2015年の北鮮情勢に関する報道

年 月 日
出   典
標       題
要             旨
2015.12.23 Yahoo 時事通信記事

「北朝鮮 ICBM、信頼性向上=ウクライナから技術入手か―米研究所」

<1601-122301>
 Johns Hopkins大学高等国際問題研究大学院の米韓研究所が22日、北朝鮮の ICBM KN-08信頼性が大幅 に高まりより確実な脅威になったと警告する報告書を公表した。
 報告書は改良型について、三段式から二段式への変更に伴い全長が短くなり、弾頭部分も先細り型から丸形になったことから構造が簡素化され、 より軽量の弾頭用だと分析し、射程を9,000kmと推定。
 北朝鮮は改良に必要な技術を、ウクライナから違法な手段で入手した可能性があるという。 ただ、配 備時期は2020年以降にずれ込むと予測した。
2015.12.21 聯合ニュース 北朝鮮 ブースト型核分裂弾開発の可能性=韓国国防部高官 <1601-122103>
 韓国国防部軍備統制団長が21日に北韓研究学会が主催した学術会議に出席し、北朝鮮の金第一書記が水素爆弾の保有に言及したのは国内向けの宣 伝との見方を示したうえで、北朝鮮がすでに原爆から水爆に向かう中間段階にある「ブースト型核分裂弾 」(強化原爆)を開発した可能性が高いと述べた。
【註】
 ブースト型核分裂弾とは、Trident D5 の弾頭などで使われている極小規模な水爆を破裂させて大量の中性子を発生させて U235 の核分裂効率を上げるタイプのものと、U235 爆弾の周りを核爆弾の原料にならない U238 で包み、U235 の爆発で発生する大量の中性子で U238 を核変化させて、これも核分裂材料に使用するタイプとがあるが、この記 事で言うブースト型核分裂弾とは公社を指すものと推測する。
【参考 Wikipedia 記事:ブースト型核分裂兵器
2015.12.18 Yahoo 中央日報記事
「北朝鮮、2020年に100キロトン水素爆弾製造可能」
<1601-121803>
 Johns Hopkins大学の北朝鮮専門ウェブサイト 38 North が16日、北朝鮮はまだ水素爆弾の開発に成功できていないとしながらも、 2020年には100ktの水素爆弾を製造できるだろうと見通した。
2015.12.16 Yahoo 時事通信記事

「北朝鮮、核爆弾最大22発か=オバマ政権の政策批判―米専門家」

<1601-121601>
 元米国務省の北朝鮮専門家で米朝枠組み合意に関与したロバート・カーリン氏が16日に都内で記者会見し、北朝鮮は16~22発の核爆弾を保有してい る可能性が高いと述べ、6週間ごとに1発の核爆弾に必要な核物質を開発していると指摘した。
2015.12.13 産経新聞

インターネット

中国、北朝鮮への石油支援中止か 国境に増派の情報も <1601-121301>
 香港の人権団体、中国人権民主化運動ニュースセンタが13日、中国が北朝鮮に対し石油支援を中止する可能性があるうえ 、12日夜には中国軍の即応部隊2,000名を国境に緊急増派したと伝えた。 真偽は不明である。
 同センタは、この決定に対して北朝鮮の金正恩第一書記が激怒し、北京で12日から行われる予定だった北朝鮮の女性音楽グループ「牡丹峰楽団」の公演を中止したとしてい る。
2015.11.28 Yahoo 時事通信記事

「SLBM 発射失敗か=28日午後、日本海で―北朝鮮」

<1512-112801>
 聯合ニュースが韓国政府筋の話として28日、北朝鮮が同日午後に日本海で SLBM の発射試験を行ったものの、 失敗したもようだと伝えた。 28日午後に SLBM の保護カバーの一部が海上で見つかったが飛行は確認されておらず、政府筋は不発に終わった可能 性が高いと述べた。
 聯合ニュースは先に、北朝鮮が11月11日から12月7日まで元山周辺の日本海上に航行禁止区域を設定し、ミサイル発射の可能性があると伝えていた。
2015.11.13 Yahoo 中央日報記事

「米専門家『北朝鮮 KN-08、3段→2段に変更…海外技術の可能性も』」

<1512-111304>
 米国の航空研究機関である Aerospace Corporation のシーリング研究員が12日、牙山政策研究院と John Hopkins 大学国際関係大学院 (
SAIS) 傘下の米韓研究所が共同開催したセミナーで、KN-08 は本来は3段推進だったが今は2段に変更されたと 分析した。
 北朝鮮が先月公開した KN-08 は2012年4月に公開されたものに比べて弾頭の部分が先端が短く変更され、直径が太くなった。 全長も17.5mから16.5~16.8m程度に 短くなった。 これについて軍事専門家らは弾頭を小型化して収納空間を増やし、ミサイルが大気圏に再進入する時に生じる熱から弾頭を 保護するための放熱装置を追加したという分析を出した。
 同研究員は、設計変更はウクライナの技術者が協力したと見ている。
2015.10.21 Jane's Defence Weekly North Korea unveils new version of KN-08 ICBM <1512-102108>
 北朝鮮が10月10日の式典で、改良型 Hwasong-13 (KN-08) ICBM を公表した。 KN-08 は2012年4月15日に初めて公開されたが、改良型の改良点は第三段と弾頭部が若干短くなった点で、米情報当局は北朝鮮が 核弾頭の小型化に成功したのではないかと見ている。
2015.10.13 Yahoo 中央日報記事

「北朝鮮、潜水艦発射弾道ミサイル射程距離3000キロに迫る」

<1511-101302>
 韓国の科学技術連合大学院大学の教授が12日、北朝鮮が5月に射出試験に成功したと明らかにした
SLBM について、直径1.5mとすると長さは8.5mと推定されるとして、似たような規格のロシア SLBM と比較すると650kgの弾頭を搭載すると射程 が2,800kmと推定されることを明らかにした。
2015.10.12 産経新聞

インターネット

北朝鮮、祝賀行事で潜水艦ミサイル模型を展示 軍当局者「米本土をたたける」 <1511-101201>
 北朝鮮が12日、報道陣に公開した花の展示会で、5月に発射試験を行った
SLBM模型も展示し、軍当局者は米本土を たたこうと思えばたたけると主張した。
 展示された胴体に「北極星-1」と書かれた SLBM の模型は、北朝鮮が SLV だとする「銀河-3」及び「銀河-9」の模型 と並べて展示されていた。
2015.10.10 Yahoo 聯合ニュース記事

「北朝鮮 パレードで改良型 ICBM 公開=核弾頭搭載と主張」

<1511-101003>
 北朝鮮が10日に行った労働党創建70周年を記念する閲兵式で、改良型の移動式 ICBM KN-08 を 初公開した。 KN-08 は2012年4月15日のパレードで初公開された際には弾頭の先端が尖っていたが、今回は丸く改良された とみられる。
 パレードには数回にわたり試験発射が行われた新型の300mm
MLR も初登場した。 射程は200km で、2013年5月に日本海に6発が発射されて存在が確認された。 韓国軍は300mm MLR を実配備の段階にあると分析している。
 今回は、5月に発射実験を行ったとされる SLBM は公開しなかった。
2015.10.07 Jane's Defence Weekly North Korea clears Sohae launchpad ahead of possible October launch <1511-100710>
 Airbus社が9月17日と21日に撮影した衛星画像から、建設中であった北朝鮮の西海衛星発射場の発射パッドから資機材が撤 去され、工事が完成したことが推測される。
2015.09.11 Yahoo 中央日報記事

「韓国国防部長官『北朝鮮保有核弾頭、7発前後と推定』」

<1510-091102>
 韓国国防部長官が国会で10日、北朝鮮核兵器の予想保有量について、プルトニウムの量からみて7発前後と推定されること を明らかにした。
 更に、北朝鮮が保有しているプルトニウムは40kgとみており、核兵器1発に6kgは必要とされると考えると、その程度の能力を持っていると推定できると付け加えた。
2015.08.26 Jane's Defence Weekly Piecing together the puzzle <1510-082609>
= 北朝鮮に関する8頁の特集記事 =
 
2015.08.26 Jane's Defence Weekly Koreans exchange fire across Demilitarised Zone <1510-082603>
 南北朝鮮が8月20日、停戦ライン (
DMZ) を挟んで砲撃戦を行った。
 最初に北朝鮮が14.5mm高射砲弾1発と、76.2mm砲弾数発を発射したのに対応して、韓国側は北朝鮮の発射地点と見られる位 置に対して、155mm砲弾12発を発射した。
2015.08.25 Yahoo 中央日報記事

「南北高官会談 北朝鮮『地雷爆発による南側軍人の負傷は遺憾』」

<1509-082501>
 南北朝鮮が25日、4日に起きた地雷挑発事件で始まった軍事的緊張解消する6項目を盛り込んだ 共同声明文に合意した。
 特に北側は南側が要求してきた地雷挑発事件などに関する謝罪および再発防止について、南側の軍人が負傷したことに遺憾を表明 すると明らかにした。 これを受け韓国側は、北側が要求してきた対北朝鮮拡声器放送中断について異常な事態が発生しない限りという条件を 付けてすべての拡声器放送を25日12時に中断することにした。
 こうした合意を受け、北側は直ちに準戦時体制を解除することにした。
2015.08.24 Yahoo Record China 記事
「米軍の B52 爆撃機や原子力潜水艦を朝鮮半島に配備、北朝鮮の『準戦時状態』受け米韓が協議―韓国メディア」
<1509-082403>
 聯合ニュースが24日、韓国国防部の報道官が、朝鮮半島の緊迫を受け、米韓で B-52 や原潜などの配備について協議中だ と発言したと報じた。
 同報道官は、北朝鮮が過去に7回、準戦時状態を宣言した際、米軍はいずれも韓国に配備したとしている。
2015.08.24 Yahoo 聯合ニュース記事

「北朝鮮 ホーバークラフト約20隻を黄海配備=潜入準備か」

<1509-082402>
 北朝鮮が前線地帯に準戦時状態を宣言した後、平安北道鉄山郡の母基地にあった
LCAC 20隻 を北朝鮮北西部、南浦沖の黄海上まで前進配備した。
 このうち一部は黄海上の北方限界線 (NLL) から北方60kmの古岩浦まで移動したとされる。
2015.08.24 Yahoo 聯合ニュース記事

「北朝鮮が潜入戦力を前進配備 準戦時マニュアル適用か」

<1509-082401>
 複数の韓国軍関係者が24日、北朝鮮が20日に準戦時状態を宣言した後、潜入目的部隊の主力が所属基地を離れ 前線に配置されていることを明らかにした。 韓国軍関係者によると、北朝鮮軍は準戦時状態の宣言後、平安北道鉄山郡の母基地にあった
LCAC 10隻を黄海上の北方限界線 (NLL) 北方60kmの古岩浦に前進配備した。
 LCAC は北朝鮮が保有する潜入用の主要装備で、全長21m、速力74~96km/hのものと、全長18m、速力96km/hの2種類があるとされる。 LCAC の予備基地として2012年初めに完 成した古岩浦基地は70隻を収容できる。
2015.08.23 Yahoo 朝日新聞記事

「北朝鮮の潜水艦の7割が基地を出る 戦略的な圧迫か」

<1509-082303>
 韓国国防省当局者が23日、北朝鮮の潜水艦70隻の7割が出港したことを明らかにした。 こうした事態は極めて異例という。
 韓国国防省によると、韓国軍は日本海と黄海にある北朝鮮軍の潜水艦基地を常時監視しているが、現時点では基地から出た潜水艦は通常の10倍以上に達し、 韓国軍もその位置を把握できていない深刻な状況という。
2015.08.21 Yahoo Focus-Asia 記事

「北朝鮮が準戦時状態、火力部隊が前方に移動、ミサイル発射の兆候も・・韓国ネットは『朴大統領が中国へ行くのを恐れている』『米国がついてるから...』」

<1509-082101>
 聯合ニュースが21日、北朝鮮軍が同日夕から準戦時状態に突入し、ミサイル発射の兆候も見られると報じた。 記事によ ると北朝鮮は、朴槿恵大統領が20日に国家安全保障会議常任委員会を招集したのに対し、金第一書記が労働党中央軍事委員会の緊急拡大会議を招集して対抗し、金第一書記が 準戦時状態を宣言し、21日午後5時から完全武装することを命じた。
 その後、北朝鮮では後方の火力部隊が前方に移動するなどの動きが補足されており、更に元山付近で Scud を、平安北道 では No Dong をそれぞれ発射する動きを見せている。 韓国政府関係者は Scud と No Dong を搭載した
TEL が韓米の監視によって確認されたとしている。
2015.08.20 Yahoo 聯合ニュース記事

「北朝鮮軍の2回目砲撃 DMZ 南側に落下=韓国軍」

<1509-082002>
 韓国軍合同参謀本部が20日、北朝鮮軍による砲撃は同日午後3時53分と4時12分の2回にわたって行われたと発表した。 ま た、韓国軍は北朝鮮に向け155mm砲数十発を警告射撃したと説明した。
 軍当局は1回目の砲撃では14.5mmの高射砲1発が、2回目の砲撃では直接照準火器の 76.2mm砲数発が発射されたと推定している。
2015.08.20 Yahoo 朝鮮日報記事

「北朝鮮軍、西部戦線で韓国軍に向かい威嚇射撃」

<1509-082001>
 北朝鮮軍が西部戦線で20日、韓国軍第28師団の上空に向かって高射砲を撃った。 この部隊は北 朝鮮向けの宣伝を拡声器で行っている部隊として知られている。
 この北朝鮮軍の射撃に対し、韓国軍は直ちに155mm砲数十発の対応射撃をしたが、韓国軍によると部隊への被害はないという。
2015.08.12 読売新聞

インターネット

北、ウラン濃縮施設2月から稼働か…英社分析 <1509-081205>
 IHS Jane's社が11日、北朝鮮寧辺の核施設にあるウラン濃縮施設が今年2月から稼働したとする 衛星写真の分析結果を公表した。 稼働したとみられるのは2013年に拡張された施設で、同社は兵器に転用可能な濃縮ウランの製造能力が倍増される可能性もあると指摘して いる。
 北朝鮮は2010年に2,000基遠心分離器が稼働しているとされる施設を公開したが、この施設は2013年に 二倍に拡張されている。
2015.07.22 朝鮮日報 北朝鮮、延坪島から4.5キロ先の島にロケット砲配備 <1508-072202>
 韓国軍の関係者が21日、北朝鮮が今年3月から陣地構築事業を行ってきた、延坪島から4.5km離れた無人島の 葛島に、122mm
MRL 4門を持ち込んだという情報を入手したと語った。 1,000名が常駐 している事実も確認されたという。
 北朝鮮の122mm MRL は最大で延坪島の南16kmまで射程に収めるが、韓国軍は葛島への MRL 配備は無視できる水準でもないものの軍事的に大きな脅威ではないと判断して いる。 韓国軍の関係者は、122mm MRL は射程は短いものの精度が高く、韓国軍にとって新たな脅威にもなり得ると語った。
2015.07.17 Yahoo WoW!Korea 記事

「北朝鮮、大規模な兵力削減の兆し…金第1書記が指示か」

<1508-071703>
 自由アジア放送 (RFA) が17日、北朝鮮内部では大規模な兵力削減説が出回っていると明らかにした。 RFAによると北朝鮮 当局はことし6月5日から7月10日までの間に多くの軍人を除隊させたことがわかったという。
 両江道のある消息筋は、6月初めから7月初めまで両江道出身の軍人の多数が除隊し、故郷へ戻ってきたとし、地方代議員選挙が終わった後、また多くの軍人が除隊することに なるという知らせを最近除隊した軍人らを通じて直接聞いたことを明らかにした。
2015.07.01 Jane's Defence Weekly North Korea close to completing upgrades to Sohae <1508-070111>
 北朝鮮が改良工事中の慈江打ち上げ基地は、ガントリ塔がかさ上げされたこと、レールが施設されたこと、3月建ての組み 立て建屋が建設されたこと、30m×20mの移動台が設置されたことなどから、衛星打ち上げ施設であると見られる。
2015.06.26 東京新聞

インターネット

北朝鮮がミサイル部品供給か イランにエンジン十数基 <1507-062603>
 北朝鮮情勢に詳しい外交筋が26日、北朝鮮が弾道弾用エンジン十数基を分解した上でイランに供給する計画が進んでいる とみられることを明らかにした。 米国や中東の周辺国が監視を強化しているが、既に一部はイランに向けて貨物船で発送 された可能性が高いという。
 事実であれば、北朝鮮やイランの核・ミサイル開発をめぐる国連安全保障理事会の複数の制裁決議に違反する可能性が高い。
2015.06.17 Yahoo 時事通信記事

「北朝鮮警備艇の侵犯相次ぐ」

<1507-061703>
 韓国軍合同参謀本部関係者が17日、北朝鮮の警備艇が今月11日に2回、12日と16日に1回ずつ計4回、黄海の 北方限界線 (
NLL) を越えて韓国側に侵入したことを明らかにした。
 聯合ニュースは、12日に侵入した警備艇は、韓国海軍が警告射撃を行うと北朝鮮側に戻ったと伝えた。
2015.06.17 Yahoo 朝鮮日報記事

「韓国国防部『北朝鮮、13種類の生物兵器を保有』」

<1507-061702>
 韓国国防部が16日、国会国防委員会の全体会議に報告した資料「北朝鮮の生物学兵器の能力」で、北朝鮮が13種類の生物兵器 を少量の菌体の形で保有しており、有事の際には10日以内に培養して兵器化できることを明らかにした。
 国防部では、北朝鮮が、有事の際に特殊戦部隊や航空機、気球などを活用して、致死率の高い炭疽菌や感染力の強い痘瘡 (天然痘)を優先的に使用した生物兵器攻撃を行うこともあり得ると見ているという。
 これに対し国防部は、2022年までにNBC(核・生物・化学)統合戦場管理システムを構築し、2020年までに痘瘡・炭疽菌などのワクチンを確保する ことを決めた。
2015.06.14 Yahoo 時事通信記事

「北朝鮮、日本海に短距離ミサイル3発=今年3回目の『KN01』実験」

<1507-061402>
 韓国軍合同参謀本部によると、北朝鮮軍が14日午後4時21分から47分にかけ、日本海側の元山近くの虎島半島付近から北東 方向の日本海に向け、短距離ミサイル3発を発射した。
 飛距離は100km程度と見られことから、ミサイルは KN-01
ASCM の模様である。
2015.05.27 Yahoo 中央日報記事

「北、時速90キロのステルス艦艇を西海に配備…NLL 付近に出没」

<1506-052703>
 韓国軍関係者が26日、北朝鮮ステルス機能を保有し50kt以上の速力を持ち、 30mm砲と魚雷を搭載する新型高速艇 (
VSV) を西海(黄海)艦隊に配備したことを明らかにした。 VSV は最近、 延坪島の北東20kmの北方限界線 (NLL) 付近の龍媒島近くにまで接近して航海する姿が確認されている。
 北朝鮮の VSV は、2013年に金正恩第一書記が開発を指示し、昨年末と今年初には南浦港などで観測されており、実戦配備段階にあるとの情報もあった。 韓国軍は、VSV は7隻前後が配備されていると見ている。
 VSV は全長30m、幅5mほどの大きさで、一般の艦艇は波に乗って航行するのに対し、波を突き抜けて進むよう設計されている。 このため前部はと がっていて後部にいくほど広くなる形状になっている。
2015.05.26 Yahoo 聯合ニュース記事

「北朝鮮 延坪島近くの無人島にロケット砲陣地=韓国軍」

<1506-052607>
 北朝鮮が延坪島に近い無人島の葛島に、122mm
MRL の陣地を構築したと韓国軍が分析してい ることが26日に分かった。 韓国軍によると、北朝鮮は3月から葛島で工事を進めており、壕型の5個の有蓋型施設を完成させた。 葛島の陣地は、延坪島の韓国海兵部隊と周 辺の海上で哨戒活動を行う韓国艦艇の動向を監視する観測所として利用するほか、122mm MRL が配備されると分析される。
 軍関係者は、わが軍は北の軍が洞窟に配備した海岸砲や MRL に打撃を与えられる Spike ミサイルを西北島嶼に配備しており、122mm MRL にも十分に攻撃を加えられると 強調した。
2015.05.26 東亞日報 北朝鮮、西海の葛島に軍バンカーを建設 <1506-052603>
 北朝鮮が黄海の延坪島近隣の葛島壕の形をした軍事施設を5箇所以上建設 したことが25日に確認された。 北朝鮮が13、14日に北方限界線 (
NLL) 近くで夜間砲撃訓練を行い、韓国海軍の艦艇に照準射撃まで行っ ており、新たな形の挑発を準備しているのではないかという憂慮が高まっている。
 韓国軍は、北朝鮮軍が葛島に海岸砲や長射程砲などを配備する可能性が高いと見ていて、葛島に北朝鮮軍の砲が配備されれば、北西島嶼を狙う最 短距離の対南攻撃基地となる。
2015.05.20 Jane's Defence Weekly North Korean SLBM test presents more questions than answers <1507-052006>
 北朝鮮が5月9日に
SLBM の発射試験を行ったと発表した。 国営労働新聞は一連の写真と共に、 Pukgeuseong-1 (Polaris-1) との名称を記載していた。 このミサイルはソ連が1968~1988年に配備していた R-27 Zyb (SS-N-6) と見られる。 R-27 は射程が2,5400kmで、650kgの弾頭を搭載する。 2003年9月に、北朝鮮が複数の R-27 を購入したと報じられ、この技術で Musudan (BM-25) が開発されたと見られている。
 北朝鮮はソ連時代の Romeo級潜水艦20隻と、国産の Sang-O級潜水艦を複数装備しているが、2015年3月2日の DigitalGlobe/Google Eatrth の画像には全長65.5m、排水量1,000~1,500tの潜水艦が写っており、この潜水艦は暫定的に Sinpo級 と呼ばれている。 Sinpo級には、高さ4.25m、幅2.25mの司令塔があり、胴径1.50m、全長8.89mの R-27 を司令塔から垂直 発射することは可能と見られる。
2015.05.15 産経新聞

インターネット

北朝鮮の「潜水艦発射」にまた疑問 映像にタグボート?と韓国報道「写真編集した可能性」 <1506-051507>
 聯合ニュースが15日、北朝鮮の TV が
SLBM 発射試験として9日に放映した海上の映像に、タグボートのような船舶 が確認され、発射が潜水艦からではなく、曳航され水中に沈められたはしけから行われた可能性 があるとの見方を示した。
 朝鮮労働党機関紙の労働新聞が報じた写真には船舶は写っていないことから、聯合ニュースは写真を改竄した可能性があると伝えた。
2015.05.13 Yahoo Focus Asia 記事

「『北朝鮮が発射したのは弾道ミサイルではない』・・米当局者が実験成功報道に反論―韓国メディア」

<1506-051302>
 北朝鮮メディアが9日に戦略潜水艦の
SLBM 水中発射試験に成功したと報じたことについて 、AFP通信が匿名の米国防総省当局者の話として伝えたところによると、今回の実験で北朝鮮が発射したのは弾道弾ではなく 、発射された飛翔体は数百㍍しか飛ばず、とても発射試験とは呼べない状況だったという。
2015.05.12 東京新聞

インターネット

「北朝鮮潜水艦から発射」は疑問 米軍が実験を監視 <1506-051202>
 米ニュースサイト Washington Free Beacon が複数の米政府当局者の話として11日、北朝鮮が8日に実施した
SLBM 発射試験について、徹底監視していた米情報当局が、潜水艦ではなく水中の何らかの発射装置から発射したとみ ていると報じた。 北朝鮮メディアは潜航した戦略潜水艦から発射したとしている。
 米軍は発射試験の数日前から兆候を捕捉しており、軍事衛星や航空機、艦船を動員して監視していたという。
2015.05.11 Yahoo 時事通信記事

「潜水艦、旧ソ連製を再設計=北朝鮮の実験は成功―韓国国防相」

<1506-051102>
 韓国の韓国防相が11日、北朝鮮が公開した
SLBM 発射試験はミサイルの射出が目的で、射 出された模擬弾は160m飛翔し成功したと評価していると述べた。 また公開された写真に合成の疑いがあるとの一部報道については否定した。
 使用した潜水艦は旧ソ連の Golf級を解体して再設計した2,000t新浦級と呼ばれる新型艦で、韓国軍は、新浦級が SLBM を搭載できるようになるまで早ければ2~3年とみている。 ただ、北朝鮮は新浦級を1隻しか保有しておらず、本格的な SLBM 配備に必要とされる3,000t級 の潜水艦もない。 同相は、SLBM の実戦配備には4~5年かかるととの見方を示した。
2015.05.09 Yahoo 時事通信記事

「潜水艦発射ミサイル写真は合成? =北朝鮮公開、不自然な点―韓国メディア」

<1506-050906>
 韓国の MBN TV が9日、北朝鮮が初公開した
SLBM の写真について、一般的なミサイル発射と比べて噴射する煙の量 が少ないなど不自然な点があり、合成した疑いがあると報じた。 過去に行った地上や海上、海中の発射台からの実験時の 写真を流用した可能性もある。
 朝鮮労働党の機関紙の労働新聞は9日、ミサイルが登場する4枚を含む計7枚の写真を掲載したが、MBN は煙以外にもミサイルの発射角度が写真ごと に少しずつ違うと指摘している。
2015.05.09 朝日新聞

インターネット

「潜水艦から弾道ミサイル発射成功」朝鮮中央通信が報道 <1506-050905>
 朝鮮中央通信などが9日、北朝鮮が
SLBM の発射試験を行い成功したと報じた。 朝鮮中央通信によると、試験発射に立ち会った金正恩第一書 記が発射を命じると潜水艦が潜行し、しばらくすると SLBM が海面を突き抜けていった。
 朝鮮労働党の機関紙の労働新聞も9日、試験発射の成功を伝える記事と写真を掲載した。 写真には発射を見る正恩氏や、海面から煙を噴きながら飛び出すミサイルが写っ ており、ミサイルの胴体には「北極星-1」と記されていた。
2015.05.09 Yahoo 時事通信記事

「日本海に短距離ミサイル3発=艦対艦『KN01』―北朝鮮軍」

<1506-050904>
 韓国軍合同参謀本部によると、北朝鮮軍が9日に艦対艦ミサイル KN-01 3発日本海に向けて発射した。
 発射地点は元山地域の虎島半島付近で、北東方向に発射した。 飛翔距離は100km程度とみられる。
2015.05.09 Yahoo 時事通信記事

「射程数百キロの新型か=北朝鮮、潜水艦ミサイルの開発加速―韓国紙」

<1506-050903>
 朝鮮日報が9日、北朝鮮が初公開した
SLBM射程が数百㌔以上の新型と推定されると報じた。
 同紙によると、今回の試験では遠くに飛んでおらず、実戦配備するにはさらなる実験が必要と指摘する一方、開発完了には数年かかるという従来の予想よりペースが速いと いう韓国政府筋の見方を伝えた。
2015.05.09 Yahoo 時事通信記事

潜水艦弾道弾を発射=北朝鮮

<1506-050901>
 朝鮮中央通信が9日、北朝鮮が
SLBM の水中発射試験を行ったと伝えた。
【関連記事:1412-112401 (Yahoo/朝鮮日報 2014.11.24)】
【註】
 記事では「水中発射」とあるものの、「潜行中の潜水艦からの発射」となっていないことから、水中に設置された試験用発射装置から発射された可能性もある。
2015.04.23 Yahoo 産経新聞記事

「北朝鮮情勢 核弾頭20個保有か、来年『40個』にも 米紙が中国機関の分析紹介」

<1505-042302>
 Wall Street Journal が22日に中国の専門家の話として、北朝鮮が昨年末時点で20個の核弾頭 を保有している可能性があると報じた。 来年末までに40個保有する可能性もあるという。
 中国外務省系のシンクタンク「中国国際問題研究所」で2月に行われた米専門家らとの非公開会合で、中国のウラン濃縮専門家が指摘したという。 米国は保有数を10~16 個と分析していた。
2015.04.23 Yahoo 時事通信記事

「韓国間近の島に基地建設=北朝鮮」

<1505-042301>
 韓国東亜日報が23日、北朝鮮が韓国北西部の延坪島から4.5kmしか離れていない黄海の無人島 である葛島軍事施設を建設中だと報じた。 韓国国防省報道官も同日、この報道をほぼ認めた。 軍関係者は、まだ基 礎工事の段階だが、海岸砲の陣地や観測基地などが造られる可能性が高いとの見方を示したと報じた。
 北朝鮮は2010年に延坪島を7km離れた長在島などから砲撃したが、葛島はさらに延坪島に近く韓国にとり脅威となる。
2015.04.15 Jane's Defence Weekly US military vies North Korean ICBM as 'operational today' <1506-041503>
 米北方軍司令官兼
NORAD が4月7日、北朝鮮の Hwasong-13 (KN-08) ICBM はまだ発射試験 が行われたことがないが、既に operational になっていると語った。
2015.04.08 Yahoo 時事通信記事

「北朝鮮、核ミサイル能力保持=米本土に発射可能―北方軍司令官」

<1505-040801>
 米北方軍司令官兼
NORAD 司令官のゴートニー大将が7日に国防総省で開いた記者会見で、米情報機関の分析として、 北朝鮮が核兵器を小型化して移動式 ICBM KN-08 に搭載する能力を既に保持していると述べた。
 同大将は、北朝鮮が核弾頭を搭載した KN-08 を、米本土を狙って発射する能力を持っているというのが、われわれの評価だと語った。
2015.04.07 Military Times Researchers: hundreds of North Korea missiles threaten Asia <1505-040702>
 John Hopkins大学の研究所などが、北朝鮮が既にソ連の技術を元に1,000発の弾道弾を保有し、 2020年までには核兵器も実用化して、東北アジアの近隣国に脅威を及ぼすとしている。
 但し、米本土まで脅威を及ぼすには、更なる外国からの支援が必要で見ている。
2015.04.03 Yahoo 時事通信記事

「短距離ミサイル4発を発射=黄海に向け、金第1書記参観―北朝鮮」

<1505-040303>
 韓国軍合同参謀本部によると、北朝鮮軍が3日午後4時15分ごろから5時ごろにかけ、SRBM とみられる飛翔体 4発を黄海に向け発射した。
 飛翔体は KN-02 とみられ、北朝鮮北西部の平安北道東倉里一帯から発射され、飛距離は140kmと推定される。
2015.03.30 Yahoo 中央日報記事

「米情報長官『北、移動式大陸間弾道ミサイル配備間近』」

<1504-033002>
 クラッパー米国家情報長官が25日の下院歳出委員会国防分科委に提出した書面証言で、北朝鮮が KN-08 ICBM の配備準備 に入ったとの見方を明らかにした。 長官は、北朝鮮の KN-08 配備の可能性について、米国情報当局の公式的な評価が出てきたのは今回が初めてである。
 北朝鮮が2013年のパレードで初めて公表した KN-08 は最大射程が12,000kmで、米国本土が射程圏に入る。
2015.03.13 Yahoo 時事通信記事

「12日に地対空ミサイル発射=日本海へ7発―北朝鮮」

<1504-031303>
 韓国軍合同参謀本部が13日、北朝鮮が12日に SAM 7発を日本海に発射したと明らかにした。
 合同参謀本部は、発射された SAM は、SA-2、SA-3、SA-5 と推定されている。 SA-5 の発射実験は今回が初めてという。
2015.03.11 Jane's Defence Weekly IDF corroborates Hizbullah 'Scud-D' claims....and develops tactical firepower app <1504-031114>
 イスラエル国防省が3月2日、ヒズボラが Scud-D を保有しているとした図を公表した。 シリアがヒズボラに Scud-D を供与したことは2010年4月 に報じられている。
 Scud-D は別名 Hwasong 7 で、北朝鮮がソ連製 R-17 (Scud-B) を元に開発したもので、Hwasong 6 (註:=Scud-B)の弾頭重量を500kgと小型化して射程を700kmに延伸している。
 イスラエルによるとヒズボラは、弾頭重量60kgから1tの弾道弾を11,000発以上保有していると見ている。
2015.03.02 聯合ニュース 北朝鮮 短距離ミサイル2発発射=韓米合同演習に反発 <1504-030202>
 韓国国防部によると、北朝鮮が日本時間2日午前6時32分から6時41分までの間に、南西部の南浦一帯から日本海に向けて SRBM 2発を発射した。
 飛翔距離は490kmと推定される。
2015.03.01 Yahoo 聯合ニュース記事

「韓米合同軍事演習あすから 北朝鮮反発に備え監視強化」

<1504-030101>
 韓国軍と米軍による定例合同軍事演習 Key Resolve と野外機動訓練 Fall Eagle が2日から 実施される。 13日まで行われる Key Resolve には、韓国外に展開する6,750名を含む約8,600名の米軍兵士と韓国軍兵士1万人が参加する。 また、在韓国連軍司令部に 派遣している、英、豪、加、仏、及びデンマークの5ヶ国から若干名が参加する。 更に、米海軍の LCS-3 Fort Worth も初めて参加する。
 4月24日まで続く Fall Eagle には、韓国外からの3,500名を含む3,700名の米軍兵士が参加し、韓国軍からは20万名が参加する。
2015.02.27 毎日新聞

インターネット

米戦略軍司令官:北朝鮮が SLBM 開発…下院軍事委で明言 <1503-022703>
 米戦略軍司令官のヘイニー海軍大将が26日に下院軍事委員会の戦略軍小委員会の書面証言で、北朝鮮が SLBM の開発 を進めていると明言した。
 米サイト Washington Free Beacon は18日に、北朝鮮が初めて KN-11 SLBM の海上発射試験を行ったと報じていた。
2015.02.26 Yahoo 中央日報記事

「韓国国防部『北、核弾頭小型化する技術水準にはない』」

<1503-022606>
 韓国国防部報道官が26日、北朝鮮2020年まで最大100発の核兵器を製造できるという北朝 鮮専門ウェブサイト 38 North の見通しについて、北朝鮮は相当水準の技術は備えているが、核弾頭を小型化するほどではないとみると明らかに した。
 同報道官は、北朝鮮が10~16発の核兵器を保有しているというのは一部の民間団体や専門家によるただの推定であっていかなる 証拠もないと述べた。
2015.02.25 Yahoo 時事通信記事

「『今後5年で核爆弾100発も』=北朝鮮の能力進展警告―米研究所」

<1503-022502>
 Johns Hopkins大学高等国際問題研究大学院の米韓研究所が24日、北朝鮮が2020年までに最多で100発 の核爆弾を保有する可能性があるとの分析結果を明らかにした。
 米韓研究所は国防大学と共同で2014年秋から北朝鮮の核開発能力を調査しており、核爆弾の威力は平均20キロトン以上と推定され、戦術兵器としての実戦配備が可能とみ られている。
2015.02.20 Yahoo 中央日報記事

北朝鮮、潜水艦発射ミサイルの飛行試験を初めて実施」

<1503-022001>
 米国メディア Washington Free Beecon が18日に米国防省官僚の言葉を引用し、北朝鮮が先月23日に KN-11
SLBM の飛行試験を初めて実施したと伝えた。 KN-11 は潜水艦でなく海上基地プラットホームから発射したとい う。
 北朝鮮は昨年11月に咸鏡南道の新浦造船所の地上実験場で KN-11 の射出実験を実施している。
【註】
 北朝鮮が、たとえ射程が短くても SLBM を発射する能力を持つと、No Dong など北朝鮮の方向から飛来する弾道弾対処を目指した我が国の BMD は、全面的な見直しが 迫られることになる。
2015.02.18 Jane's Defence Weekly Images show North Korea vessel firing new SSM <1504-021806>
 北朝鮮国営の労働新聞が2月7日、
SES と見られる小型艇から発射された対艦ミサイルの画像を掲 載した。 このミサイルはロシアの Kh-35 3M24 (SS-N-25) を改良したものと見られる。 北朝鮮型 Kh-35 の映像は、2014年6月に1秒間だけチラッと写 されたことがある。
 SES と見られる小型艇は、全長37m、全幅14mと見られる。
【註】
 SES は ACV の両側を固定板にし、空気の吹き出しを前後のみにした船体構造で、ACV 並の高速航行が可能で、かつ凌波性に優れるとされている。
2015.02.09 Stars & Stripes North Korea missile launch may signal technical upgrade <1503-020904>

 北朝鮮が8日、日本海に向けてミサイルを125哩飛行させたが、このミサイルはロシアのミサイルを 模倣した準弾道弾であるという。
 更にこのミサイルの射程は125哩より長く、平沢や烏山基地まで届くと見られている。

2015.02.08 Yahoo 時事通信記事

「短距離ミサイル5発発射=日本海向け飛距離200キロ―北朝鮮」

<1503-020802>
 韓国軍によると、北朝鮮が8日午後、短距離ミサイルと推定される飛翔体5発を日本海に向け発射 した。 発射地点は江原道元山地域一帯で、北東方向に発射した。 韓国軍は200kmを飛翔したとみている。
 北朝鮮のミサイル発射は、6日に日本海で新型艦対艦ミサイル発射に続き今年2回目で、韓国軍関係者は、今回のミサイルは昨年8月に発射した新型
TBM と同じとの見方を示した。
2015.01.13 朝鮮日報 北朝鮮が弾道ミサイルを改良、奇襲発射が可能に

液体燃料注入の時間的制約を解消、長距離空対艦ミサイルも開発

<1502-011303>
 北朝鮮の弾道弾のほとんどは、発射の直前に液体燃料を注入しなければならなかったが、韓国政府の消息筋が12日までに、北朝鮮が 液体燃料を改良し、燃料注入後も長期間待機状態を維持できるようになったと分析されたと語った。 これにより北朝鮮 は、即座に発射可能な状態を最少でも1ヵ月、最大で7~8年程度維持できるようになったという。
 また北朝鮮は昨年、射程が Styx (SS-N-2) の二倍となる130km以上の新型艦対艦ミサイルを、空対艦 ミサイルに改良した発射試験を行ったと伝えられている。
2015.01.06 Yahoo 聯合ニュース記事

「北朝鮮の核兵器小型化は相当な水準=韓国国防白書」

<1502-010601>
 韓国国防部は6日発刊した『2014国防白書』で、北朝鮮が核兵器を小型化する能力は相当な水準 に達し、長距離ミサイルで米本土を脅かし得る能力を持っているとの見方を示した。
 また 北朝鮮の正規軍兵力は120万で、2012年版白書の記述に比べ1万増えた。 兵力の内訳は、陸軍が102万、海軍が6万で変動がないが、空軍は 12万と1万増えた。
2015.01.03 Yahoo 時事通信記事

「米、対北朝鮮制裁を強化=サイバー攻撃で報復措置」

<1502-010301>
 オバマ米大統領が2日、北朝鮮による SPE社へのサイバ攻撃に対する報復措置 として、北朝鮮政府と労働党に制裁を科すことを認める大統領令に署名した。 米財務省はこれを受け、北朝鮮の情報工作機関であるの人民 武力部偵察総局、朝鮮鉱業開発貿易会社(KOMID)、朝鮮檀君貿易会社の3団体と、政府当局者や KOMID 幹部ら10個人を制裁対象に指定した。
 大統領報道官は2日の声明で、今回の制裁強化について最初の対抗措置だと説明した。