2018.04
International Defence Review
US to double annual production of laser guidance kit for Joint Direct Attack Munition
<1806-040009>
米海軍が2月15日、Boeing社がDSU-38A/Bレーザ誘導キット (PLGS) の年産レートを6,000発から
12,000発に倍増したと発表した。
1月8日に海軍が出した要求は年産8,000発であった。
2016.10
International Defence Review
Boeing to progress GBU-56 LJDAM integration onto F/A-18 Honet
<1611-100003>
米国防総省が、GBU-56(V)4/B 2,000-lbレーザJDAM (LJDAM)をF/A-18に搭載する
試験を、$9.97MでBoeing社に発注した。
2012.10.10
Jane's Defense Weekly
USN begins Laser JDAM production
<1211-101008>
米海軍がレーザ9月下旬、GBU-54 レーザ JDAM (LJDAM) の量産を$22.7Mで発注した。 この契約で2,300発以上の JDAM が
LJDAM に改修される。
2010.12
Jane's Missiles & Rockets
Combat debut for laser JDAM
<1101-120026>
GBU-54 500-lb Laser JDAM (LJDAM) が、アフガンで初めて実戦使用された。
2010.11
Jane's Missiles & Rockets
Boeing flight-tests Mk 84 Laser JDAM first time
<1012-110025>
Boeing社が9月に Mk 84 Laser JDAM の初めての投下試験を行った。
Mk 84 2,000-lb Laser JDAM は、既に装備化されている Mk 82 500-lb Laser JDAM と同じ
PLGS を既存の JDAM に取り付けている。
Boeing社は今までに215,000セット以上の JDAM キットを納入している。
2010.10.06
Jane's Defence Weekly
Boeing finishes first laser JDAM drop tests
<1011-100604>
Boeing社が9月28日、GBU-54/B Mk 84 Laser JDAM の投下試験を完了したと発表した。 試験で Laser JDAM は、
高度30,000ftを Mach 0.95 で飛行する F-16 から投下された。
GBU-54/B Laser JDAM は、GBU-38 2,000-lb JDAM にレーザ誘導装置を取り付けたものである。
2010.04
Jane's Missiles & Rockets
Dual-mode guided bomb to begin accelerated acceptance tests
<1005-040004>
Boeing社が米海軍から DAMTC SAL/GPS 誘導爆弾の生産及び受領試験を$110Mで受注した。
Milestone C 承認は2月9日に行われている。
統合試験は China Lake で行われる予定で、DAMTC キットを取り付けられた GBU-31 JDAM が F/A-18 及び AV-8B から投下される。
2010.01
International Defence Review
Germany intgrates L JDAM
<1002-010010>
ドイツ空軍が Tornado IDS に GBU-54/B LJDAM を搭載した試験を2009年10月に行い、3発の投下試験に成功した。
2009.02.25
Jane's Defence Weekly
Israel looks to buy Laser JDAM
<0905-022502>
イスラエルが Boeing社と LJDAM の購入交渉を行っている。 LJDAM は2008年に米海空軍が採
用し、2008年8月にイラクで初めて実戦使用されている。
LJDAM の元になった JDAM は米軍が212,000発以上を取得しているほか、20ヶ国以上が採
用している。
2009.01
Jane's Missiles & Rockets
USAF A-10C support aircraft successfully release LJDAM
<0903-010011>
米空軍が11月5日に、A-10C による GBU-54/B LJDAM の投下試験に成功した。 投下後 LJDAM はレーザ照射器の指定する別の目標に
指向し命中した。
2008.11.26
Jane's Defence Weekly
A-10C conducts first Laser JDAM drop test
<0901-112606>
米空軍が11月5日に、A-10C による GBU-54/B LJDAM の投下試験に成功した。
試験結果がこのまま良ければ、2009年早々に LJDAM が A-10C に装備される。
2008.11
Jane's Missiles & Rockets
B-52 set to engage target using Laser JDAM
<0901-110002>
GPS/INS 誘導の JDAM に SAL 誘導を付加したGBU-54 500-lb
LJDAM は、わずか17ヶ月で開発を終わり、2008年5月に配備が開始され、8月12日には F-16 により初めてイラクで実戦使用
され、移動中の敵車両を攻撃した。
LJDAM を B-52H に搭載する計画は、7月14日に固定目標への投下試験が行われ、10月に移動目標
に対する投下試験が予定されている。
一方、1998年5月に生産が開始された JDAM は、2008年9月17日に20万発目が納入された。
2008.09.01
Aviation Week & ST
Laser attack
<0810-090106>
米空軍が17ヶ月かけて開発した SAL/GPS 両用誘導爆弾である GBU-54 500-lb
LJDAM が、8月12日にイラクで初めて実戦使用され、移動中の敵車両を破壊した。
2008.06
Jane's Missiles & Rockets
USAF receives first Laser JDAM kits from Boeing
<0807-060015>
Boeing社が、3月に米空軍が行った Laser JDAM (LJDAM) の受領試験 (FAAT) 成功
を受け、最初の LJDAM を納入した。 FAAT では70mphで走行する標的の破壊に成功している。
米空軍は2007年5月に現有の 500-lb JDAM 600発を$28Mで LJDAM に改造する最初の契約を行っていた。 運用開始は2008年末
になる。
2006.11
Jane's Missiles & Rockets
Laser JDAM completes development testing with Air Force firing
<0624-110009>
9月15日に GBU-38 500-lb LJDAM (Laser JDAM) の投下試験が行われ、64km/hで走行する
HMMWV を直撃した。 LJDAM は高度20,000呎で F-16 から投下され、二番機の F-16 が HMMWV の屋根を照射
した。 最初の試験は6月30日に行われ、46km/hで走行する APC を直撃した。 この際は投下機が照準も実施した。
LJDAM キットは GBU-31 1,000-lb、GBU-32 2,000-lb JDAM を含む既存の JDAM の先端に取り付け可能である。
この試験で LJDAM の試験は完了し、最初の量産型は2007年始めに配備される。
2006.09.25
Defense News
Laser JDAM engares Humvee
<0620-092521>
Boeing社は9月15日に、40mphで走行する Humvee を Laser JDAM 直撃する試験に成功した。 500-lb LJDAM
は、F-16 により高度20,000呎で投下され、2番機のターゲットポッドにより直撃が確認された。 同社は6月30日に25mphでの直撃に成
功している。
空軍への納入は2007年初めから開始される。
2006.09
Jane's Missiles & Rockets
Boeing scores direct hit in Laser JDAM test
<0618-090036-1>
LJDAM (Laser JDAM) の投下試験が6月30日に行われ、高度20,000呎、距離6.4kmで
F-16 から投下された LJDAM が、45km/h で走行する APC に直撃した。 今回使われたのは GBU-38 500-lb
JDAM の先端にシーカを取り付けたものであるが、今後2,000-lb及び1,000-lb JDAM にも取り付けられる。
Boeing社は今年中に500-lb LJDAM の開発を完了し、2007年始めに納入を開始する。
<0618-090036-2>
Boeing社が PMTD (Persistent Munition Technology Demonstrator) の初の自動飛行試験を行い、27kgの機
体は14箇所のプログラムされた地点を通過して手動で滑走路に着陸した。
2006.03.08
Jane's Defnce Weekly
US Navy nearer to production of Laser JDAM
<0607-030807>
米海軍は GBU-38 500-lb JDAM にレーザシーカを付加する計画に一歩を踏み出した。 Laser JDAM は、従来
DSU-33 近接信管が付けられていた GPS/INS 誘導パッケージの先端にレーザシーカを取り付けるもので、F/A-18 に搭載される。
2005.09.28
Jane's Defence Weekly
Boeing mulls maritime capability for JDAM
<0520-092802>
Boeing社は低価格レーダシーカ付き JDAM を、対艦船用に開発している。
米空軍は2004年11月にデータリンクを取り付けた JDAM による艦船の攻撃試験に成功している。 この際には JDAM にシーカは取り付
けられず、航空機搭載レーダの捕捉した目標情報で誘導された。
また有翼型 JDAM-ER の開発も進められており、豪国防省向け JDAM-ER の試験をオ
ーストラリアで実施している。
2005.05.30
Defense News
Boeing tests Laser JDAM
<0515-053004>
Boeing社は5月24日に、Laser JDAM の初回投下試験を行い、15mile/hで移動する無人トラッ
クを直撃した。
Laser JDAM は高度20,000ftで F-16 から投下され、約4mile離れた標的を F-16 2番機によるレーザ照射で誘導
し、車両を直撃した。 発射試験は来年2月まで行われる。