2018.10.31 | Jane's Defence Weekly | Egypt shows MiG-29 with Kh-31 missiles | <1812-103112> エジプト空軍がMiG-29M/M2にKh-31超音速ASMを搭載していることを示す画像が10月19日に公表された。 写真ではKh-31が対艦型のKh-31ADなのかARMであるKh-31PDなのかは定かではない。 いずれにせよ高高度で発射すれば 250kmは飛行できる。 |
2013.08.21 | Jane's Defence Weekly | Report reveals Emirati Kh-31 contract | <1310-082112> UAE が Kh-31 (AS-17) 超音速対艦ミサイルの導入を計画している。 導入するのはアク ティブ誘導の Kh-31A とパッシブ誘導の Kh-31P で、$14Mでロシア TMC社から購入し、2014~2015年に取得 する。 Kh-31 は高度15kmから発射すれば70kmの射程を有する。 |
2013.08.10 | Yahoo | 新華網記事 「中国がロシア企業から1億ドル超のミサイル購入、2012年に=中国メディア」 |
<1309-081001> ロシア TMC社が公表した受注状況報告によれば、2012年に中国やインド、ベトナムなどから大量の 各種ミサイルを受注した。 中でも中国のロシアからのミサイル購入額は$100Mを超える。 中国が購入したのは Kh-31A と関連装置$50Mと、Kh-59MK $50Mなどで、2015年までに引き渡される。 さらに中国は他のロシア企業と2件、 計$25.2Mのミサイル購入契約を交わしている。 |
【註】 Kh-31A は射程が100km以上で、高高度モードでは Mach 3.0、低高度モードでは Mach 2.5 で飛行する超音速対艦ミサイルである。 Kh-59MK は中国向けに開発された Kh-59M (AS-18) で、射程185kmの対艦ミサイルである。 ロシアはまた、射程を285kmに延伸した Kh-59MK2 も開発している。 |
|||
2007.10 | Jane's Missiles & Rockets | Russia's Tactical Missile Corp unveils air-to-surface missiles at Moscow air show | <0721-100019> MAKS 航空展で TMC社 (Tactical Missile Corporation) が三種類の ASM を公表した。 ・Kh-31AD Kh-31 (AS-17) の長射程型で射程は200km程度と見られ、Kh-31 が全長 4.7mに対して5m以上である。 シーカは同じ U-505 レーダシーカである。 Kh-31A の長射程型は Kh-31AM が知られていたが、Kh-31AD は Kh-31AM と同じ設計であるという。 Kh-31P の長射程型は Kh-31PMK として報じられた(JDW 2006.04.12)が、K とは輸出型の意味のほか中国型の時にも使用されている。 ・Kh-58UShKE Kh-58 ARM の輸出仕様で2003年に Su-30MKK 用に開発された Kh-58UShE の折りたたみ翼型である ことから、次世代戦闘機 PakFa か爆撃機の機内弾庫搭載用と見られる。 ・Kh-38ME Kh-25 (AS-10/AS-12) や Kh-29 (AS-14) の後継となる新型 ASM で、先端部に 9B-7738 と書かれている EO シーカを搭載している。 |
2007.09.05 | Jane's Defence Weekly | TMC shows trio of new ASMs | <0719-090509> ロシアの TMC社が2007モスクワ航空展に三種類の新型 ASM を展示した。 ・Kh-31AD Kh-31A (AS-17) 対艦ミサイルの長射程型で全長も若干長い。 性能は Kh-31PMK とほぼ同じで、最大射程は200km程度と考えられる。 Kh-58 ARM (AS-11) の輸出用 ・Kh-38ME 10程以前から開発されているモジュラ型 ASM で EO シーカを搭載している。 現 有の Kh-25 (AS-10/AS-12) や Kh-29 (AS-14) の後継と思われる。 |
2006.12 | Jane's Missiles & Rockets | Russia's TMC umveils new version of Kh-31 ARM | <0703-120003> ロシアの TMC社が、Kh-31P の新型である Kh-31PK の詳細を公表した。 Kh-31PK は従来と 同じ推進装置を装備するが新型の近接信管、改良型弾頭、Block 27M 型のシーカを搭載し、 マスト搭載型の捜索レーダに対抗できる。 改良の結果 Kh-31P に比して20~40%目標撃破確率が向上 した。 長期的には Kh-31P は L-111/-112/-113 シーカと互換の L-130 新型マルチバンドシーカを搭載する Kh-31PM に換装される計画で、TMC社によると Kh-31PM の開発は最終段階 にあり、2006年か2007年に国の試験が開始される。 |
2006.05.29 | Aviation Week & ST | Missile movement | <0612-052905> DoD が公表した2006年度版中国の軍事力によると、軍の近代化と戦闘能力の向上は着実に前進している。 ・SAM S-300PMU2 を購入し今年から運用する。 また、Luzhou 級駆逐艦に S-300FM (SA-N-20) と Tomstone フェーズドアレーレーダ を装備し対空能力をこれまでの二倍以上向上している。 ・ICBM DF-31 の開発を終了し今年から運用する。 また、射程を11,270kmに延伸した DF-31A の開発もほぼ完了し、来年には運用を開始するとみられる。 ・SLBM JL-2 の開発も早まっており、2010年には運用を開始すると見積もられる。 ・SRBM SRBM の配備数は710~790発に増加している。 また、弾道弾の発射試験が2005年以降増加している。 ・LACM 各種 LACM の開発計画が進められており、DH-10 の開発が注目される。 ・ASCM 空母による作戦戦闘能力の向上を図るため、SS-N-27B Sizzler を購入したほか、Su-27 や Su-30MK2 用に AS-17/Kh-31 の装備を進めている。 ・戦闘機 J-10 基本型の開発は終了し、改善型である F-10A 及び Super-10 の開発が進行中で、1,200機以上を調達するとみられる。 また、PL-12 (SD-10) の発射試験が現在行なわれ ている。 |
2006.04.12 | Jane's Defence Weekly | Kh-31PMK could deliver even more lethal SEAD | <0609-041203> ロシアが Kh-31P の新型である Kh-31PMK の試験を行っている。 Kh-31PMK は Kh-31P より全長が 長く、200kmの射程を延伸するなど、SEAD 兵器としてのの能力が向上している。 原型の Kh-31P は周波数帯域ごと別の三種類のシーカヘッドを付け替えるようになっていたが、シーカを製造した CKBA社が 一種類で全帯域をカバーするシーカ L-130 を開発していた。 Kh-31PMK はこのシーカを搭載していると見られ る。 |
2005.08 | Jane's Missiles & Rockets | China could be producing Kh-31P anti-radiation missile | <0516-080021> 中国が Kh-31P ARM を国産している模様である。 中国産 Kh-31P は YJ-93 (Yingji-93) 又は KR-1 と呼ばれ、既に第3航空師団の Su-30MKK に装備さ れている。 Kh-31P のシーカには L-111、L-112、L-113 の3種類があるが、最初の200発は中国仕様の L112E としたロシア製のシ ーカを搭載している。 中国産 Kh-31P は最新型の Kh-31PD と見られるが、Kh-31PD は射程が100kmから150km に、発射重量は700kgから800kgに、弾頭重量は90kgから100kgに増大している。 |
2004.11 | Jane's Missiles & Rockets | Improved Kh-31 to begin state trials in 2005-06 | <0502-110013> 2002年1月24日にロシアの大統領令で設立された Tactical Missiles Corporation が、Kh-31A/P の 改良型である Kh-31AM 及び Kh-31PM を開発中で、1~2年以内に正式な国の試験を受 ける。 いずれも新型の推進装置 31DP を搭載して、最大速度が Mach 4.5 になると共に、射程も伸びる。 Kh-31P は Nike Hercules、Improved HAWK、Patriot に対抗する ARM で L-111、L-112、L-113 の3種類のシ ーカの何れかを搭載したが、Kh-31PM は改良された多帯域 L-130 シーカを搭載して、各種の電波源を攻撃でき る。 アクティブレーダホーミングの Kh-31AM は対妨害性などの性能を向上させた RCS-31 アクティブシーカを搭 載する。 |
2004. Summer |
Interavia | Halfway to Pak Fa | <0416-070001> Sukhoi社は2007年の装備化を目指し、Su-35BM (Bolshaya Modernizatsiya;Major Modernization) 戦闘機の 開発を開始する。 Su-35BM は、運用中の Su-27SM 及び Su-30MK と、2011~2012年の装備化を目指す第五世代戦闘機 Pak Fa の中継ぎとなる第四世代++戦闘機として開発される。 Canard 翼のない形状は Su-35 よりも Su-27 に極めて似通っている。 Su-35BM の仕様については細部明らかにされていないが、2基のターボファンエンジンを搭載し、重量は Su-27 とほぼ同様の16.5t、 最大離陸重量は38.8tと推定される。 また、搭載燃料は最大10tとされ、空中給油機能を保有するとみられる。 兵器搭載重量は約8tと推定され、合計12ヶ所のパイロンにの超音速対艦ミサイル Onyx-A (Yakhont-M、Brahmos-A:全長8.5m、重量2,550kg、最大射程500km以上) のほか、 射程300kmの Ks-172 AAM、Kh-31M、R-74M AAM 及び R-77M AAM を装備すると みられる。 また、翼端には数年以内に開発を終了する自己防衛電子戦装置 Khibiny-M (L175M) を装備する。 この他に 、コックピットには大型の多機能液晶表示装置2基を採用し、パイロットは Helmet-mounted sight を使用する。 |
2004.03 | Jane's Missiles & Rockets | Novator offers a redesigned KS-172S-1 long-range AAM | <0409-030001> 昨年末に Sukhoi社が、翼下に2発の KS-172S-1 超長距離 AAM を搭載した Su-35 の模型を展示した。 今回展示された模型は10年前に 展示されたモックアップと形状が異なるが、寸法等は全長6m、発射重量は700kg、胴径40cmとほぼ同 じである。 KS-172S-1 は S-300V (SA-12) システムで使われている 3M83 弾の第2段をもとに開発され、 射程はロシア軍向けが400km、輸出用が300kmと言われている。 展示された Su-35 の模型は、胴体中央部2基のエンジンの間に Yakhont-M ASM を1発、そ の外側左右エアダクト下に Kh-31 ASM を各1発、左右の翼下内側に KS-172S-1、外側に R-77 AAM と、 AAM 4発、ASM 3発、計7発のミサイルを搭載している。 |
2004.02 | International Defense Review | First upgraded Flankers have enterd service | <0404-020008> 最初の Su-27SM 5機をロシア空軍に引き渡す式典が、空軍副参謀総長が列席して行われた。 Su-27SM は中国向けに製造された Su-30MKK で使用された技術を利用して、旧型の Su-27 を改造するもので、この結果 Su-27 は輸出 型の Su-30MKK や Su-30MKI 並の能力を持つことになる。 特に N001V レーダの近代化により、空対空捕捉能力が80~100kmから135~150kmに延伸するほか、目標の 種類の識別、集団目標から1目標の抽出、ホバリングヘリの表示が可能になり、 空対地能力も向上する。 この結果 Su-27SM は、以下の兵器が搭載できるようになる。 ・Kh-31A 超音速対艦ミサイル(射程70km) ・Kh-31P ARM(射程110km) ・Kh-59M TV 誘導 ASM(射程115km) ・Kh-29T TV 誘導 ASM(射程8~12km) ・KAB-500Kr 誘導爆弾 ・KAB-1500Kr 誘導爆弾 ・R-77,R-77M ARH AAM ロシアは現在400機の Su-27 を保有している。 |
2003.09.08 | Aviation Week & ST | Precision pursuit | ロシアの Region社はこのほど、誘導爆弾 KAB 系列の KAB-500S-E、LGB-250及び KAB-1500LG の改善を行っ
ていることを明らかにした。 KAB 系列にはレーザー誘導が用いられているが、KAB-500S-E は GPS 誘導方式で、LGB-250 は米の Paveway に似た誘導爆弾とされる。 また、KAB-1500LGには高性能爆薬の他に、侵徹弾頭型及び燃料気化弾頭型等のオプ ションが加えられた。 また NPO Mashinostroenia社は 3M-55 Onix (Yakhont: SS-NX-26) 対艦巡航ミサイルのモックアップを 公表した。 3M-55 は対地攻撃用の派生型で、重量2,500kg、空中発射され、射程は300km、速度は750m/s。 同社はインド とマレーシアに輸出する意向を示している。 同社はまた、空軍の要求に応じ、Kh-31P (AS-17A Krypton) の射程を延伸し 、パッシブシーカーを搭載する対レーダーミサイル Kh-31PM の開発を検討している。 |
2003.06.11 | Inside Missile Defense | Navy places order for 25 Russian-made anti-ship missiles | 米海軍は艦隊訓練と艦船の自己防衛用システムの試験用に、ロシア製の Kh-31A 超音
速対艦ミサイル25発の購入を決めた。 海軍はこの数年使用している標的 MA-31 を Kh-31 に代えて運用する意向で、対艦巡航ミサイル能力向上のためFY-04予算に89発の NULKA 対艦ミサイルデコイも併せて要求している。 |
2002.09.04 | Jane's Defence Weekly | Russia may renege on missile deal |
ロシアは Boeing社との、Kh-31A Mod 1 超音速対艦ミサイルの標的機型 M-31 売り渡
し契約の追加34発の契約を破棄する模様である。 このミサイルは Boeing社が米海軍と1997年に$18.8Mで行った Kh-31A への対抗策研究に使われるもので、Boeing社は既に15発の引き渡 しを受けている。 ロシアで問題になっているのは100発を$30Mで売却する契約で、ロシア政府は今までこの契約を認めていなかったが、後に緩和の方向に あった。 |
2001.02.28 | Jane's Defence Weekly | China to acquire anti-ship missiles | 中国海軍はロシアとの間に、Kh-35 (AS-20) 長距離対艦ミサイルの購入契約を準備中である。 Kh-35 は、最大射程130~140kmで、145kgの HE弾頭を搭載し、300m/sで飛行する。 中国は Su-30MKK 戦闘機 に搭載を予定している。 中国はこの他、JH-7 戦闘機に Kh-31 (AS-17) 中距離対艦ミサイル及び KH-31P ARM の搭載を公表している。 |
2000.10.30 | Defense News | Successful THEL tests raise warning flag for US Arsenal |
Kosovo での Operation Allied Force 作戦で、精密誘導爆弾が多大な成果を上げたのにかかわらず、米国の自
由落下型の PGM や地上攻撃用のミサイルの装備化に危険信号がともっている。 この夏米国とイスラエルは THEL によるカチューシャロケット弾の要撃に成功した。 しかしながら中露も THEL と同じようなレーザ兵器の開発ができ、これが第3世界に輸出される可能性がある。 カチューシャは Mach 3 で飛行するのに対し、JASSM (Joint Air-to-Surface Standoff Missile) は、180 nm を 22分で飛行する。(註:Mach 0.74 相当) 米国はレーザ兵器に対抗するため、超音速、 超低空巡航ミサイルを速やかに開発する必要がある。 ロシアのシースキミング、ラムジェット推進対艦ミサイルの、 AS-17 (Kh-31) は、30ftの高度を Mach 2.7 で回避行動をしながら飛行することができる。 1997年に行われた実射展示では、 米海軍はもしこれを撃墜しようとしてもできなかった。 中国はロシア製の SS-N-22 Sunburn を装備しようとしている。 SS-N-22 は Mach 2.5 で飛行する巡航ミサイルである。 これらのミサイルであれば THEL タイプの兵器を回避できる可能性がある。 |