2011年の韓国情勢に関する資料

年 月 日
出   典
標       題
要             旨
2011.12.29 韓国中央日報

インターネット

韓国に来る無人監視飛行船 <1201-122903>
 韓国政府の発注で製造され来年2月ごろに引き渡される観測監視用係留気球が、27日に米国 で初めて公開された。
 ロサンゼルス南部を置く Aeros社がこの日同州の海兵基地格納庫で韓国政府関係者に Aeros 3200 を公開した。 この係留気球は長さ39mで、 1,500m上空で半径10kmを観測監視することができる。
【関連記事:1110-080033 (IDR 2011.08)】
Aeros 3200 (Aeros社 HP から)】
2011.12.28 Yahoo 韓国聯合ニュース記事

「国産新型攻撃機 韓国空軍に20機配備=14年までに」

<1201-122802>
 韓国 KAI社が28日、防衛事業庁と高等訓練機 T-50 を改良した FA-50 戦闘攻撃機20機 を2014年まで空軍に納品する契約を締結したと明らかにした。
 FA-50 は Mach 1.5 で、探知距離100kmレーダを備え、JDAM など精密誘導装置キットを装備できる。
2011.12.26 Yahoo 朝鮮日報記事

「韓国軍:仏製偵察機2機を導入へ」

<1201-122601>
 韓国政府筋が25日、韓国軍が2015年ごろ、現有の『金剛』(IMINT: 右図上)、『白頭』(SIGINT: 右図下) より高性能 な、Dassault社製 Falcon 2000 2機を導入すると語った。 Falcon 2000 は金剛や白頭より大型であるため多くの偵察装置を積載でき、航続距離 が長いことから長時間の偵察活動が可能になる。
 同機は主に SIGINT/ELINT を行うが、IR センサでミサイル発射も探知できるという。 これまで北朝鮮の弾道弾発 射探知は米軍の DSP 衛星に依存しており、韓国軍の偵察機に北朝鮮のミサイル発射探知装置が搭載されるのは初めてとなる。
【註】
 韓国軍が偵察機とする Falcon 2000 は Dassault社製の Falcon シリーズの双発ビジネスジェットで、乗員2名、乗客12名、航続距離5,790kmの性能を持つ。
 現有の金剛 (Raytheon Fokker 800RA) 及び白頭 (Raytheon Fokker 800SIG) は、Raytheon Fokker 800XP ビジネスジェット機を偵察機に改修したものである。
2011.12.25 Yahoo 朝鮮日報記事

「韓国軍:ADD、坑道陣地破壊用の砲弾開発中」

<1201-122501>
 国防科学研究所(ADD)が昨年から、北朝鮮の海岸や山岳地帯の坑道陣地に隠された海岸砲や長射程砲などを攻撃するため、GPS 誘導で 1.5mのコンクリートを貫通できる弾体や信管など、坑道陣地破壊用砲弾を開発している。
 韓国軍消息筋は、北の長射程砲が設置された坑道陣地の壁の厚さは50〜60cm程度のため、1.5mを貫通する砲弾なら、坑道陣地はもちろん航空機や戦車が隠されている施 設など、多くの軍事施設を破壊できると語った。 ADD は更に、厚さ5〜6m程度の地下壕など、北朝鮮の戦略施設を破壊できる貫通力を持つ砲弾 の開発にも乗り出すとしている。
 また ADD は、K9自走砲など155mm砲の射程を伸ばすため、砲弾に翼を付けた超長射程滑空誘導榴弾 砲弾や、ナノ複合体粉末を利用してサーモバリック弾の破壊力を増大させる低温点火型熱圧力火薬という技術も開発している。
2011.12.25 Yahoo 朝鮮日報記事

韓国軍:新型中距離 SAM の開発に成功

<1201-122501>
 国防科学研究所(ADD)が15日、中距離 SAM 天弓を開発したと公式に発表した。 天弓は早ければ 2013年から配備される。最大射程40km、最大射高15,000m、最大速度は Mach 5 の性能 を持つ。
 天弓の母体はロシアの S-400 で、レーダを車載可能な小型のものに変え、ミサイルは小型の 9M96をモデルにしている。
 また第二段階として、来年から18年にかけて、弾道弾要撃用のミサイルに改良される計画である。 弾道弾要撃型の天弓は PAC-3 以上を目指し ており、有効射高が30,000m、射程が100〜150kmまで伸ばされる。
2011.12.21 Jane's Defence Weekly South Korea strengthens US/Australia ties <1202-122110>
 韓国米国及びオーストラリアとの軍事協力を強化しようとしている。 韓国国防省による と、12月13日と14日に、両国と別々に協議がもたれた。
2011.12.21 Jane's Defence Weekly Legal tussle could open up Taiwan's F-16 programme <1202-122108>
 韓国空軍 KF-16C/D 135機のアビオニクス改良計画を巡る Lockheed Martin社と BAE Systems社の抗争が、台湾の F-16A/B 145機の改良計画に飛び火することが懸念されている。
 9月21日に米国が発表した台湾の F-16A/B 改良計画では、搭載コンピュータに SCU-Tape を提案する BAE Systems社と、M-Tape を提案する Lockheed Martin社が争って いる。
2011.12.21 Yahoo 韓国中央日報記事

「韓国造船企業、インドネシア潜水艦3隻を受注…1400トン規模」

<1201-122103>
 大宇造船海洋が20日、インドネシア政府から1,400tの潜水艦3隻を受注したことを明らかにし た。
 受注額は1兆2,000億ウォン(約820億円)で、単一契約では韓国防衛産業輸出史上最高額になる。
2011.12.20 Yahoo 韓国聯合ニュース記事

「韓国軍の地対空ミサイル『天馬』実戦配置完了」

<1201-122002>
 韓国軍の SAM『天馬』の整備が終了した。 約100基が量産された天馬は来年で生産を停止す る。 天馬は1999年から量産され、空軍の防空砲部隊と陸軍砲兵部隊に配備され、今年に入り、陸軍の首都圏と前線部隊への配備を進めてきた。
 装甲車搭載の天馬にはミサイル8発が装填され、最大探知距離は20km、射程は9km、速度は Mach 2.6 となっている。
2011.12.20 Yahoo ロイタ通信記事
「米国、韓国駐留軍の警戒レベル引き上げず=米当局者」
<1201-122001>
 米政府当局者が19日、北朝鮮の金正日総書記の死去を受け、米国は在韓米軍警戒レベルを引き上げ ていないことを明らかにした。
2011.12.19 Yahoo 韓国聯合ニュース記事
「金総書記死去 韓国軍 非常警戒態勢に突入」
<1201-121902>
 韓国軍は19日、北朝鮮の金正日総書記の死亡を受け、全軍が非常警戒態勢に入った。
2011.12.17 Yahoo JNN 記事

「韓国の新型地対空誘導ミサイル公開」

<1201-121701>
 韓国が5年間かけて開発した国産新型地対空誘導ミサイル『天弓』を公開した。  韓国国防省などによると、天弓は垂直発射方式で射程は40km2013年からソウル近郊や北朝鮮との軍事境界線付近など に実戦配備される。
【註】
 TV 映像から見ると発射機は8連装で、ミサイルは垂直発射直後にサイドスラスタで方向を変えている。
2011.12.16 韓国東亜日報

インターネット

領空守護の最終兵器『天弓』 <1201-121602>
 韓国国防科学研究所 (ADD) が15日、中距離 SAM 『天弓』を国内技術で開発したと発表した。 来年に量産に入り、2013年から配備される。  天弓は、垂直発射機から発射され MFR により誘導される。 最大射程は40km、最大射高は15kmである。
 ADD は、来年から2018年までかけて天弓を改良し、15km以上の高度を Mach 5 以上で飛行する TBM も迎撃できるようにする計画である。
2011.12.16 Defense News S. Korea to make bunker-buster bombs: lawmaker <1201-121601>
 韓国国防科学研究所 (ADD) が昨年、2013年完成を目指して、1.5mのコンクリート壁を 貫通できる侵徹爆弾の開発を開始した。
 ADD はこの爆弾が完成したのち、5〜6mの侵徹能力を持つ爆弾の開発を開始する。
2011.12.07 Jane's Defence Weekly Seoul displays new mini-sub concept <1201-120713>
 韓国国防科学研究所(ADD)がミニ潜水艦 KSS 500A を明らかにした。 KSS 500A は1980年代に就役した Dolgorae 級ミニ潜水艦2隻の後継となる。
 KSS 500A は全長37m、浮上時排水量510tで、250mの潜航能力を持つ。
2011.12.07 Jane's Defence Weekly STX set to build two FFX frigates <1201-120711>
 韓国調達実施本部 (DAPA) が STX社に、FFX フリゲート艦2隻を発注した。
2011.12.07 Jane's Defence Weekly Peru agrees KT-1C assembly deal <1201-120710>
 ペルー国防相が11月23日、同国が韓国 KAI社から KT-1C ターボプロップ武装練習機24機購 入する MoU に署名したと発表した。
2011.12.07 Yahoo 韓国聯合ニュース記事

「韓国は世界3位の武器輸入国 来年も増額」

<1201-120702>
 韓国の国家機関、国防技術品質院が同日発刊した『世界防衛産業市場年鑑』によると、2006年から2010年までの5年間における韓国の武器輸入額 は$743Bで、インド($1,113.9B)、中国($772.4B)に次いで3番目に多かった。
 2006年からの3年間は、国防計画による大規模な防衛力増強事業が実施されたため輸入額が膨らんだが、来年の武器輸入も、第三次 F-X のほか、 Apache や HALE UAV などの購入と、KF-16 の性能向上を予定しているため、前年比で増加する見通しである。
2011.12.02 Yahoo 韓国聯合ニュース記事

「韓国空軍の最新鋭戦闘機 F15K 攻撃力向上へ」

<1201-120203>
 韓国防衛事業庁関係者が2日、F-15K に Lockheed Martin社製 Sniper ATP を装備する契約を 締結したと明らかにした。 Sniper ATP は2013年から F-15K 40機に段階的に搭載される。
 同装置は F-16 が装備している LANTIRN より探知距離が3〜5倍向上している。
2011.12.01 韓国中央日報
インターネット
水中200メートルまで…北の潜水艦をとらえる無人潜水艇 (1) <1201-120101>
 韓国知識経済部と韓国航空宇宙研究院が30日、開発中のチルトロータ UAV を公開した。 この日登場した UAV は、 全長5m、翼端長7mで、最高速度500km/h、滞空能力5時間で、開発には KAI、LIG Next 1 など約20社のほか、大学、研究 所なども参加した。
 知識経済部と航宇研は今後、飛行性能試験などを経て実用化する計画だ。
韓国中央日報
インターネット
水中200メートルまで…北の潜水艦をとらえる無人潜水艇 (2)
2011.11.30 Jane's Defence Weekly KAI promotes T-50 in Israel <1201-113010>
 イスラエルの次期高等練習機の候補に挙がっている T-50 について KAI社はイスラエル企業と提携の交渉をしている。  KAI社は IAI社と翼の生産について交渉を行っており、Elbit社とはシミュレータの開発交渉を行っている。 イスラエルは Alenia社の M-346 も候補に挙げている。
 イスラエル空軍は40年経過した A-4 Skyhawk の後継として、予備役戦闘機とするつもりで、このため T-50 は戦闘仕様FA-50 を考えている。
2011.11.30 Jane's Defence Weekly Philippines seek's South Korean deal <1201-113009>
 フィリピンのアキノ大統領が11月21日に、訪問中の李韓国大統領と会見し、同国が軍の近代化で韓国製武器の購入に関心 を持っていることを表明した。
2011.11.30 Jane's Defence Weekly South Korea seeks AESA upgrade to F-16 fleet <1201-113007>
 韓国が11月18日、KF-16 のレーダを AESA 化する改良に関する RfP を発簡した。 回答期限は2012年3月5日になっている。
 韓国空軍は AESA レーダを2015年までに10基、残りを2021年までに納入することを要求している。
 候補には Raytheon社の RACR と Northrop Grumman社の SABR が挙がっている。 RACR は F/A-18E/F 及び EA-18G が装備している AN/APG-79 の派生型で、SABR は UAE が装備する F-16 Block 60 搭載の AN/APG-80 の派生型 である。
2011.11.21 Yahoo 時事通信記事

「韓国に軍事協力を要請=比大統領」

<1112-112101>
 フィリピンのアキノ大統領が21日、同国訪問中の李明博韓国大統領と会談し、中国の進出で緊張が高まる 南シナ海情勢を踏まえてフィリピン軍強化に向けた協力を要請した。
2011.10.26 Jane's Defence Weekly South Korea bolsters cyber-defence budgert <1112-102606>
 韓国国防省が9月に、前年度比5.6%増の2012年予算要求を行ったが、国防省は10月18日に、その中で サイバ戦関係費8.6%増の$22.5Mであることを明らかにした。
2011.10.26 Jane's Defence Weekly Korean firms agree Global Hawk MoU deal <1112-102605>
 Northrop Grumman社が韓国の4社と、RQ-4 Global Hawk Block 30部品製造に関する MoU を結んだ。 韓国は Global Hawk を4機購入する方針である。
 またこの他に Hawker 800GIG Paekdu/Peace Pioneer SIGINT機4機、Peace Krypton Hawker 800RA レーダ偵察機4機、 Peace Eye AEW&C機4機も購入している。
2011.10.24 Aviation Week & ST Kompsats multiply <1112-102405>
 韓国の情報衛星
Komsat 1
 1999年に打ち上げた最初の情報衛星
Komsat 2
 解像度1mの EO 衛星
Komsat 3
 Komsat 2 より高い解像度を持つ EO 衛星で、2012年6月に MHI社 H-2A で打ち上げる。
Komsat 3A
 EO/IR 衛星で、2014年打ち上げの計画
Komsat 4
 財政上の理由から計画中止
Komsat 5(右図)
 初めての SAR 衛星
Komsat 6
 レーダ衛星で2016年頃打ち上げ予定
2011.10.24 Aviation Week & ST Opportunity lost <1112-102403>
 韓国陸軍現有の軽ヘリコブタ後継となる KAH は、2013年初期に RfP が発簡される。  KAH は30機以上装備すると見られる AH-64 Apache と異なり LAH とも呼ばれる軽攻撃へりで、200機以上の装備が 見込まれている。
 KAH 計画には現存機の改良程度の予算しかないため、西側各社のヘリが候補に挙がっている。 これらは AgustaWestland社の AW169、Bell 412 、Eurocopter社の AS565、Sikorsky社の S-76 などである。
2011.10.24 Aviation Week & ST Leaping forward <1112-102402>
 大韓航空の一部門である Korean Air Aerospace (KAA)社は、韓国の UAV メーカとして各種 UAV の開発を行っている。
KUS-11(右図)
 師団装備用として開発中の TUAV で、上昇限度4,500m、最大速度210km/hの性能を持つ。
KUS-15
 翼端長16m、重量1tの Predator級の MALE UAV
KUS-X
 ステルス UCAV で、試作機は翼端長4.5m、全長3.5m、2013年に飛行試験を開始する。 本試作は予算待ちの状況にある。
2011.10.17 Yahoo 韓国聯合ニュース記事
「垂直離着陸型の無人機 韓国が開発中=世界10番目」
<1111-101701>
 韓国防衛事業庁長官が17日、チルトロータ方式の VTOL UAV を開発していることを明らかにした。
2011.10.11 Yahoo 韓国中央日報記事

「韓国、潜水艦輸出の道開く…インドネシアと単独交渉へ」

<1111-101102>
 大宇造船海洋が10日、インドネシア政府が同社と潜水艦建造契約締結に向けた単独交渉に着 手したことを明らかにした。
 今回の契約は1,400tの潜水艦3隻を建造するという内容で、契約額は$1.1Bにのぼり、韓国の防衛産業輸出単一契約では、過去最高金額になる。
2011.10.05 Jane's Defence Weekly Seoul 'working on supersonic cruise missile' <1112-100512>
 韓国が現有の海星 (Haeseong) を改良した超音速 CM 海星Uの開発を進めている。  WikiLeaks によると海星は,1000kgで、2007年から2009年に12回の発射試験が行われている。
 海星Uは対地攻撃能力もあり Aegis 駆逐艦から発射される。 開発は海外との共同が視野に あり、米、露、中、仏、印が候補になっている。
2011.10.03 朝鮮日報

インターネット

韓国軍:無人偵察機、操縦ミスで3機が墜落 <1111-100302>
 韓国陸軍は2000年代初めから、国内で開発した『ハヤブサ』、イスラエルから輸入した Searcher など、約30機の UAV を使用していて、現在は軍団クラスに配備されているが将来は師団や大隊クラスにも配備する計画 である。
2011.09.28 Jane's Defence Weekly South Korea may build its own GPS <1111-092805>
 韓国国防相が9月19日、北朝鮮の GPS 妨害に対抗するため独自の GPS を開発していることを 明らかにした。
 北朝鮮は有効距離100km以上の GPS 妨害装置を装備しており、3月に韓国聯合ニュースが、北朝鮮の行った GPS 妨害で、携帯電話や韓国陸軍の装備が影響を受けたと報じ た。
2011.09.14 Jane's Defence Weekly Seoul creates agency to boost indigenous skills <1111-091414>
 韓国が9月5日、防衛装備の国産推進輸出振興を目指した機関 DIDC を設立した。 新設の DIDC は国防部及び知識経済部と連携して活動する。
2011.09.14 Jane's Defence Weekly Boeing bullish about Korean FX fighter contract <1111-091410>
 韓国は FX-T、FX-Uに F-15K Slam Eagle を採用したが、Boeing社は FX-V の要求には F-15SE が適しているとして売り込んでいる。  FX-V は2012年10月に機種選定が行われ、2016年までに配備される。
 韓国は7月に F-15SE、F-35、Typhoon、PAK-FA四機種を候補に挙げている。
2011.09.14 Jane's Defence Weekly Boeing anticipates AH-X RfI <1111-091409>
 Boeing社が9月7日、10月に RfI が発簡される韓国 AH-X 計画に参画すると発表した。 RfP は2012年1月に発簡される。 KAI社は既に AH-64D 機体の生産体制を整えている。
 AH-X は36機装備する重攻撃へり計画で、KAH 計画にも影響を与えると見られている。
2011.09.14 Jane's Defence Weekly US to sell Global Hawk UAVs to South Korea <1111-091408>
 米政府が RQ-4B Global Hawk Block 30 4機を韓国へ売却する方針を固め、数週間以内に議会に通知する。 Global Hawk は 2015年に2機2016年に2機が、合わせて$850Mで売却される。
 Global Hawk Block 30 は、米空軍が最近 IOC を宣言した段階で、まだ FOC になっていないが、既に 9機がリビアや福島第1原発で活動している。
2011.09.14 Jane's Defence Weekly Seoul buys Spike NLOS for island defence <1111-091403>
 韓国国防省が9月7日、 Rafael社に Spike NLOS を発注したことを明らかにした。 匿名の国防省筋によると、Spike NLOS は年内に67発が装備され、延坪島や白リョン島などの黄海の島々に配備される。
 Spike NLOS は射程を25kmにした Spike の長射程型で、イスラエル軍は10年前に装備している。
2011.09.23 Yahoo 韓国聯合ニュース記事

韓国軍、北朝鮮の弾道弾迎撃のミサイル開発推進へ

<1110-092301>
 韓国が PAC-3 の射程の二倍を超える Patriot を独自開発する方向で検討を進めていることが23日に分かった。 軍消息筋によると、北朝鮮の弾道弾や航空機を迎撃で きる長距離地対空誘導弾 (L-SAM) の開発に向けた基礎研究を年内に終了し、2013年から先行開発を行う計画である。
【註】
 韓国の L-SAM とは、 かつてPAC-3 の機種選定で Loral Vought社(現在は Lockheed Martin社の一部)の ELINT(現在の PAC-3 弾)に敗れた Raytheon社の『マルチモー ド誘導 Patriot 』の発展型ではないかと思われる。 また、PAC-2 弾のシーカを同じ Raytheon社の AMRAAM か SM-2 のシーカに替える事も考えられる。
 更に韓国の KMSAM がロシアの MRADS であったように、L-SAM が S-300 又は S-400 の派生型である可能性もある。
2011.09.23 韓国東亜日報

インターネット

自爆ロボット、GPSパラシュート…映画の先端兵器が数年内に実戦配備 <1110-092301>
 韓国統合参謀本部が主催する『2011年武器展示会』で22日、国内で開発している要人殺害小型自爆ロボット、自爆型無 人航空機、目的地を探すパラシュートなどの先端スマート兵器が展示された。
 長さ24cm、高さ8cm、重さ700g円筒型小型監視偵察自爆ロボットは、敵やテロ犯に接近して自爆し敵を殺害する。 このロボットは 小銃擲弾を利用して100m離れた敵の潜伏先などに向け発射され、遠隔操作で敵に接近して爆発する。 また、超小型高解像度夜昼間観測カメラで 敵陣を偵察し、その状況をリアルタイムで伝えることもできる。 数年内に開発が完了する。
2011.09.21 Yahoo 韓国聯合ニュース記事

「韓国製兵器の最大輸出先は米国、5年間で17億ドル」

<1110-092101>
 韓国防衛産業最大の輸出先は米国で、過去5年間の対米輸出額は$1.777B1に上ることが、21日に防衛事業庁が国会に 提出した資料分かった。 主要品目は航空機部品と弾薬である。
 米国に次いで多いのがトルコで$1.04B、3位はインドネシアの$725Mだった。 トルコには KT-1 練習機と戦車の関連技 術を、インドネシアには T-50 練習機を輸出した。 マレーシアへの輸出額は$397M、イラクは$329M、パキスタンは$111Mだった。
2011.09.19 Yahoo 韓国聯合ニュース記事

「韓米がミサイル指針改定で接触、北朝鮮全域を射程に」

<1110-091904>
 韓国の国防部長官は19日に国会での質問に答え、弾道弾の射程を300kmに制限している『韓米ミサイル指針』の改定に 向け、両国が実務的な接触を行っていることを明らかにした。 同指針は1979年に制定、2001年に改定され、米国から部品及び技術提供を受ける条件として、韓国の弾道弾 の射程を300km、弾頭重量を500kgに制限している。
 韓国軍は射程を韓国南部から北朝鮮全域を狙える800〜1,000kmまで延長するよう求めているが、同長官は、具体的に射程を規定するより、朝鮮半島全体 をカバーする距離になるよう、技術的に接触していると述べた。
【関連記事:1104-031101 (朝日新聞 2011.03.11)】
2011.09.19 朝鮮日報

インターネット

韓国軍:北の長射程砲を無力化する弾道ミサイル開発中 <1110-091902>
 昨年11月に延坪島が北朝鮮による砲撃を受けたことをきっかけに、韓国軍が北朝鮮の長射程砲を無力化する射程100km以上の弾道ミサイル開発を 進めている。
 国防科学研究所 (ADD は、開発完了期限を2012年6月としているが、韓国の監査院は5月から6月にかけてこの事業を めぐる監査を実施し、目標期限までに開発が完了するか疑問との報告書を提示したという。
2011.09.16 Yahoo Record China 記事

「韓国・済州島に海軍基地、『中国を牽制していない』など誰も信じない―中国紙」

<1110-091601>
 14日付けの北京日報が、済州島に建設が予定されている海軍基地は上海から直線距離でわずか499kmで、 2014年の完成後は大型艦20隻が横付けできる規模となりると報じた。
 その上で同紙は、基地建設の狙いは、米国、日本、オーストラリア、韓国、インドによる対中包囲網を形成し、米国を中心とした軍事同盟を強化 して中国に対抗するためと見られると報じている。
2011.09.14 Yahoo 韓国中央日報記事

米国、グローバルホーク4機を韓国に輸出

<1110-091401>
 英国の Flight International誌が11日、米国が2015年と2016年に、Glabal Hawk Block 30 を2機ずつ計4機を韓国に売却 する計画と報じた。 契約額は合わせて$850Mという。
 この関係者は、米政府が数週以内に輸出案件を米議会に公式に提出すること明らかにした。
2011.09.12 Aviation Week & ST AH-X looms <1110-091204>
 来年早々にも RfP の発簡が予想される韓国の攻撃へり KAH には、Eurocopter社が Tiger、Bell社が AH-1Z、 トルコ航空機 (TAI) 社が T-129、Agusta Westland社が A129 Mangusta を売り込んでいる。
 韓国陸軍は AH-64 Apache を望んでいるようであるが、KAH が5tとしているのに対し Apache は8tである。
2011.09.10 韓国中央日報

インターネット

韓国無人偵察機、11月に飛行試験 <1110-091002>
 韓国国防科学研究所 (ADD) が開発した MALE UAV が11月に初飛行する。
 この UAV は国内で開発された電子光学装備や全天候映像レーダを搭載して飛行試験を行う。
【関連記事:0805-040715 (AW&ST 2008.04.07)】
2011.09.08 Yahoo 韓国聯合ニュース記事

「韓国衛星『アリラン5号』、11月中旬に打ち上げ」

<1110-090801>

 韓国航空宇宙研究院が8日、多目的偵察衛星『アリラン5号』を公開した。 アリラン5号は高さ4m、直径2.6m、重さ1.4tで、1mまで識別できる 韓国初の SAR を搭載している。
 11月中旬ごろに打ち上げられ、5年間にわたり高度550kmの軌道を1日15周する。

2011.09.07 Yahoo 毎日中国経済新聞記事

「韓国がイスラエル製ミサイル調達、半島西側の島に配備」

<1110-090702>
 韓国聯合ニュースが6日、同国軍が朝鮮半島西側海域の島にイスラエル製の Spike NLOS ミサイルを配備する計画だと 伝えた。 消息筋によれば、軍は2012年末までに延坪島と白レイ島に50発を配備する計画だという。 Spike NLOS 射程が25km 、精度は1m以内とされる。
2011.08.31 Jane's Defence Weekly South Korea receives further F-15Ks <1111-083108>
 Boeing社が8月23日、F-15K SLAM Eagle 3機を韓国空軍へ納入した。 これは21機発注した第 二次 F-X の一部で、これにより韓国空軍の保有する F-15K は52機になった。 残りの8機は2012年4月までに納入される。
2011.08.31 朝鮮日報
インターネット
韓国軍:25年までに個人装備を大幅改良へ(上) <1109-083101>
 韓国陸軍が30日、改良型戦闘用個人装具を2025年までに三段階に分けて支給する戦闘装具類総合改善 計画を発表した。 新装具は、周辺環境に合わせて自動的に色を変え、生体シグナルや負傷を感知して治療を行うスマート戦闘服と、昼夜 を問わず前方を監視し、指揮部とリアルタイムで情報を交換する統合一体型ヘルメットからなる。
 また、セラミックタイルやナノ繊維を活用し、軽量化しながらも防弾性能を高め、拳銃弾はもちろん小銃の小口径弾が直撃しても貫通しないようにする スマート防弾服も開発が進められる。
 このほか、自動偽装機能を備え太陽電池パネルを搭載して電源を供給する未来型の戦闘背のう、独自の発熱機能を備え た野戦用寝袋なども、2025年までに開発する。
朝鮮日報
インターネット
韓国軍:25年までに個人装備を大幅改良へ(下)
2011.08.26 Yahoo 韓国中央日報記事
「韓国が国産潜水艦を初輸出、競合のフランスに勝つ (1)」
<1109-082601>
 韓国初の潜水艦輸出が来月、国防部長官のインドネシア訪問の際に確定する。 輸出する のはドイツのから大宇造船海洋が技術移転を受け生産した Type 209 (1,200t) 3隻で、金額は約1,000億円と、単一兵 器輸出としては最大規模になる。
 関係者によると、3のうち2隻は韓国内で建造した完成品として納品し、1隻は主要部品をインドネシアに持ち込み現地で組み立てることになる。
 韓国軍は現在、Type 209 9隻Type 214 (1,800t) 6隻の潜水艦を保有している。
韓国中央日報記事
「韓国が国産潜水艦を初輸出、競合のフランスに勝つ (2)」
2011.08.17 Jane's Defence Weekly Tension rises as Koreas trade artillery fire <1110-081705>
 韓国と北朝鮮が8月10日、延坪島近海の黄海で砲撃を交わし、緊張が高まっている。
2011.08.17 朝鮮日報

インターネット

韓国軍:対艦巡航ミサイル開発へ <1109-081705>
 韓国が超音速 ASCM を開発している。 韓国政府消息筋が16日、国防科学研究所(ADD )などで数年前から、概念研究などを経て本格的な開発を進めており、早ければ3〜4年以内に開発が完了する見込みと語った。 開発中の 超音速 ASCM はロシアの Yakhont がモデルで、最高速度は Mach 2.5、射程は250〜300kmといわれる。
 現在、韓国海軍の艦対艦ミサイルには韓国製の『海星』(射程150km)と Harpoon(射程150km)があるが、これら は亜音速で、敵艦艇の短距離 SAM や機関砲で迎撃される可能性がある。
2011.08.15 Yahoo 韓国聯合ニュース記事

「対潜ミサイル『ホンサンオ』、今月末にも実戦配備」

<1109-081501>
 韓国が国内技術で開発した誘導魚雷ホンサンオ(紅鮫)がイージス艦 世宗大王実戦配備される。 韓国海軍は先月末に、同艦に発射システムの設置を完了し、8日から最終受諾試験に入っており、今月末にも実戦配備される。
【関連記事:0909-081301 (聯合ニュース 2009.08.13)】
2011.08.10 Jane's Defence Weekly South Korea receives first Peace Eye <1110-081007>
 韓国空軍が Peace Eye 計画で4機整備する Northrop Grumman社製 MESA レーダを搭載し た Boeing 737 AEW&C の一号機が、8月1日に韓国空軍基地に飛来した。 残りの3機は、KAI社の工場で MESA レーダの組み込みが行われる。
 同 AEW&C機は、豪空軍が Wedgetail、土空軍が Peace Eagle として装備する。
2011.08.03 Yahoo 韓国中央日報記事

「空中早期警報統制機…対北朝鮮抑止力を画期的増強=韓国」

<1109-080301>
 Peace Eye AEW&C の1号機が1日、金海空軍基地に到着した。 Peace Eye は最新の MESA レーダを搭載し、全方向に370kmまで1.000目標を同時に探知でき、ビームを集中させれば500kmまで探知できる。
 韓国軍は1号機を9月から実戦に投入、来年までに4機を導入して24時間運用する。 Peace Eye は朝鮮半島および周辺上空はもちろん、地上と海上の動きまで追跡でき る。
2011.08 International Defence Review Selex Galileo widens its worldwide AESA radar scope <1110-080033>
 Selex Galileo社が、韓国陸軍が使用する係留気球に搭載する Seaspray 7500E AESA レーダ を Worldwide Aeros社に納入する。
 韓国はこれを、南北境界付近の陸上及び沿岸の警戒に使用する模様である。
2011.07.27 Jane's Defence Weekly Seoul confirms T-50's entry into FX contest <1109-072703>
 韓国国防省の調達本部 (DAPA) が、40〜60機が計画されている FX-V の候補に Sukhoi T-50 PAK-FA が含まれることを明らかにした。
 FX-V の候補には今まで、F-15SE、F-35、Typhoon が挙がっていた。
2011.07.18 Aviation Week & ST KAH mives ahead <1110-071806>
 韓国の攻撃へり (KAH) 計画は、大韓航空の整備部門である Korean Air Aerospace社の提案を国防部が拒否したため、KAI社 が$18.1Mで開発初期段階を進めることになった。 KAI社は Eurocopter社の協力で開発した Surion を元に KAH を開発する。
 韓国知識経済部(省)によると、KAH は縦列二人乗りのスリムな機体ではなく、6〜8名が乗れるキャビンを持つ機体になる。
2011.07.11 韓国東亜日報

インターネット

韓国軍、西海防衛で誘導弾高速艦10隻を導入 <1108-071104>
 韓国が、黄海上の北方限界線 (NLL) 島嶼の防衛に、最新鋭のミサイル高速艇 (PKG) を当初の計画より 10隻増やして配備する。  韓国軍は当初、老朽化したチャムスリ型高速艇 (PKM) に代えて、2016年までに PKG 24隻 を装備する計画だった。
 PKG はこれまで計7隻が建造され、1番艇は2009年6月に第2艦隊に実戦配備され、黄海防衛の任務を遂行中で、残りの6隻は性能試験中である。
2011.07.04 Aviation Week & ST Training ground <1108-070405>
 Alenia社と KAI社が繰り広げていたイスラエル空軍の練習機受注競争は間もなく決着しようとしているが、イスラエル空軍は コスト及び政治的な背景から M-346 が T-50 より適していることを明らかにしている。
2011.07.01 朝鮮日報

インターネット

インド・インドネシア向け艦艇輸出、韓国が優位に <1108-070101>
 韓国政府関係者が6月30日、インドに向けた$500Mの掃海艦の輸出が有力視され、 インドネシアにも$100M〜$120Mで潜水艦を輸出する可能性が高いことを明らかにした。 韓国政府消息筋が、今年初 めにインドの掃海艦計画に、韓国企業がイタリアの企業を退けて優先交渉対象者に選ばれ、現在最終交渉が進んでおり、早ければ8月ごろに正式な契約が締結される見込 みであると語った。
 インドの掃海艦計画では8隻の調達が予定され、事業規模は$50Bに達する。
2011.06.25 朝鮮日報

インターネット

核問題:北朝鮮、スーパー EMP 爆弾開発か <1107-062501>
 VOA が24日、北朝鮮が、韓国の電子システムを一度に破壊できるスーパー EMP 爆弾を開発した可能性があると報じ た。
 EMPには核爆発を利用するタイプと、核爆発なしに機械的に電磁波を作るタイプがあるが、韓国国防研究院 (KIDA) の関係者は2009年6月 に国会で、北朝鮮は小型の核弾頭を EMP 弾の形で活用でき、日本海上空40〜60km20ktの 核兵器が爆発させた場合、朝鮮半島全域の電子装備搭載兵器が無力化されかねないと話していた。
2011.06.23 Yahoo 韓国聯合ニュース記事

「韓国軍、2013年まで『艦対地ミサイル』開発」

<1107-062302>
 韓国国防研究院の上級専門研究員が23日、ASCM を改造した LACM を開発する計 画の一部を論文で公開した。
 それによると、LACM は垂直発射式傾斜発射式の2種類を開発しており、傾斜発射式は2013年ま で開発される。
2011.06.17 韓国東亜日報

インターネット

平壌射程ミサイル、前進配備 <1107-061701>
 韓国が昨年末の北朝鮮による延坪島砲撃後、平壌まで到達可能な ATACMS 前進配備したことが分かっ た。 韓国は1998年と2004年に合わせて220発の ATACMS を導入し装備している。
 北朝鮮DMZ 付近に配備した240mmロケット砲と170mm自走砲約300門は、最大射程が 43〜60kmで、休戦ライン近隣で発射したすればソウルを攻撃可能であるが、韓国軍が保有する K-9 自走砲と MLRS は、射程が36〜65kmにとどまり、前 方地域から150km以上離れた平壌まで到達できない。 これに対し ATACMS の射程は165kmで、改良型の場合は300kmに達する。
2011.06.06 Aviation Week & ST Toward 2030 <1107-060602>
= 韓国の KF-X に関する記事 =
 韓国空軍は2021年に KF-X の運用を開始するが、2030年には主力が UAV になり、KF-X はそれを支援することにな ると見ている。 これを受けて KAI社は2013年の初飛行を目指して、重量4、翼端長9m、速力 Mach 0.85UAV 実大試作機を提案している。
 KF-X の事前設計段階は今月開始され、開発にはインドネシアが経費の10%を負担すると共に技術者30名を派遣するとしているが、未だ開発開始の決定には至っていな い。
2011.06.06 Aviation Week & ST High anxiety <1107-060601>
= 韓国の F-X Phase 3 に関する記事 =
 2016年に配備される韓国の F-X Phase 3 60機は、Typhoon、F-15SE、F-35 の三機種のなかから来年選定されるが、Eurofighter社は Typhoon が F-X に続く F-XX となる KF-X の基礎になるとして売り込んでいる。 一方 Boeing社は KAI社を Silent Eagle のパートナに指定している。
2011.06.03 Yahoo 韓国聯合ニュース記事

「韓国2隻目のイージス艦『栗谷李珥』が実戦配備」

<1107-060302>
 韓国海軍が3日、世宗大王 に続く2隻目の Aegis 駆逐艦 栗谷李珥 (7,600t)が1日に実戦配備され たことを明らかにした。
 海軍作戦司令部第7戦団所属に所属する 栗谷李珥 は、昨年9月から9ヵ月間の戦力化期間中に戦場環境や作戦能力適応訓練などを行っていた。
2011.06.03 Yahoo 韓国中央日報記事

「国産戦闘訓練機 TA-50 初公開=韓国」

<1107-060301>

 韓国国産の高等練習機 T/A-50 が2日、醴泉空軍基地で初公開された。 AIM-9 などの武器を装備でき、KF-16 と同じ EL/M-2032 レーダ を備えている。

2011.06.02 Yahoo 韓国聯合ニュース記事

「韓国空軍が TA50 練習機導入、最新鋭機操縦士養成」

<1107-060202>
 韓国空軍が2日、空対空、空対地戦闘能力を備える T/A-5020機装備すると明らかに した。 空軍は来年前半までに最新鋭戦闘機操縦士養成課程を新設する予定で、ここに KF-16 と似た性能を有する T/A-50 を投入する。
 T/A-50 は最大離陸重量12t、最大速度 Mach 1.4、実用上昇限度14,630mで、 F/A-18 と同じ F404-GE-102 エンジンを採用し、EL/M-2032 レー ダを搭載している。
 韓国空軍は T/A-50 に各種先端兵器を装備した攻撃機 F/A-50 も60機装備する計画である。
2011.05.25 Yahoo 韓国聯合ニュース記事

「韓国製訓練機『T50』、インドネシアと輸出契約締結」

<1106-052501>
 韓国 KAI社が25日、インドネシア国防省と高等練習機 T-50 の輸出契約を締結した。
 輸出機数は16機で、総額は約$400Mに上る。
2011.05.23 朝鮮日報

インターネット

韓国製『T-50』がイスラエルで最終候補に <1106-052302>
 韓国の超音速高等練習機 T-50 が、イスラエルの次期練習機の最終候補になったと、イ スラエルの日刊紙が20日付で報じた。 同紙は、韓国の T-50 とイタリアの M-346 が最終契約の成就に向けて激しい競争を繰り広げていると報じた。 現地では、現時点 では T-50 がかなり優勢との見方が出ている、
 イスラエルが T-50 を購入すれば、韓国もイスラエルの Iron Dome SRBMD システ ムを導入する可能性が高いと、UPI 通信が報じている。
2011.05.04 Yahoo 韓国聯合ニュース記事

「国産軽攻撃機『FA50』初飛行、2013年戦力化」

<1106-050401>
 韓国航空宇宙産業(KAI)が4日、T-50軽攻撃機に改造し開発した FA-50初飛行したと明らかにし た。 30,000ftを Mach 0.8 で1時間ほど飛行し、飛行制御ソフトウェアや計測装備の正常な作動を確認した。
 KAI は2012年半ばまでに試験評価を完了し、2013年に戦力化する計画で、韓国は F-37 や F-5 など老朽化した軽攻撃機との代替を計画している。
2011.05.02 Aviation Week & ST Indonasia joins KF-X progject <1106-050202>
 インドネシアが韓国 KF-X の概念設計段階に、経費の20%にあたる$10Mを出資すると共に、 30名の技術者を派遣する。
 両国統合の研究開発センタは6月30日に開設される。
2011.05 Jane's Misilles & Rockets South Korea plans to invest in counter MRL <1107-050008>
 韓国国防相が3月9日に明らかにした防衛力再編計画 (Defense Reform Plan 307) では、三本の柱 の一つに、北朝鮮からのロケット弾対処が挙げられている。 韓国軍は北朝鮮からのロケット砲及び長距離砲の70%を破壊したいとして 、JDAM の備蓄増強や、F-4 及び F-5 の更新を2016年に開始するほか、Saab社製 Arther 対砲レーダのライセンス生産と配備、や2015年を目処に米国から UAV を購入す る計画である。
 更に、ソウルの人口密集地帯を護るためイスラエルから Iron Dome を購入したいとしており、3月15日 のイスラエル紙は、既に交渉が開始されていると報じている。
2011.04.30 朝鮮日報

インターネット

韓国軍:『大洋海軍』を事実上放棄 <1105-043004>
 韓国国防部が29日、国防改革をめぐり『大洋海軍』と『航空宇宙軍』を志向する路線を 事実上撤回する内容を盛り込んだ改正法案の立法を予告した。
 その内容は、韓国軍の兵器など軍事力について、北朝鮮による非対称戦力の脅威などの軍事挑発や全面戦の脅威に備えることに注力するという もので、これにより、Aegis艦など大型艦艇の追加建造や空軍の空中給油機導入など、周辺大国の脅威や先端未来戦に備 えた戦力増強計画は取り消されるか、または延期される。
2011.04.30 Yahoo 韓国聯合ニュース記事

「韓国海軍の次世代主力護衛艦『仁川』、蔚山で進水式」

<1105-043003>
 韓国海軍の次世代主力護衛艦 仁川 (2,300t) の進水式が29日に現代重工業の蔚山本社で開かれた。 2010年 3月に建造に着手した 仁川2012年12月に海軍に引き渡される。
 仁川 は全長114m、最大速力30ktで、短距離 SAM や長距離対艦誘導弾などを搭載している。
2011.04.20 韓国
聯合ニュース

インターネット

韓国とインドネシア、韓国型戦闘機の共同開発へ <1105-042002>
 韓国の防衛事業庁が、国防科学研究所が20日にインドネシアの国防研究開発院と KF-X の共同開発に向けた契約を締結 したことを明らかにした。 KF-X の開発には韓国防衛企業の LIG Nex1社とインドネシアの国防研究開発院などが参加し、6月までに共同開発センタを設 立して本格的な開発に入る。
 両国は昨年7月に、インドネシアが開発費の20%を負担し、量産時に50機を購入するとの MoU を締結していた。
2011.04.20 Yahoo 韓国聯合ニュース記事

「韓国防衛大手、インドに地対空誘導弾の輸出提案」

<1105-042001>
 韓国防衛大手の LIG Nex1社が韓国産の MANPADS新弓』のイン ドへの輸出交渉を進めている。 韓国軍関係者によると、同社はことし初めに提案書を提出した。 インド側は1〜2年間試験を行うため、2014年ごろに結果が明ら かになる。
 新弓は2004年に戦闘使用可能の判定を受け、韓国軍に配備されている。
2011.04.16 朝鮮日報
インターネット
2015年までに『韓国型ミサイル防衛』構築(上) <1105-041601>
 韓国政府消息筋が15日、2015年までに KAMD システムを構築する計画で、2〜3兆ウォン (1,500〜2,300億円)が必要となる見込みと語った。 韓国は米国主導の BMD への参加はメリットよりデメリットの方が大きいと見ているが、北朝鮮のミサイルの脅威に 対する備えの必要から、KAMD 推進を決定した。
 KAMD は、米国の BMD とはレベルの異なる『ミニ BMD 』と言え、米国の MD が北朝鮮、イラン、中国、ロシアなどによる ICBM 攻撃から米国 本土を守る目的があるのに対し、KAMD は10〜30kmという低い高度で、PAC-3 と改良型 PAC-2 を用いて、北朝鮮の射程1,000〜1,300km以下の SRBM/MRBM を迎撃する。 韓国は今後、KAMD の『目』になるイスラエル製の弾道弾早期警報レーダを購入すると共に、『頭脳』となる弾道弾作戦 統制所などを2012年ごろまでに開発する。
朝鮮日報
インターネット
2015年までに『韓国型ミサイル防衛』構築(下)
2011.04.14 Yahoo Searchina 記事

「韓国が独自のミサイル防衛システムを構築、『仮想敵』は北朝鮮」

<1105-041401>
 韓国国防省が13日までに、独自の防衛システム KAMD を構築することを明かにした。  艦 載されることが一般的な Aegis システムと PAC-3 を改良して利用するという。
 韓国は米国のミサイル防衛システムへの加入を拒否している。
【註】
 この表現からすると、SPY-1 レーダなど Aegis システムを陸上に設置して PAC-3 を射撃するとも解釈できる。
 だとすると、SM-3 と TPY-2 を組み合わせる Aegis Ashore の逆の組み合わせになる。
2011.04.11 朝鮮日報

インターネット

韓国製練習機 T50 を16機購入へ=インドネシア紙 <1105-041102>
 インドネシア紙が10日、同国が韓国製超音速高等訓練機 T-50 16機を購入する計画と報 じた。 同紙によると、インドネシア空軍参謀総長が同日に行われた空軍創設65周年記念式典での演説で、韓国から T-50 を16機購入し1個飛行隊を編成すると述べたとい う。
 これについて韓国の防衛事業庁は、まだインドネシアからは何も聞いていないとしている。
【註】
 "インドネシアは、練習機型の T-50 ではなく、レーダなどの装備を搭載した練習機/攻撃機両用型の T/A-50 の購入を検討している。
2011.04.07 朝鮮日報

インターネット

T50 海外輸出戦で『勝率0%』の理由 <1105-040704>
 韓国は T-50 を、2030年までに少なくとも800機輸出するという目標を立てていたが、2009年2月の UAE での受注戦(50機規模)では、イタリアの M-346 に敗れ、昨年はシンガポールも、M-346 を選んだ。 現在では インドネシア向けの輸出に希望を託し、全力を注いでいる。
 輸出失敗の原因は、高性能に執着して価格競争力を失ったことにある。 T-50 の輸出価格は$25Mで、競合機種の M-346 などに比べ10〜20%程度高い。
2011.04.07 朝鮮日報

インターネット

韓国製兵器が抱える問題とは <1105-040703>
 昨年7月、K-21 が貯水池での渡河訓練中に沈没し、乗っていた将兵1人が殉職する事故が発生して以降、生産ラインの稼働が事実上ストップしている。  韓国製兵器は信用できるのか。
・パワーパックの欠陥でエンジンが過熱し損傷した K-2 MBT
・ストップした水陸両用 K-21 装甲車の生産ライン
・延坪島砲撃時に故障した K-9 もトラブル続出
高速ミサイル艇は直進できず
2011.04.06 Jane's Defence Weekly Third KDX 3 destroyer launched <1107-040603>
 韓国海軍の KDX-V 三番艦が、3月24日に現代重工 (HMI) 蔚山造船所で進水した。
 海軍への引き渡しは2012年後半、実戦配備は2013年中頃で、システム評価は2014年中頃に行われる。
2011.04.01 Yahoo 韓国聯合ニュース記事

「韓国とタイ国防相会談、防衛産業協力を協議」

<1105-040103>
 韓国国防部長官が1日、来韓したタイ国防相と会談し、防衛産業協力拡大などを協議した。
 韓国とタイは1991年11月に軍需協力に関する MoU を締結してから定期的に軍需協力共同委員会を開催している。
2011.03.30 Yahoo 韓国中央日報記事

「韓国の高等訓練機 T-50、インドネシア輸出へ」

<1104-033001>
 韓国の高等訓練機 T-50インドネシア輸出が実現する見込みである。 韓国大統領府関係者は29日、本契約の 締結については今後の交渉進行結果によって変わる可能性があるとしながらも、インドネシアが早ければ来週、KAI社を優先交渉対象社に選定 する見込みであると述べた。 輸出機数は15機になる。
2011.03.24 Yahoo 韓国聯合ニュース記事

「韓国3番目のイージス艦『柳成竜』進水、現代重が建造」

<1104-032403>
 現代重工業が24日、イージス駆逐艦 KDX-V の三番艦 柳成竜 の進水式を行った。 来年8月には海軍に引き渡され、実戦配備後は 文武大王王建崔瑩ど4,500t駆逐艦 (KDX-U)、孫元一鄭地安重根 など214級潜水艦 (KSS-U) などと機 動戦団を構成し、対空、対艦、対潜戦を指揮統制するとともに、陸上標的の精密打撃、海上交通路保護、連合作戦などを遂行する。
【註】
 同紙インターネット版に掲載された写真では、既に砲や 電子装備のアンテナなどが取り付けられていることから、柳成竜 は進水ではなく竣工と見られる。
2011.03.24 Yahoo 韓国中央日報記事
「韓国軍、グローバルホークを2015年まで導入」
<1104-032402>
 韓国国防部が23日、Global HawkFMS2015年までに購入することに決めた。 当局 は導入日程に対しては口を閉ざしている。
2011.03.23 Jane's Defence Weekly Indonesia and South Korea sign KFX fighter deal <1104-032308>
 韓国とインドネシアが3月11日、KFX 次世代戦闘機の共同開発を2020年代行うことで包括的な 合意を見た。 基本合意の MoU は2010年7月に取り交わされている。
 インドネシアが開発費の20%で$1Bを越す分を負担すると見られる最終的な契約は2011年4月 に行われる。
2011.03.16 Jane's Defence Weekly North/South divide <1104-031606>

= 南北朝鮮の戦力を比較した3頁の記事 =
 
2011.03.16 Jane's Defence Weekly South Korea eyes Global Hawk acquisition <1104-031601>
 韓国国防相が3月8日、軍再編計画の一環となる装備調達計画を発表した。 それによると韓国は、2015年に Global Hawk HALE UAV や FX-V 戦闘機の調達を開始する。
2011.03.12 朝日新聞

インターネット

韓国弾道ミサイル、最大射程引き上げか 米韓が最終調整 <1104-031101>
 米韓両政府が、韓国の弾道弾射程の上限を現行の射程300kmから北朝鮮のほぼ全域を射程 に収めることが可能になる800kmに引き上げる方向で最終調整に入ったことを、韓国政府関係筋が明らかにした。 弾頭積載重 量は500kgと現状を維持する。
 関係筋によれば、今後の調整次第では500km程度まで抑える可能性もある。 韓国側には射程1,000kmまでの延長を求める声もあったが、米国は 応じなかった。
2011.03.08 Yahoo 韓国中央日報記事

「国防科学研究所『 EMP 弾は戦力化水準』」

<1104-030801>
 韓国国防科学研究所 (ADD) 所長が7日、国会国防委員会で、EMP 弾は韓国軍が戦力化 を要求すればできる水準まで開発が進んだと述べた。 また、北朝鮮の EMP 弾のレベルについて、相当な水準ではない かと推定していると答えた。
2011.02.16 Jane's Defence Weekly China sets the tone <1103-021611>
= アジア各国の航空戦力を概観する6頁の記事 =
 ・中 国
 ・台 湾
 ・日 本
 ・韓 国
 ・豪 州
 ・シンガポール
 ・マレーシア
 ・ベトナム
 ・タ イ
 ・フィリピン
2011.02.12 Searchina 韓国が最新戦車の量産へ『日本の90式戦車2両を貫通できる』 <1103-021202>
 韓国の新型戦車 K-2 は、2008年にパワーパックに重大な欠陥が見つかったため計画延期を余儀なくされ、生産計画が 500両から380両にまで減少したが、1年遅れで量産が開始される見通しになった。
 K-2 は主砲に独製の Rh 120-L55 120mm滑腔砲を採用し、2km先に並べて置いた日本の90式戦車を2両貫通でき、性能は日本や北朝鮮、中国の戦 車よりはるかに優れているとされている。
【註】
 K-2 MBT の標的に 90TK を挙げているのは、韓国にとって日本は仮想敵であることを示すものである。
2011.02.09 Jane's Defence Weekly Pyongyang threat spurs FX-V progress <1103-020904>
 韓国40〜60機予定している FX-V 計画が、北朝鮮からの脅威増大を受け 1年繰り上げられて2015年に開始されることになった。
 FX-V では F-35 が最有力視されていたが、米空軍の IOC が延期になった。 F-35 に代わる有力候補として F-15SE Silent Eagle があがっている。
2011.02.08 朝鮮日報

インターネット

韓国軍:韓国製艦対地巡航ミサイルを配備へ <1103-020801>
 韓国が、射程500km以上の『天竜艦対地巡航ミサイルの開発を昨年までに完了し、今年中 に黄海に配備されている4,500t駆逐艦などに配備する計画だという。  これまで、地対地巡航ミサイル『玄武-3A/B/C』(射程500〜1,500km)は知られていたが、艦対地巡航ミサイルの開発完了と配備の事実が明ら かになったのは、今回が初めてである。
 天竜は、現在開発されている3,000t級潜水艦から発射することもでき、生存性に優れている。
【註】
 天竜についての報道は初めてではなく、かねてから度々報じられている。
2011.02 International Defence Review South Korea CN-235 EW fit <1103-020025>
 Elbit社の子会社である Elista社が韓国空軍に、機上電子戦装置及びレーダ警報装置を納入し、これらは韓国空軍の CN-235 部隊に装備される。 韓国空軍は CN-235M-100 12機と、CN-235M-220 8機を装備している。
【註】
 CN-235(右図)はスペインの CASA社とインドネシアの IPTN社で共同開発した中距離ツインターボプロップ機である。
 Elista社製の電子戦装備が CN-235 輸送機の自己防護用か、CN-235 を改造して ECM 機にするのかは不明。
2011.02 International Defence Review Seoul to acquire new equipment to 'strengthen defence power' <1103-020017>
 韓国が延坪島に射程25kmSpike を配備する計画で、Rafael社と早期入 手について交渉中である。 また Saab社製 ARTHUR レーダの配備も計画している。 これらの配備のため韓国は、$250Mの追加予算を計 上した。
 軍事専門家によると、韓国は2011年に$9Bの装備調達を行い、そのうち30%が海外からの輸入になる。
【註】
 Rafael社製の Spike には、以下の4種類がある。
SPIKE MR:Medium Range Multi-Purpose Tactical Missile、射程2.5km
SPIKE LR:Long Range Multi-Purpose Tactical Missile、射程4km
SPIKE ER:Extended Range Multi-Purpose Missile、射程8km
SPIKE NLOS:Spike NLOS Electro Optic Guided Missile、射程25km
 このうち韓国が装備するのは、射程が最も長い SPIKE NLOS(右図)と見られる。
2011.01.26 Jane's Defence Weekly F-35 still in S Korean fighter race, LM says <1103-012607>
 韓国が、 2016年に KFX-3 40〜60機の配備を開始する計画であるが、Lockheed Martin社が CTOL型は 2016年に引き渡し可能 と自信を見せている。 しかしながら、米空軍は F-35A の IOC を2016年としているものの、 空軍長官が 1月12日に F-35 の 配備開始時期が遅れると述べている。
 一方、 日米が F-35 に関する 秘データの開示に関する 合意文書の交換を行ったと、1月 18日に外務省が発表した。
2011.01.31 Yahoo 韓国中央日報記事

「韓国軍、早ければ2015年にステルス機飛ばす」

<1102-013101>
 2016年頃に韓国軍に第五世代戦闘機が導入される見込みになった。 韓国軍は2016年から 60機の次世代戦闘機を導入する計画を立てたが、昨年末に予算当局と国会の反対でけ、国防予算に FX-3 関連予算157億ウォン(約12億円)を反 映できなかった。 しかし最近、中国が J-20 試験飛行したことを受け、早期に計画着手すべきとの情勢に変わったため、早ければ 2015年に導入できるという見方も出てきている。
 FX-3 の対象機種には、F-35、F-15SE、Typhoon が挙がっているが、ステルス機能を備えた機種は F-35 だけであることから、現時点では F-35 が 有力と見られる。
2011.01.22 韓国中央日報

インターネット

UDT ヘルメットにカメラ装着…合同参謀本部議長がモニター見ながら指揮 <1102-012201>
 ソマリア沖で海賊に乗っ取られた韓国のケミカルタンカ救出するため21日に行われた『アデン湾黎明』作戦では、韓国海軍の特殊戦部隊 (UDT/SEAL) 隊員のヘルメットに取り付けた TV カメラの映像が駆逐艦 崔瑩 を通して衛星で伝えられ、韓国合同参謀本部議長がソウル 竜山の合同参謀本部指揮統制室で見守り、韓議長が作戦状況を見ながら指揮する場面もあった。
ソマリア沖に派遣されている、今回のように韓国の船舶が被害を受けた場合には合同参謀本部の直接の指揮を受けることになっている。
2011.01.19 Yahoo 韓国聯合ニュース記事

「韓米、ミサイル射程距離の拡大に着手」

<1102-011901>
 韓国は1979年に米国とのミサイル指針で、開発できる弾道ミサイルを射程180km、弾頭重量500kg以内に制限することで合意し、その後、2001年 に再交渉を行い、射程300km、弾頭重量500kgとしているが、韓米両国が改正を前提に協議を始めたことが18日に明らかに なった。
 これについて韓国政府筋は、射程1,000km以上に増やす必要があると述べた。
2011.01.18 韓国中央日報

インターネット

対ロシア借款 武器で償還へ <1102-011802>
 韓国がロシアに提供した借款の償還を武器など現物で受ける事業が再開される。 昨年10月に韓国は『韓ロ協力プログラム 』に署名し、ロシア側から LCAC、戦車など武器だけでなく、先端武器技術の移転も受けることにした。
 韓国は対ロシア経済協力借款$1.47Bの償還を現物で受けることにし、1995年から T-80U、BMP-3、LCAC、Il-103、 Ka-32A、Igla MANPADS などのロシア武器を導入してきたが、現在も$730Mが未償還で残っている。
2011.01.17 Aviation Week & ST Scramjet scramble <1102-011708>
 韓国宇宙庁の宇宙航空研究所 (KARI) が、主として高速巡航ミサイルに対処する地上発 射スクラムジェット推進迎撃弾の開発を計画している。 このミサイルは全長25ft、発射重量4,560-lbの二段推進で、 500-lbを搭載して300哩Mach 4 で飛べる。
 スクラムジェットの燃料は石油で、一般的なスクラムジェット飛行体の Mach 5 より遅い。 このため表面温度は700゚K以下で、特別な耐熱材料 や塗装は使用しない。 発射後ブースタが54秒間燃焼し高度50,000ft、速度 Mach 3.6〜3.7 に達するとスクラムジェットが作動し、高度55,000ft 、速度 Mach 4 に達し411秒間燃焼する。 ISP1,089秒である。
2011.01.12 Jane's Defence Weekly South Korea reports modest defence exports increase <1102-011211>
 韓国 DAPA が発表した2010年の武器輸出額$1.88Bで、DAPA が2010年1月に立てた目標である$1.5Bには届かなかった。
 しかしながら DAPA は2011年の目標を$1.6Bに設定した。
2011.01.12 Jane's Defence Weekly RoK dismisses North Korean talks overtures <1102-011208>
 韓国は北朝鮮からの無条件対話の提案を拒否すると共に、延坪島への Spike NLOS 対戦車ミ サイルと Cobra AH の配備を検討している。