあり、かつてないほど秩序が保たれていると語った。
 一方、最高会議(国会)から解任決議を突きつけられたヤヌコビッチ大統領は支持基盤の東部に脱出 して対抗する構えでウクライナは二重権力になり、東西分裂が深まれば内戦につながる恐れもある。
 これについて軍参謀総長は22日、国内紛争に引き込まれることはありえないとの声明を発表し、軍は中立を守ると述べた。
2014.02.22 日経新聞

インターネット

ウクライナ親ロシア派『独立』訴え 東・南部地域で議員大会 <1403-022202>
 ヤヌコビッチ政権の支持基盤であるウクライナ東部の主要都市ハリコフで22日、東部と南部の国会議員や地方議員らが集ま る議員大会が開かれ、『自ら憲法秩序の保証に責任を持つ』とする決議を採択した。 首都キエフや最高会議(国会)を掌握した親欧州の野党勢力が主 導する国家運営を認めず、自らの正統性を強調した。
 今後、東部南部と中部西部の対立が激化すれば内戦が起きるとの指摘も出ている。
2014.02.22 Yahoo 毎日新聞記事

「ウクライナ 大統領首都離れる 与党幹部も辞任し権力空白」

<1403-022201>
 治安部隊と反政府デモ隊が衝突したウクライナでは22日、ヤヌコビッチ大統領が首都キエフを離れ、反政 府デモ隊らが大統領府や私邸に入り支配下に収めた。 政権と野党指導者は21日に危機打開に向け合意したばかりだが、最高会議(国会)でも 与党幹部が相次いで辞任、治安組織も野党支持を表明しており、政権崩壊を思わせる権力の空白が生じている。
 大統領府からは警備要員が引き揚げており、デモ隊が掌握した。 キエフ近郊にある大統領私邸でも、数百人以上の市民が敷地に入っている。治 安部隊も市内から姿を消し 、内務省は『警察は民衆側に立ち早急な変革を求める』との声明を発表した。
2014.02.21 東京新聞

インターネット

ウクライナで再衝突、22人死亡 『停戦合意』白紙に <1403-022102>
 混乱が続くウクライナの首都キエフで20日、反政府勢力と治安部隊が再び衝突し、AP通信によると22名が死亡した。  停戦合意は白紙に戻り、情勢は内戦の危機をはらみつつ推移している。
 治安部隊はこれまで、殺傷力のある銃器は携帯していなかったとされるが、反政府勢力が銃器を使用しているため、治安部隊も銃器で武装し、状況に応じ発砲する態勢をとっ た。
2014.01.23 NHK ニュース ウクライナ 衝突後も緊迫続く <1402-012302>
 ロシア寄りの政権に抗議するデモ隊と警官隊との衝突で死者が出たウクライナで、野党側が大統領に対して24時間以内に内 閣総辞職を決めなければ更なる実力行使に出る考えを示し、事態が一層緊迫するおそれが出ている。
 ウクライナでは、去年11月にロシア寄りのヤヌコービッチ政権EU への加盟に向けた手続きを見送った ことをきっかけに、大規模な抗議デモが断続的に行われたのに対し、19日にはデモを規制する新たな法律を制定したことへの反発から抗議デモが激化し、デモ隊と警官隊 の衝突によってこれまでに3人が死亡した。