2013.12.30 | Yahoo | 韓国聯合ニュース記事 「韓国軍 独自開発した情報収集システムを実戦配備」 |
<1401-123001> 防衛事業庁が30日、韓国の独自技術で開発された戦術情報収集システムの一部が部隊配備されたと発表した。 今年配備されたのは北朝鮮軍の電子戦情報をリアルタイムで収集分析する電子情報収集システムで、来年から配備される映像情報 収集システムは昼夜を問わず映像をリアルタイムで捉え分析する。 |
2013.12.27 | 韓国 聯合ニュース |
韓国 複合対空火器開発に成功=15年に実戦配備 | <1401-122701> 韓国防衛産業庁が27日、既存の30mm自走対空砲と MANPADS を合わせた対空火器を開発したと発表した。 |
2013.12.18 | Jane's Defence Weekly | Seoul eyes Latin American market | <1402-121807> ペルーの国防相が11月下旬に訪韓した際、KAI社の工場を訪れ、2012年11月に$208Mで発注した KT-1P 初頭練習機の最初の 2機が組み立てを完了するのを視察した。 KT-1P は4機が韓国の KAI社で、残りの16機はペルーの SEMAN社で組みたてられる。 両社は他の南米諸国への輸出も視野 に入れており、この地域で200機程度の需要があると見ている。 |
2013.12.18 | Jane's Defence Weekly | Iraq orders 24 South Korean FA-50 trainer/light fighter aircraft | <1402-121802> イラクが韓国から FA-50 24機を購入することが、12月12日に明らかになった。 イラクは2014年から36機装備する F-16 の搭乗員訓練に使用する。 イラクが装備する T-50IQ は FA-50 を元にしたもので、FA-50 は M197 20mmガトリング砲を装備し、機体内外に4,763km を搭載できる。 |
2013.12.17 | Yahoo | 韓国聯合ニュース記事 「韓国軍 敵航空機の自動識別射撃システム導入へ」 |
<1401-121703> 韓国防衛事業庁が17日、空軍の局地防空を遂行する自動射撃統制システム『航空基地対空射撃統制 システム』の調達契約を結び、本格的な量産に入ると発表した。 2011年から昨年まで25億ウォン(2億4,500万円)を投じ Samson-Thales社が開発した同システムは、敵の航空機の高度、位置などの情報をリアルタイ ムで把握し自動で射撃する。 軍はこれまで音声警報にのみ依存する短距離防空システムを運用してきた。 |
2013.12.16 | Aviation Week & ST | Iraq orders 24 KAI T-50 light attack fighters | <1402-121602> イラクが KAI社に T-50 24機を発注した。 2017年までに全機が納入される。 納入されるのは FA-50 のイラク仕様で T-50IQ と呼ばれる。 KAI社は現在月産2機のペースで生産しているが、月産機数を2.5機まで上げることができるとしている。 |
2013.12.16 | Aviation Week & ST | Building momentum | <1402-121606> 韓国が開発した中型ヘリ Surion は、陸軍が2013年に一次分24機を発注し、更 に60機の調達が計画されているほか、警察が今後15年間に20機調達するとみられている。 これに加えて韓国政府は11月に、海兵隊が装備する水陸両用型40機を発注しているが、海軍は対 潜/対艦型28機の調達も検討している。 |
2013.12.12 | Yahoo | 韓国聯合ニュース記事 「韓国製軽攻撃機 FA50 24機をイラクに輸出」 |
<1401-121203> 韓国 KAI社社長が12日、イラクの首都バグダッドでマリキ首相と面会し、イラクに FA-50 24機を輸出 することで合意した。 2016年10月までに引き渡される。 韓国の航空機の輸出は、インドネシア(T-50 16機、KT-1 17機)、トルコ(KT-1 40機)、ペルー (KT-1 20機)に続き4例目で、輸出額は機体と関連経費などを合わせ$2.1B以上と、韓国の航空輸出としては過去 最高額となる。 |
2013.12.11 | Yahoo | 朝鮮日報記事 「防事庁、双発タイプの韓国型戦闘機を開発へ」 |
<1401-121103> 韓国防衛事業庁(防事庁)が韓国製戦闘機開発事業 (KFX) に関して、双発機を開発する方針を暫定的に決めた。 KFX の 開発費は当初の6兆ウォン(5,890億円)から8兆ウォン(7,854億円)に増加し、開発完了時期も当 初の2021年より2~4年先になると推定されている。 |
【註】 KFX 開発構想は、元々双発ステルス機の C100~C103 及び C200~C203 案で進められていたが、開発のリスクが大きいことなどから KAI社が、FA-50 の発展型で小型の C501 KFX-E 案を提案し始めていた。 |
|||
2013.12.10 | Yahoo | 韓国聯合ニュース記事 「イージス艦6隻に増強 韓国軍が決定=『海洋主権守る』」 |
<1401-121001> 10日に開かれた韓国軍合同参謀会議で、Aegis艦3隻を追加建造し6隻態勢にする案が可決された。 ある軍関係者は、Aegis艦が6隻に増えれば機動戦団を3個編成でき、3個機動戦団で構成される機動艦隊司令部(戦略機動艦隊)の 創設も可能になると説明した。 |
2013.12.08 | Defense News | SK defense minister to discuss industry cooperation with UAE | <1401-120801> 韓国聯合ニュースが8日、金国防相が近く UAE を訪問し、両国の軍事及び防衛産業の強力関係強化 について協議すると報じた。 韓国は2011年から UAE 東部の Ai Ain(註:アブダビで二番目の都市)に特殊部隊150名を派遣し、対テロ作戦及び空挺潜入作戦について、UAE 軍の 指導にあたっている。 |
2013.12.07 | Yahoo | 新華網記事 「韓国軍の無人飛行船、試験飛行中にガス漏れで墜落 北朝鮮監視用に配備を計画したが・・・」 |
<1401-120703> 韓国軍が北朝鮮を監視するため黄海の白リョン島に配備し、搭載したカメラをで数㌔の上空から監視しする計画だった 係留気球が5日、ガス漏れを起こし2km上空から墜落した。 |
2013.12.06 | 読売新聞 | 韓国の防空圏拡大、中国『国際法と慣例かなう』 | <1401-120602> 中国外務省副報道局長が6日の記者会見で、韓国が東シナ海の防空識別圏を拡大させる方針につい て、国際法と国際慣例にかなうものだと述べ、反対しない考えを表明した。 |
2013.12.06 | Yahoo | 韓国聯合ニュース記事 「韓国政府 防空識別圏拡大方針を決定」 |
<1401-120601> 韓国政府が6日、国家安保政策調整会議を開き、防空識別圏(KADIZ)を拡大する方針を固め、 8日に発表する。 拡大案の具体的な内容は明らかになっていないが、防空識別圏は離於島、韓国南西沖の馬羅島、南東沖の 鴻島の上空まで拡大されるとみられる。 |
2013.12.02 | Yahoo | 朝鮮日報記事 「韓国軍:イージス艦倍増計画を策定へ」 |
<1401-120203> 韓国軍の消息筋が1日、今月22日に合同参謀会議を行い、2022年~2028年に7,600t級 Aegis艦3隻を建造する案を議決することを明らかにした。 軍の 関係者は、済州の海軍基地などに機動艦隊を配置する必要があると語った。 Aegis艦が現在の3隻から6隻に増えた場合、周辺国との間で離於島や竹島などをめぐる海洋紛争が起こった場合に備える、いわゆる『独島離於島艦隊』 の実現の見通しが立つ。 |
2013.12.02 | Aviation Week & ST | Missile hunting | <1401-120213> 米韓が決めた新たな戦略構想によると、北朝鮮の核ミサイルは発射前に地上で撃 破することを目指している。 韓国はこれを達成する kill chain の一翼を担う、陸上、水上艦上及び潜水艦から発射する玄武-3 CM を10月1日に公表した が、今年初めには Taurus KEPD 350 採用の可能性も示している。 |
2013.12.02 | Aviation Week & ST | Advantage, stealth | <1401-120212> 韓国が FX-Ⅲ の機種選定で、F-15SE に変えて F-35 を選定し、60機計画されていた機数を 40機に減じ、残り20機の調達を先送りした。 この20機については F-35 である必要がないことから、F-15SE の受注に向け Boeing社が意欲を燃やしている。 |
2013.12.02 | Yahoo | 朝鮮日報記事 「韓国軍:イージス艦倍増計画を策定へ」 |
<1401-120203> 韓国軍の消息筋が1日、今月22日に合同参謀会議を行い、2022年~2028年に7,600t級 Aegis艦3隻を建造する案を議決することを明らかにした。 軍の 関係者は、済州の海軍基地などに機動艦隊を配置する必要があると語った。 Aegis艦が現在の3隻から6隻に増えた場合、周辺国との間で離於島や竹島などをめぐる海洋紛争が起こった場合に備える、いわゆる『独島離於島艦隊』 の実現の見通しが立つ。 |
2013.11.27 | Jane's Defence Weekly | South Korea sets stage for F-35 FX-Ⅲ win | <1401-112701> 韓国の統合参謀会議が11月22日、FX-Ⅲ として F-35 40機を、2018~2024年に導入することを決め た。 当初の計画で FX-Ⅲ は60機となっていた。 導入される F-35 は Block 3F 仕様になる。 |
2013.11.27 | Yahoo | 韓国聯合ニュース記事 「韓国で空中監視レーダー初開発 15年から実戦配備」 |
<1312-112709> 韓国防衛事業庁が27日、LIG Nex1社が開発した低空監視レーダの量産契約を行ったと発表した。 このレーダーは100km以上離れた目標を探知し、3D 情報を空軍の中央防空統制所 (MCRC) に伝える。 防衛事業庁はこの開発で蓄積した技術を基に、朝鮮半島の空域を監視す る全てのレーダを国産化する計画である。 空軍は、このレーダを2015年から首都圏と前線地域に配備し、重要地域の空中監視の強化と敵の攻撃に対する早期対応力の 引き上げを行う。 |
2013.11.27 | Yahoo | 新華網記事 「韓国、初の独自開発の国産ロケット打ち上げ計画を前倒し 20年6月に実施―中国メディア」 |
<1312-112707> 韓国の未来創造科学部が26日開いた国家宇宙委員会の会議で、初の国内開発ロケットの打ち上げ計画を 1年3ヵ月前倒しして実施する内容を含む最新の『国家宇宙開発計画』をまとめた。 従来の計画では打ち上げ時期は2021年9月だったが、今回の計画では 2020年6月に1.5t級の実用衛星を低軌道に乗せるロケットを打ち上げる。 韓国は今年1月に『羅老』を打ち上げたが、このロケットはロシアが共同開発したものだった。 |
2013.11.23 | Yahoo | Record China 記事 「韓国の反日親中外交に思わぬ落とし穴、疎遠になった米韓と蜜月の日米―韓国紙」 |
<1312-112304> 韓国中央日報中国語電子版が22日、『米韓同盟→日米蜜月、1年で関係が逆転』と題した記事を掲載した。 1年前の対米関係を振り返ると、米韓自 由貿易協定(FTA)の発効、米韓同盟の強化など経済的、軍事的に結びつきが協調され、韓国が大きくリードしていたが、今や状況は一転している。 その要因の一つは 朴政権の政策にあり、こうした状況で米国は東北アジア戦略を修正しているという。 ある外交専門家は日本と対立している間に米国が新アチソン・ラインを策定したことに韓国は気づいていないと嘆く。 1950年1月にアチソン米国 務長官はアメリカが責任を持つ防衛ラインはフィリピン、沖縄、日本、アリューシャン列島までと発言し韓国を防衛ラインから外したが、その6カ月後に朝鮮戦争が勃発してい る。 |
2013.11.22 | Yahoo | 朝鮮日報記事 「次期戦闘機:事実上 F35A に決定、問題は予算」 |
<1312-112201> 韓国空軍の F-X が F-35A に事実上決定した。 軍は22日に合同参謀会議を開き、要求性能、購入数、配備時期などを決 定する。 問題は資金で、F15-SE が唯一の候補とされたのは、総事業費基準を満たしたのがこの機種だけだった。 このため購入数を60機から 40機に縮小するか、60機の導入を決定しても40機だけを購入し、残る20機は後年度とする案になるとの見方もある。 |
2013.11.20 | Yahoo | 韓国聯合ニュース記事 「韓国 ペルーに練習機 KT1 の共同生産基地整備」 |
<1312-112002> KAI社が19日にペルーで、カテリアノ国防相が出席するなか初等練習機 KT-1 共同生産拠点の 竣工式を行った。 韓国は20機を$200Mで受注したが、4機は韓国で生産し来年11月から引き渡し、来年3月から残りの16機を現地生産し、2015 年8月に引き渡しを開始する。 |
2013.11.20 | Yahoo | 韓国聯合ニュース記事 「韓国国防部長官が異例の言及『北はウラン型核の製造可能』」 |
<1312-112001> 韓国の金寛鎮国防部長官が20日の国会で、北朝鮮の核開発能力について、ウラ ンを使った核兵器を製造できる水準になったとの判断を示した。 国防部長官が北朝鮮のウラン型核兵器の開発能力について具体的に言及するのは異例である。 北朝鮮が再稼動を始めたとされる寧辺の原子炉については、現在は試験稼動をしていると判断しており、本格的に稼動するかどうか注視していると述べた。 |
2013.11.18 | Yahoo | 韓国聯合ニュース記事 「韓国 訓練機や攻撃機のボツワナ輸出を推進」 |
<1312-111801> 韓国国防部が18日、ボツワナに国防協力団を派遣し、T-50 と FA-50 輸出 の可能性を打診すると発表した。 また、タイも KAI社と交渉しているほか、フィリピンとは FA-50 12機の輸出交 渉を進めている。 ボツワナは1996年にカナダから購入した中古改良型 CF-5A/D を14機を保有しているが、老巧化したため代替戦闘機の導入を検討しており、予想導入数16機のうち、1次分8機 の購入を希望していると述べた。 |
2013.11.17 | Yahoo | Record China 記事 「韓国が小型空母の建造を計画、日本との領土問題に対応し軍拡―米メディア」 |
<1312-111703> 10月26日の Defense News によれば、韓国議会国防委員会が行った空母保有に関する政策評価で、韓国海軍は今後20年で 小型空母2隻と Aegis艦3隻を建造するなど、空母中心に海軍装備を強化する方針を示した。 |
2013.11.13 | Jane's Defence Weekly | KAI offers details of amphibious suport Surion helicopter | <1401-111308> KAI社が Surion KUH の着上陸作戦型を、ソウルで開かれた ADEX 2013 展で公表した。 着上陸作戦型が従来型と大きく違 うのは航続距離で、このため胴体下と尾部の二ヵ所に燃料槽を増設している。 同社によると2017年に引き渡しを開始し、 2023年までに40機を納入する。 一方 Surion KUH は2009年7月31日にロールアウトし、今後10年間に韓国軍が220機を装備することになっている。 |
2013.11.13 | Yahoo | 韓国聯合ニュース記事 「韓国海軍 次期護衛艦『全北』の進水式」 |
<1312-111302> 韓国海軍の次期フリゲート艦 (FFX) の三番艦 全北 の進水式 が13日、蔚山の現代重工業造船所で行われた。 全北 は速力30ktで、新型3Dレーダ、対空対艦ミサイルなどを備えヘリコプタも搭載できる。 船体はステルス構造で、戦闘システム、レーダ、誘導弾など主要装備の90%以上は国内で開発された。 FFX (2,300t) は現有フリゲート艦 (FF) と哨戒艦 (PCC) の代替戦力として、2020年代半ばまでに20隻程度建造される。 |
2013.11.13 | Yahoo | Recoed China 記事 「『アイアンマン』型戦闘服、韓国軍が開発進める―韓国メディア」 |
<1312-111301> 韓国中央日報が12日、今月ソウルで開かれた航空宇宙防衛博覧会で、韓国軍が新型システム装具を開発中であることを明 らかにしたと報じた。 2026年ごろまでに完成させるという。 新型システム装具は、米国が10月に発表した開発中のシステム装具 TALOS と概念はほぼ同じで、新たに開発された防弾ヘルメット、防弾服、 ロポット型の腕と脚、情報処理装置、小火器などで構成されるという。 |
2013.11.11 | Aviation Week & ST | Upfront upgrades | <1401-111103> 韓国空軍の F-16 134機を改良する契約は年末に行われると見られることから BAE Systems社は正式な受注を受けていないが、同社は既に設計やソフトの開発を開始している。 また搭載される RACR AESA レーダを生産する Raytheon社は、生産の20%を Samsung-Thales社 で行うことを決めている。 |
2013.11.11 | Aviation Week & ST | Peninsular Hawk | <1401-111102> 韓国が8年越しの願望であった RQ-4 Global Hawk 4機を購入することになった。 最終合意は年末までに行われ、2014年の前半に 契約が行われたのち、2017~2019年頃に引き渡される。 契約額は$850Mになる。 韓国が購入する RQ-4 は Block 30 で、SIGINT 装置は搭載されない。 |
2013.11.09 | Defense News | Seoul sees more weapons sales to Thailand | <1312-110902> 韓国大宇造船 (DSME) が8月、タイ海軍から3,700t級フリゲート艦1隻 を$470Mで受注したが、韓国は来年にも二番艦を受注したいとしている。 受注したフリゲート艦は韓国海軍の KDX-1 駆逐艦を元に、装備を以下の通り世界水準更新したもので、2017年に納入される。 ・Oto Melara 76mm Super Rapid 砲 ・Seahawk 30mm 砲 ・ESSM / Mk41 VLS ・RGM-84 Harpoon |
【註】 KDX-1 は1998年に一番艦が就役した基準排水量3,200t(満水時3,900t)の韓国初の国産駆逐艦で、以下の装備を搭載している。 ・127mm砲 ・30mm Goalkeeper CIWS ・Sea Sparrow / Mk48 Mod.2 VLS(16セル) ・RGM-84 SSM 4連装発射筒 |
|||
2013.11.06 | Jane's Defence Weekly | Boeing to convert Korean MD 500 helos | <1312-110609> Boein社が大韓航空と、韓国陸軍が装備している MD500 Little Bird 観測ヘリを UAV 化する MoU を結んだ。 Boeing社は米陸軍の H-6U Little Bird を UAV 化するすることに成功しており、韓国陸軍の航空学校でも Little Bird UAV の飛行展示を行っている。 韓国陸軍は観測型130機、BGM-71 TOW 搭載型45機の合わせて175機の MD500 Little Bird を保有しているが、これらが AH-64EE Apache に換装され ることから、その全部又は一部を UAV 化する計画である。 |
2013.11.06 | Jane's Defence Weekly | KAI unveils new version of KFX | <1312-110608> KAI社が単発の KFX である C501 を公表した。 C501 は垂直尾翼も1枚になり、かなりの部品が T-50 と共用になるという。 KFX 計画は双発の C103 型で進めていたが、開発リスクが大きいことなどから、2013年初めに朴政権が計 画の棚上げを命じていた。 |
2013.11.04 | Aviation Week & ST | Civilianized | <1312-110407> 韓国が民間用軽ヘリコプタ LCH と軍用の軽武装ヘリ LAH(右図)の開発を並行して進めている。 両者は LCH が10人乗 りであることを除けば、ほぼ同じ仕様である。 この計画には欧米の4社が共同を申し出ているが、Bell社は全くの新規開発、Eurocpter社と Sikorsky社は在来機の大幅改造、AgustaWestland社は 小改造と方針が全く異なるため、LCH/LAH は提携先により全く異なるものになる。 |
2013.11.04 | Aviation Week & ST | F-X phase 3 may be finalized ths year | <1312-110403> 韓国の F-X Phase 3 は年内に決まりそうであるが、$7.8Bとした経費上限から業界では、60機導入の予定を 20機ずつに分けて調達し、調達総数は40機に留まるのではと見ている。 |
2013.11.01 | Yahoo | 韓国聯合ニュース記事 「韓国軍 高高度無人偵察機導入を事実上確定」 |
<1312-110103> 韓国防衛事業庁関係者が1日、Global Hawk HALE UAV を FMS で導入するため、年内に米国側 から購買受諾書 (LOA) が送られてくるのを待って、年明けに防衛事業推進委員会を開き導入案件を審議議決することを明らかにした。 年明けに購入を最終決定すれば、2017年に HALE UAV 4機が配備される。 |
2013.10.30 | Jane's Defence Weekly | S Korea, Philippines sign export MoU | <1312-103009-> 韓国が10月17日にフィリピンと、FA-50 の売却に関する MoU に署名した。 比空軍は2012年8月に FA-50 の採用を決めていたが、国内手続きに遅れていた。 |
2013.10.29 | Yahoo | 新華網記事 「韓国が日本と距離を置く本当の理由とは?『日本の右傾化ではない』―露メディア」 |
<1311-102901> ロシア国営ラジオ局『ロシアの声』が25日、韓国が日本との距離を大きく開けるようになったのは日本の軍国主義復興へ の警戒からではなく、自身が日本と中国による争いの前線地帯になりたくないからで、中国の影響力が増大するのに従い、 さらに日韓関係は冷え込むことが予想されると報じた。 日中関係が急速に悪化したのを受け、日本は米国との盟友関係強化に躍起になっているが、中国のこの地域における台頭を認めざるを得ない韓国は、自らが米中対立、日中 対立の前線地帯になることを恐れた。 |
2013.10.28 | Aviation Week & ST | New contender | <1312-102804> 韓国防衛開発庁 (ADD) が進めている次世代戦闘機開発計画 KF-X に、KAI社が7月に開発リスクを少なくした KFX-E を発表した。 ADD の KF-X 計画は C100~C203 のいずれの案も Typhoon 並の大きさであったが、KFX-E は T-50 を元にした9.3tで、F-16 (8.9t) より僅かに大きい単発機になっている。 ┃ ┃ KFX-E ┃ ADD C103 ┃ ┣━━━━━━━━╋━━━━━━━╋━━━━━━━┫ ┃自 重 (t) ┃ 9.3 ┃ 10.3 ┃ ┃翼 端 長 (m) ┃ 9.8 ┃ 10.7 ┃ ┃エンジン ┃GE F110 級×1 ┃GE F414 級×2 ┃ ┃ハードポイント数┃ 9 ┃ 10 ┃ ┃機内弾庫 ┃ なし ┃ あり ┃ ┗━━━━━━━━┻━━━━━━━┻━━━━━━━┛ |
2013.10.27 | Yahoo | Searchina 記事 「韓国、米にミサイル大量購入の意思伝える 独自 MD 構築へ」 |
<1311-102702> 複数の韓国メディアが27日、韓国が独自の韓国独自のミサイル防衛システム KAMD の構築のため、米国から Patriot を購 入する意思を示した報じた。 記事によると、米国防総省傘下の国防安全保障協力局 (DSCA が議会に提出した報告書で、韓国が GEM-T 弾 112発と関連する装 備や部品などを購入できるかどうか打診してきたことを明らかにした。 総販売額は$440Mに上るという。 |
2013.10.25 | Yahoo | 韓国中央日報記事 「韓国軍・海洋警察 『独島の日』迎えて防御訓練…異例の公開」 |
<1311-102504> 韓国国防部が255日、『独島の日』を迎え、竹島付近の海上で陸海空軍と海洋警察が参加する大規模な 演習を実施したと明らかにした。 今回の演習には駆逐艦、フリゲート艦、哨戒艦など艦艇5隻、P-3C、CH-47、F-15K などが参加し、海軍 UDT と海洋警察特攻大隊がヘリコプタを利 用して上陸演習も行われた。 |
2013.10.24 | Yahoo | 韓国聯合ニュース記事 「次期戦闘機事業 国防部が予算増額を協議中=韓国」 |
<1311-102404> 韓国防衛事業庁が先月、次期戦闘機の候補うち、唯一予算内に収まる機種だった F15-SE の採用案を、ステルス機能が低 いとの理由で否決し、選定作業をやり直すことを決めたが、国防部は F-35 級の高性能機60機を購入するには予算の増額が 必須だとして、8兆3,000億ウォン(7,618億円)としていた FX 予算について、企画財政部と増額を協議していると政府筋が24日に伝えた。 |
2013.10.23 | Jane's Defence Weekly | Peninsular procurement | <1312-102308> |
2013.10.23 | Yahoo | 韓国聯合ニュース記事 「韓国軍 2020年代にステルス探知レーダー導入へ」 |
<1311-102303> 韓国軍関係者が23日、2020年代半ばまでにステルス探知レーダを導入することを決めたと伝えた。 国内で開発するか海外製を購入するかについては、国内の技術力を検討した上で決定するという。 |
2013.10.23 | Yahoo | 韓国聯合ニュース記事 「韓国海軍 哨戒艦15隻に高性能探知レーダー搭載へ」 |
<1311-102302> 韓国海軍が23日、2015年までに1,200t級哨戒艦15隻に新型レーダを搭載すると明らかにした。 このレーダは韓国製で潜水艦の潜望鏡も識別可能だという。 その他の建艦計画は以下の通りである。 ・KDX-Ⅲ Aegis 駆逐艦 (7,600t) 昨年11月に現在の3隻から6隻に増やすことを合同参謀本部へ要請 ・KDDX 次期駆逐艦 (5,900t) 2023年以降に6隻を追加建造 ・FFX 次期フリゲート艦 (2,300t) 2026年までに約20隻を建造 ・KSS-Ⅲ 潜水艦 (3,000t) 9隻を2020年代に戦力化 ・LPH 輸送艦 (14,500t) 2014年以降に4隻建造 ・次期揚陸艦 (4,500t) 1~2隻を2017年から2022年に建造 |
2013.10.22 | Yahoo | 韓国聯合ニュース記事 「韓国軍合同参謀本部 サイバー戦専門部署を新設へ」 |
<1311-102202> 韓国軍合同参謀本部が22日、国会国防委員会への報告で、北朝鮮のサイバ攻撃能力の強化に対応して専門 部署を来年1月に発足させる方針であることを明らかにした。 ただ、国防部にも北朝鮮とのサイバ戦に対応する専門部署 が編成された上、軍サイバ司令部もあるため、合同参謀本部が類似の部署を編成するのは非効率 だとの指摘も出ている。 国防部は今年、大佐クラスが責任者を務めるサイバ政策総括課」を新設し、対サイバー器の開発政策やサイバ戦要員増員計画の策定といった業務を担当している。 |
2013.10.19 | Yahoo | 新華網記事 「韓国弾道ミサイル作戦統制所、システム不備により構築が来年6月に延期―中国メディア」 |
<1311-101902> 韓国防衛事業庁は17日、弾道ミサイル作戦統制所 (AMD-Cell) の開設がシステム不備により来年6月 までずれ込む見通しと発表した。 もともとは昨年末に開設される予定だったが、性能が基準に達していないことが分かり延期されていた。 |
2013.10.18 | Yahoo | 韓国中央日報記事 「アキノ大統領『海岸線長いフィリピン、韓国の艦艇が有用』」 |
<1311-101805> 朴韓国大統領が17日、韓国を国賓訪問したアキノ比大統領と会談し、以下の国防分野における協力 に関する MoU を締結した。 ・国防関連の経験・情報交流 ・軍事教育および軍事技術協力 ・防衛産業、軍需および整備 フィリピンは FA-50 を選定すると共に、フリゲート艦の購入についても韓国と協議している。 |
2013.10.18 | Yahoo | 朝鮮日報記事 「韓・比が国防協力に関する覚書を締結」 |
<1311-101804> 韓国の朴大統領が17日、国賓として韓国を訪れているアキノ比大統領と首脳会談を行い、両首脳は国防 分野協力に関する MoU を締結するなど、防衛産業協力の拡大について意見を交わした。 朴大統領は、フィリピンが今年1月、韓国製の FA-50 12機を導入すると決めたことに対して感謝の意を表明しすると共に、フリ ゲート艦などほかの計画についても積極的な協力を行いたいと語った。 |
2013.10.18 | Yahoo | 毎日新聞記事 「韓国 米国への不満高まる…日本の集団的自衛権巡り」 |
<1311-101803> 韓国では日本の集団的自衛権行使容認を支持しているなどとして米国への不満が高まっており、日韓関係の悪化が 米韓関係にも影を落とし、米韓同盟を最大の柱とする韓国の外交政策が揺れている。 一方、米国が求める BMDS への参加について、中国への配慮などから韓国は拒んできたが、ここにきて政府当局者の発言が二転三転している。 |
2013.10.18 | Yahoo | Record China 記事 「韓国、米国のミサイル防衛システムに不参加=中国への配慮が主な要因か―中国メディア」 |
<1311-101802> 韓国時報は16日、強硬派は北朝鮮の核の脅威やミサイル戦力を理由に、米国の BMDS に加わるよう呼びかけているが、長距離砲だけでソウルを攻撃 できる北朝鮮が、韓国に向けて ICBM を発射する必要性に乏しく、また発射したとしてもソウルはミサイルが6~7分で到達してしまうため、BMDS による阻止 は不可能なうえ、米主導システムへの参加は、韓国にとって最大の貿易相手国であり、外交関係において重要性を増し続ける中国に対する封じ込めに荷担することにな るとしている。 他の韓国メディア各社も、参加は中韓関係を悪化させるものだという見方を示している。 |
2013.10.16 | Jane's Defence Weekly | Blighter sells more radars for South Korean DMZ | <1312-101610> 英国の Blighter社が10月9日、韓国から B400 対地レーダを受注したと発表した。 B400 は南北境界線 DMZ 沿いに配備される。 |
【註】 B400 はわが国の JPPS-P10 と同様の対人監視レーダと思われる。 送受アンテナが別である外観から、CW 又は FM/CW のようである。 |
|||
2013.10.16 | Yahoo | 時事通信記事 「米主導 MD 不参加を言明= SM3 など導入せず―韓国国防相」 |
<1311-101604> 金寛鎮韓国国防相が16日、米国主導の BMD への参加は必要性や適合性、費用などあらゆる面で合わないため、米国の BMD には参加せず、 独自の BMDS を構築すると表明した。 金国防相はまた、SM-3 や THAAD について、購入すると決めたこともなく考えてもおらず、引き続き低高度の Patriot を中心とした迎撃システムの強化を目指す考えを示した。 |
2013.10.16 | Yahoo | 朝鮮日報記事 「韓国軍:ミサイル防衛をめぐり迷走する国防部」 |
<1311-101603> 韓国の BMDS の構築問題をめぐり国防部の説明が迷走している。 問題は SM-3 と THAAD の導入で、韓国はこれまで、これらは朝鮮半島の状況からすると過剰な装備であり配備せず、韓国の BMDS となる KAMD は下層防衛だけで構成されるとしていた。 ところが今月14日に、国防部の高官が SM-3 の導入を検討しており THAAD は検討対象ではないと語り、翌15日には国防部報道官が、SM-3 は配 備しないが下層防衛とは高度100km以内であり THAAD も下層防衛用兵器だと、下層の基準が突然高度30kmから100kmに変 わった。 こうした発言のぶれについて専門家は、SM-3 は中国が発射した上昇段階のミサイルを、洋上で迎撃できることから中国を刺激しかねないのに対 し、THAAD は地落下段階でしか迎撃できないことから中国への刺激も小さいという点が考慮されたと見ている。 |
2013.10.16 | Yahoo | 韓国聯合ニュース記事 「韓国海軍 イージス艦3隻の建造を要請」 |
<1311-101602> 韓国軍の消息筋が16日、海軍が来月の合同参謀会議に Aegis艦3隻の建造を上程する予定であることを明らかにした。 議決されれば、2020年半 ばから3隻を建造することになる。 韓国海軍は現在、3隻の Aegis艦を保有している。 |
2013.10.14 | Yahoo | 朝鮮日報記事 「中・日との紛争想定した軽空母保有、費用対効果は?」 |
<1311-101403> 韓国海軍が昨年、軽空母保有の必要性などに関する研究を国防研究所に委託して進めていた。 海軍内部でも2030年までに軽空母を保有するため、現有の揚陸艦 独島 を垂直離着陸が可能な形に 改造し、二番艦を20,000~30,000tで建造したのち、2028~2036年に30,000t級軽空母2隻を建造する三段階の戦略 を検討している。 |
2013.10.12 | Yahoo | 朝鮮日報記事 「韓国軍:次期合参議長『空母保有の必要性を検討』」 |
<1311-101201> 韓国軍の崔潤喜次期合同参謀本部議長が、11日に国会国防委員会で開かれた人事聴聞会で、北朝鮮を制圧できる能力に 加えて周辺の潜在的脅威に対する最低限の防衛能力も備えるべきであるとして、空母保有の必要性を検討することから始めたいと語った。 韓国軍の最高幹部が公の場で空母保有構想について発言するのは異例のことである。 |
2013.10.11 | 東京新聞 | 韓国『日本との軍事協力必要』 制服組トップ候補 | <1311-101101> 韓国軍合同参謀本部議長に内定している崔潤喜前海軍参謀総長が11日の国会の人事聴聞会で、増大する北朝鮮の核やミサイルの脅威に効果的に対 応するため日本との軍事的協力も必要だと述べた。 崔氏は、政治的なものとは関係なく、軍事的に必要な部分は日本と互いに協力できるように交流するべきだと主張した。 |
2013.10.09 | Jane's Defence Weekly | Seoul displays Spike-NLOS, ballistic and cruise missiles | <1311-100912> 韓国が10月1日の三軍記念日パレードで、Spike-NLOS や、玄武-2B SRBM、玄武 -3C LACM などを公開した。 Spike は、2010年11月の延坪島砲撃事件を受けて67発が購入されている。 |
2013.10.09 | Jane's Defence Weekly | Washington, Seoul agree North Korean game plan | <1311-100910> ヘーゲル米国防長官が10月2日の訪韓に際し、北朝鮮の核などに対応する新たな作戦計画に、金国防相と共に 署名した。 |
2013.10.08 | Yahoo | 韓国聯合ニュース記事 「対艦ミサイル全方位防衛システム 韓国が開発成功」 |
<1311-100803> 韓国国防科学研究所 (ADD) が8日、艦艇に脅威を与える対艦ミサイルなどを全方位で防衛できる 艦艇用 IRST を開発したと発表した。 ADD 関係者は、フランスとオランダがリードする監視偵察センサ分野で十分な競争力を持つことになると語った。 |
2013.10.06 | Yahoo | 韓国中央日報記事 「韓国のミサイル防衛を宇宙に拡大、低層を超え大気圏外まで迎撃 (1) 」 |
<1311-100601> 韓国空軍が THAAD 導入を検討中で、海軍も SM-3 Block ⅡA の導入を検討し、空軍防空誘導 弾司令部に配置されている迎撃指揮部 KAMD-Cell の防衛能力が大幅に向上し、米国との協力体系も強化される。 米国の BMDS 参加への圧力が続くなか、韓国独自の KAMD が Patriot による高度30km以下の低層防衛を、高度150kmまで迎撃する上層防衛まで広げることになる。 |
韓国中央日報記事 「同 (2) 」 |
|||
2013.09.30 | Aviation Week & ST | Seoul survivor | <1311-093004> |
2013.09.30 | Yahoo | 韓国中央日報記事 「『玄武Ⅲ』『スパイク』『海星』…国軍の日にミサイル初公開=韓国(1)」 |
<1310-093002> 韓国軍が創設65周年を迎える10月1日の国軍の日記念式典に最先端兵器を動員した大規模な市中行進を、2003年以来10年ぶり行い、これまで写真 すらまともに公開されていなかった兵器の実物が初めて公開する。 市中行進に参加するのは、射程1,000kmを超える玄武-Ⅲ CM(右図)のほか、射程300kmの玄武-Ⅱ(註:SRBM)、イスラ エル製 Spike、空軍の Popeye(註:イスラエル製)、SLAM-ER、K-9 SPH、Arther-K 対砲迫レーダ、PAC-2 などで、艦隊地ミサイル海星も初公開される。 |
韓国中央日報記事 「『玄武Ⅲ』『スパイク』『海星』…国軍の日にミサイル初公開=韓国(2)」 |
|||
2013.09.26 | Yahoo | 韓国聯合ニュース記事 「韓国の14年国防予算案 4.2%増=北核対応強化へ」 |
<1310-092601> 韓国政府が26日に発表した2014年国防予算案は、今年比4.2%増の35兆8,001億ウォン (3兆2,700億円)となった。 防衛力整備費は北朝鮮の核ミサイルの脅威に備えて、敵の攻撃を事前に探知し先制攻撃を行う一連の防衛システム Kill Chain と、発射されたミ サイルを迎撃する韓国独自のミサイル防御 (KAMD) システムの構築などが反映され5.8%増の10兆6,982億ウォンになっ ている。 |
2013.09.24 | Yahoo | 韓国聯合ニュース記事 「韓国次期戦闘機事業 『F15SE』導入否決で振り出しに」 |
<1310-092402> 韓国の防衛事業庁が24日に防衛事業推進委員会を開き、次期戦闘機の機種選定案を審議したが、最終候補に挙げられた F-15SE の選定を否決した。 ステルス機の導入を求める軍の元幹部らの意見や否定的な国民世論の影響を受けたとみられる。 国防部報道官は、防衛事業推進委の委員19名のほとんどが F-15SE 否決に同意したことを明らかにした。 |
2013.09.18 | Jane's Defence Weekly | Vietnam, S Korea agree to defrence co-operation | <1311-091810> ベトナムを訪問中の韓国朴大統領が、防衛生産の協同に合意した文書に署名した。 |
【註】 韓国は昨年ベトナムに、退役した1,000t級警備艦1隻と250t級警備艇2隻を鉄屑価格で売却するなど、軍事支援を行っている。 |
|||
2013.09.18 | Jane's Defence Weekly | LIG Nex1 opens missile intercepter systems facility | <1311-091809> 韓国 LIG Nex1社が9月9日、国防科学研究所 (ADD) と協同で開発しているミサイル迎撃システム Haegung 開発のための施設を開所した。 同社は2015年生産開始を目指している。 |
【註】 この記事については、垂直発射式の SAM/対ミサイルシステムとの報道もある。 |
|||
2013.09.13 | Yahoo | 朝鮮日報記事 「『次期戦闘機はステルス機能優先』 軍長老が大統領に建議」 |
<1310-091301> 韓国空軍の元参謀総長15人が、空軍の次期戦闘機で朴大統領に対し、予算を超過してでも ステルス性能を最優先に考えて機種選定をすべきという内容の建議書を送っていたことが12日までに分かった。 韓国軍の長老が特定の兵器購入に関 して集団で意見を出すのは、今回が初めてである。 韓国空軍によると、現在生存している予備役空軍参謀総長は21人で、闘病中または海外滞在中の6人を除き、全員が建議書に署名したという。 |
2013.09.11 | Yahoo | 韓国聯合ニュース記事 「韓国海軍最初の次期揚陸艦 『天王峰』が進水式」 |
<1310-091102> 韓国海軍の次期揚陸艦 LST 2 の一番艦 天王峰 が、11日に釜山の韓進重工業で進水し、2014年下半期に海軍に引 き渡されて2015年に就役する。 天王峰 は排水量4,500tで、全長126m、幅19m、速力23ktで、兵員300名と車両のほか、ヘリコプタ2機を搭載できる。 既存の揚陸艦に比べ速力が5kt以上向上し、ヘリ発着艦スポットが2か所追加されている。 |
2013.09.11 | Yahoo | 韓国中央日報記事 「世界唯一の超音速訓練機 T-50、初の輸出飛行=韓国」 |
<1310-091101> 韓国 KAI社が2011年5月にインドネシアと結んだ T-50 高等練習機16機の輸出契約による 最初の2機が10日、韓国の空軍基地を出発し、台湾の高雄、フィリピンのセブを経て、11日にインドネシアに到着する。 残り14機は年末まで7回にわけて引き渡す。 |
2013.09.09 | Yahoo | 韓国中央日報記事 「韓国、西海上の飛行船で北朝鮮軍監視へ」 |
<1310-090903> 韓国が、黄海沿岸の内陸数十㌔までを24時間監視可能な係留気球を今年 下半期に白リョン島に配備する。 計画には240億ウォン(22億円)をかけ、米国とイスラエル製の EO/IR カメラとレーダを搭載した機体が数㌔上空から北側を監視する。 |
【註】 韓国陸軍は2012年に米 Aeros社製係留気球 Aeros 3200 を装備している。 |
|||
2013.08.28 | Jane's Defence Weekly | F-15SE daches Korean ambitions of Eurofighter | <1310-082805> 韓国の FX-Ⅲ 機種選定は、韓国の調達本部 (DAPA) が8月18日、EADS社の Typhoon 提案書類に不備があるとして棄却 したことから F-15SE が単独候補になった。 |
2013.08.26 | Aviation Week & ST | Not quite ever | <1310-082601> |
2013.08.23 | Yahoo | 韓国聯合ニュース記事 「韓国実用衛星打ち上げが成功 軌道進入を確認」 |
<1309-082306> 韓国が22日、多目的実用衛星アリラン-5がロシアのヤースヌイ宇宙基地からドニエプルロケットで打ち上げられ、韓国大田市にある韓国航空宇宙研 究院の地上局が23日に初交信を行い打ち上げ成功を最終確認した。 今後は半年ほど機能試験などを行ったのちに本格的に運営される。 これで韓国は、アリラン-2/-3/-5よる朝鮮半島観測システムを構築することになる。 |
2013.08.20 | Yahoo | Searchina 記事 「韓国が世界最強の第3世代機を調達…中国が対抗で J11D 開発中か」 |
<1309-082002> 韓国の F-X に F-15SE が最終候補に残ったと発表したが、韓国が F-15SE 60機を装備することはすでに決定済みであり、既に購入した戦闘機 F-15K を合わせると、韓国軍が装備する F-15 は数年内に100機にのぼると見られる。 これに対する中国は、第三世代+の J-11D を開発中だという情報もある。 |
【註】 韓国の F-X は三段階に分けて行われ、第一段階 (FX-Ⅰ) では F-15E の韓国仕様である F-15K を40機発注し、2005~2008 年に取得している。 第二段階 (FX-Ⅱ) は2008年4月に、レーダを AESA の AN/APG-63(V)3 に換装した F-15K を21機購入する決定をし、2012年 に完納されている。 今回の FX-Ⅲ で60機の採用がほぼ決まったと報じられている F-15SE (Silent Eagle) は、F-15E に機内弾庫やコンフォーマル増槽を取り付けステ ルス性を向上させた機体になっている。 |
|||
2013.08.18 | Yahoo | 韓国聯合ニュース記事 「韓国製軽攻撃機 FA50 今週空軍に初引き渡し」 |
<1309-081805> 韓国防衛事業庁が18日、韓国初の軽攻撃機 FA-50 1号機を20日に空軍に引き渡すと明らかにし た。 FA-50 は韓国が開発した超音速高等訓練機 T-50 を武装した軽攻撃機で、2008年12月から2012年10月までの47ヵ月間、精密攻撃や戦術データ リンク、夜間作戦能力などの試験を行ってきた。 |
【註】 T-50 高等練習機の武装型としては、今まで TA-50 と FA-50 が報じられ、いずれもイスラエル製の EL/M-2032 レーダと機内搭載砲、ミサイル発射機が備えられているが、FA-50 の方が武装が強化されているとされている。 TA-50 は韓国空軍が22機、フィリピンが12機、インドネシアが16機の採用を決めている。 FA-50 は韓国空軍が40機を発注している。 |
|||
2013.08.18 | Yahoo | 韓国聯合ニュース記事 「韓国次期戦闘機導入事業 F15SE が最終候補に」 |
<1309-081803> 韓国防衛事業庁が18日、次期戦闘機 (F-X) の価格入札で、選定が有力視されていた EADS社の Typhoon が入札書類の不 備で事実上脱落したことを明らかにした。 これで Boeing社の F-15SE 一機種だけが防衛事業推進委員会に上程される。 |
2013.08.16 | 韓国中央日報 | F-35 ステルス機、韓国次世代戦闘機から排除…予算オーバー | <1309-081605> 韓国空軍が60機導入する F-X の機種選定で、Boeing社の F-15SE と EADS社の Typhoon の2機種が競争 することになり、F-35 は脱落した。 防衛事業庁報道官は16日、13日から行された価格入札で、政府の予算KRW8,300B(7,300億円)以下で提示した企業が2社と確認されたと述べた。 Boeing社と EADS社が KRW7,000台の価格を提示したことが確認された一方、F-35 を製造する Lockheed Martin社はKRW9,000B台を提示した。 |
2013.08.16 | Yahoo | 韓国中央日報記事 「韓国の全天候型“デジタル・アイ”、アリラン5号22日発射…北核実験監視も」 |
<1309-081602> 韓国の未来創造科学部が15日、多目的実用衛星アリラン-5が22日にロシアから打ち上げられることを明らかにした。 衛 星は既にヤスニ発射場に到着して最終点検が行われている。 アリラン-5は、韓国衛星で初めて SAR を搭載し、高度550kmを周回する。 解像度は1mで、光学カメラを搭載した アリラン-3(解像度0.7m)に比べ落ちるが、昼夜間、天気に制約されず観測ができる。 2月に北朝鮮が核実験をした際に アリラン-3は、実験場の上空に雲がかかっていたため現場の画像を提供できなかった。 |
2013.08.07 | Yahoo | 韓国聯合ニュース記事 「韓国 オーストラリアと軍需協力会議開催」 |
<1309-080701> 韓国国防部が7日、2010年にオーストラリアと相互軍需協力に関する MoU を締結して以降、3回目となる軍需協力会議を開催し、両国は以下の協力策を協議した。 ① 軍需組織および政策の共有 ② 両国の共通装備に対する修理部品調達 ③ 戦時平時の弾薬相互支援に向けた弾薬データベース構築 |
2013.08.06 | Yahoo | 韓国聯合ニュース記事 「韓国軍 空中給油機4機を2017年から導入へ」 |
<1309-080602> 韓国政府消息筋が6日、12日に開かれる防衛事業推進委員会で2017年から3年間で、空中給油機4機 を導入することが決定されると明かした。 空軍は、戦闘機が竹島や済州島の南方上空に出撃した場合、作戦時間が5~30分に過ぎなかった弱点を補完するため、空中給油機の導入を進めてきた。 また空軍関係者によると、戦闘機に搭載する燃料を少量にし、その分大量の武器を搭載して離陸し、空中で燃料の補給を受ければ攻撃能力も画期的に増大すると説明した。 |
2013.08.04 | Yahoo | 韓国聯合ニュース記事 「韓国海軍 3千トン級潜水艦9隻を戦力化へ」 |
<1309-080402> 韓国海軍が3,000t級潜水艦9隻を2030年までに就役させるとともに、1,800t級潜水艦も2018年ま でに現在の3隻から9隻に増強し、1,200t級9隻は2020年代に順次退役させる。 3,000t級の導入で20隻の潜水艦を維持する。 3,000t級の潜水艦は1,800t級などにはなかった垂直発射機を備え、対地ミサイルによる長距離精密攻撃が可能である。 |
【註】 韓国が3,000t級潜水艦を9隻装備する計画は以前から報じられていた。 |
|||
2013.07.22 | Aviation Week & ST | KF-X reduced | <1309-072202> 韓国 KAI社が KF-X 計画を大幅に修正した KF-X-E の完成想像図を公表した。 KF-X-E は T-50 高等練習機の発展型で、今までの KF-X よりかなり小型になっている。 機首は T-50 より大きくはなっているが、明らかに小型で、搭載レーダの種類が制限される。 垂直尾翼は一枚式に変わっている。 |
2013.07.17 | Jane's Defence Weekly | Indonesia keeps faith in KFX/IFX | <1309-071705> インドネシアが韓国と共同開発する戦闘機 KFX/IFX 計画について、韓国で計画が停滞しているが、イン ドネシアは予定どおり進める方針である。 7月6日に国防相と会見した国営 PTDI社は、開発の第二段階開始の準備を進めていることを明らかにした。 KFX/IFX の開発は、18ヶ月間の第一段 階を2012年12月に完了して いる。 |
2013.07.04 | Yahoo | 韓国聯合ニュース記事 「 UAE 派遣の韓国軍部隊 第6陣が8日に出国」 |
<1308-070401> UAE に派遣される韓国軍の『 UAE 軍事訓練協力団( Akh 部隊)』第6陣が8日に出国する。 同部隊は特殊戦司令部の特殊戦チームを中心に、海軍特殊戦要員と支援部隊で編成され、韓国と UAE の特殊戦連合訓練を実施するほか、有事の際には現地の 韓国国民を保護する任務を担う。 |
2013.06.26 | Yahoo | WEDGE 記事 「仮想敵は日本 韓国軍が狂わせる日米韓の歯車」 |
<1307-062604> 5月の連休後半に韓国海軍の高官らとの会談を予定していた河野海上幕僚長の訪韓が、韓国側から訪問は受け入れられない との連絡があり突然取りやめとなった。 その1ヵ月前にも、陸幕の装備部長と運用支援部長が訪韓を計画していた韓国陸軍との軍事対話が、相 次いでキャンセルされていた。 今年に入って韓国陸軍は、陸将以上の訪問は遠慮願いたいと通告してきたため、陸幕では陸将補であれば韓国側も受け入れるはずと 判断し、2人を訪韓させて朝鮮半島情勢について意見交換するつもりだった。 |
2013.06.25 | 毎日新聞 | 韓国:サイバー攻撃で政府機関など被害 | <1307-062502> 韓国の政府機関などのウェブサイトが25日にサイバ攻撃を受け、一部で内容を書き換えられるなどの被害が出た。 聯合 ニュースによると、攻撃を受けたのは政府機関と報道機関、政党など少なくとも16機関で、大統領府のサイトはトップページに一時、偉大な金正恩首領というメッセージが赤 字で表示されるなど内容を書き換えられた。 この日は朝鮮戦争の開戦日から63年に当たり、国際ハッカ集団 Anonymous が北朝鮮へのサイバ攻撃を予告していたことから、北朝鮮が関与してい る可能性もある。 |
2013.06.19 | Jane's Defence Weekly | Seoul looking to sell DSME shares | <1307-1308-061907> 韓国政府が国営造船所である大宇造船 (DSME) の株式売却を行 う。 売却されるのは同社株の17.15%に相当する。 DSME 株はこの他に、韓国開発銀行 (KDB) が31.3%を保有しているが、こちらは 当面売却する予定はない。 |
2013.06.18 | Yahoo | 韓国聯合ニュース記事 「来年の防衛力改善費 17%引き上げを要求=韓国軍」 |
<1307-061803> 韓国防衛事業庁が18日、国会の国防委員会で来年の主要事業などを報告し、防衛力整備費として今年度より17%増の KRW11,905.5B(9,988億円)を編成し企画財政部に要求したと明らかにした。 主要事業には北朝鮮の核とミサイルに対応した Kill Chain(敵の攻撃を事前に探知し先制攻撃を実施する一連の防衛システム)構築に向け、多目 的実用衛星や HALE UAV、ASM、SSM を追加購入する計画などが含まれた。 BMDS の構築と関連し、PAC-2 の追加購入や PAC-3 への換装なども進めるとした。 |
2013.06.18 | Yahoo | 韓国中央日報記事 「韓国軍の次期戦術誘導兵器事業、予算不足で延期の見込み」 |
<1307-061801> 韓国が、北朝鮮の長射程砲を無力化させるため2016年に配備する計画であった戦術誘導兵器計 画の延期が避けられないことが17日までにわかった。 戦術誘導兵器計画は2010年の延坪島砲撃事件直後に、北朝鮮軍の洞穴や陣地を精密攻撃するためには GPS を利用した長距離誘導兵器が必要という判断により始まった。 |
2013.06.12 | Yahoo | 韓国聯合ニュース記事 「韓国軍が艦対空ミサイル導入へ 対北迎撃態勢強化」 |
<1307-061202> 韓国政府筋が12日、年内に策定する韓国独自のミサイル防衛 KAMD 計画には、 SM-6 を導入し、海上迎撃体系を構築する内容も含まれることを明らかにした。 SM-6 は射程が320~400kmで、2016年 頃に導入して Aegis艦に搭載する。 KAMD 計画では、来年に PAC-2 を追加配備するとともに、2016年に PAC-3 を購入し、更に中距離 SAM と 長距離 SAM をそれぞれ2020年と2022年までに開発することも盛り込まれる。 |
2013.06.01 | Yahoo | 時事通信記事 「『連合戦区司令部』創設へ=米軍が韓国指揮下に」 |
<1307-060105> 聯合ニュースが1日、韓国国防省関係者の話として、2015年に予定される戦時作戦統制権の在韓米軍から韓国軍への移譲 に伴い、韓国軍合同参謀本部議長が司令官を、在韓米軍司令官が副司令官をそれぞれ務める連合戦区司令部を創設するこ とで米韓両軍が合意したと明らかにしたと伝えた。 世界に展開する米軍が駐留国の指揮下に入る形態は異例である。 |
2013.05.26 | Yahoo | 韓国聯合ニュース記事 「北朝鮮潜水艦対応の海上哨戒機 20台導入へ=韓国軍」 |
<1306-052601> 韓国軍の消息筋が26日までに、洋上哨戒機20機の採用を決めたと明らかにした。 海軍は P-3C を16 機保有しているが、不足しているとの見方が出ていた。 韓国は2018年から20機を装備して P-3C と共用することで P-3C の老朽化にも備 える。 候補機種には Airbus社の C-295MPA、Boeing社の P-8、Lockheed Martin社の SC-130J などが挙げられる。 |
2013.05.20 | Aviation Week & ST | South Korea orders FA-50s | <1307-052001> 韓国が KAI社に、FA-50 40機を発注した。 FA-50 は米空軍で T-X の候補にもなっている T-50 の軽攻撃機型で、 2016年に納入される。 |
2013.05.19 | Yahoo | 韓国聯合ニュース記事 「北朝鮮海岸砲攻撃用ミサイル 北西島しょに配備=韓国」 |
<1306-051903> 韓国軍合同参謀本部の関係者は19日、北朝鮮の海岸砲を攻撃できるイスラエル製ミサイル Spike の発射車両と数十発を 白ニョン島や延坪島などに配備したと明らかにした。 Spike は2012年後半に導入する計画だっ たが、試験評価のため6か月程度遅延した。 Spike は射程20km、重量70kgで、搭載カメラによる man-in-the-loop 操縦ができる。 |
2013.05.15 | Jane's Defence Weekly | KAI wins USD1bn FA-50 contract | <1306-051512> 韓国 KAI社が5月7日、政府から FA-50 をKRW1.12T ($1B) で受注したと発表した。 機数は公表されていないが、生 産機数は32機で、当初契約分は20機と見られる。 生産は年内に開始され、2016年10月に納入 する。 FA-50 は T-50 Golden Eagle 高等練習機の戦闘型で、EL/M-2032 レーダや Link 16 を 搭載する。 開発は Lockheed Martin社の支援で行われた。 |
2013.05.11 | Yahoo | NNN ニュース 「米海軍空母『ニミッツ』釜山入港 北は反発」 |
<1306-051103> 米海軍の空母 Nimitz が11日、韓国軍との合同演習に参加するため釜山に入港した。 釜山に入るのは2008年以来で、巡洋艦、駆逐艦とともに、周辺海域で海上機動訓練を行うという。 これに対し北朝鮮は強く反発している。 |
2013.05.08 | Yahoo | 朝鮮日報記事 「韓国航空宇宙産業、次世代戦闘機を量産へ」 |
<1306-050801> KAI社が、防衛事業庁から FA-50 の量産を1兆1,000億ウォン(約1,000億円)で受注した と発表した。 |
2013.05.07 | Yahoo | 韓国聯合ニュース記事 「米原子力空母『ニミッツ』11日に釜山港入港」 |
<1306-050703> 韓国政府筋が7日、米海軍の空母 Nimitz が11日に釜山港へ入港することを明らかにした。 13日まで同港に停 泊し、来週実施される韓米合同の海上訓練に参加する。 |
2013.05 | International Defence Review | Annuaal joint military exercise 'Foal Eagle' features in US efforts to deter North Korea | <1306-050016> |
2013.04.29 | Aviation Week & ST | Achievable or not? | <1306-042902> 韓国国防省に属する開発機関 ADD と戦略研究機関 KIDA が、KF-X の開発を巡って意見が分か れている。 KF-X の開発経費について ADD はKRW6T ($5.5B) と見積もっているのに対し KIDA は Boeing社や EADS社の見積もりを元にKRW10Tと見ている。 因みに EADS社はKRW17Tと見ている。 Jane's は、KF-X が$70~90Mであった場合の輸出市場を、インドネシア、トルコ、シンガポール、イスラエル、エジプト、サウジ、インド、フィ ンランドなど、合わせて220~676機と見ているのに対し、KIDA は生産機数は500機程度と見ている。 |
2013.04.29 | Aviation Week & ST | The contender | <1306-042901> 韓国の次世代戦闘機 KF-X は、当初2015年開発完了を目指していたが、現在では2021年に変更している。 2009年に 独自技術で F-35 並のステルス性達成は困難と判断し、当面の目標を F/A-18E/F や Typhoon 並の RCS=0.1~1㎡に変更した。 しかしながら ADD は機内弾庫方式で F-117 並の Block 2 と、電波吸収材を多用した F-35 並の Block 3 も考えている。 いずれにしても海外との協力は不可欠と見て、米国と協力した Design C103 と、欧州と協力した Design C203 を検討 している。 C103 は在来型の後翼操舵で、C102 はカナード翼操舵になる。 |
2013.04.26 | Yahoo | 時事通信記事 「韓国、開城団地から全員撤収=北朝鮮の会談拒否受け」 |
<1305-042605> 北朝鮮が朝鮮中央通信を通じて26日に発表した談話で、操業が中断している開城工業団地に関して韓国政府が提案した 南北当局者会談を拒否した。 これを受け、朴大統領は外交安保閣僚会議を開き、開城団地に残っている韓国企業関係者ら全員を撤収させることを決 めた。 |
2013.04.24 | Jane's Defence Weekly | South Korea selects Apache for AH-X | <1306-042401> 韓国が4月16日、AH-X 重攻撃へりに AH-64E を採用すると発表した。 AH-64E は AH-64D Block Ⅲ とも呼ばれ、韓国 は36機を FMS 契約で購入するが、この契約では合わせて AGM-114R1 Hellfire 400発と、 FIM-92H Stinger Block 1 438発も購入される。 |
2013.04.22 | Record China | 韓国が最も恐れるのは地下トンネルを利用した北朝鮮の奇襲攻撃―香港メディア | <1305-042203> 香港の亜州週刊が21日、韓国が最も恐れているのは北朝鮮から韓国へ通じる地下トンネルを利用した奇襲攻撃であると報 じた。 地下トンネルは十数ヵ所存在するとみられており、すでに発見された4ヵ所のうちの1ヵ所は地下140~150mに位置 し、1時間に武装兵士2万~3万名が通過できる規模だという。 1974年11月に1ヵ所目が発見され、これ以降1975年3月に2ヵ所目、1978年10月に3ヵ所目、1989年5月に4ヵ所目が発見されている。 中でも3ヵ所目の出口の一つは ソウルからわずか45kmに位置していた。 |
2013.04.21 | Defense News | Asia-Pacific spending spree | <1305-042103> 米国のコンサルティング会社 AMI International社が、今後20年間に豪州を含むアジア太平洋地域で 世界の艦船の26%が建造されるとの見積もりを行った。 同社の見積もりによると、中国は172隻、韓国は145隻、 日本は74隻を建造する。 建造される主要艦艇数は以下の通りである。 空 母 6隻 巡洋艦 2隻 駆逐艦 42隻 フリゲート艦 115隻 コルベット艦 12隻 潜水艦 116隻 輸送揚陸艦艇 128隻 沿岸哨戒艦艇 82隻 高速艇 235隻 |
2013.04.19 | Yahoo | 時事通信記事 「米韓原子力協定、2年延長検討=米国はウラン濃縮認めず―韓国紙」 |
<1305-041903> 朝鮮日報が1日9、2014年3月に期限が切れる米韓原子力協定が2年程度延長される方向になったと報じた。 協定の改定交渉で韓国は、ウラン濃縮や使用済み核燃料再処理を認めるよう求めたが米国は反対 の立場を崩さず、妥協案として現行協定の延長案が浮上したという。 |
2013.04.17 | Yahoo | 韓国聯合ニュース記事 「北朝鮮軍戦車対応のアパッチ36機導入決定=韓国軍」 |
<1305-041701> 韓国防衛事業庁が17日、陸軍の大型攻撃ヘリに Boeing社の AH-64E を選定した。 韓国は2016年から2018年まで、 36機をKRW1.8B(1,577億円)をかけて導入する。 機種選定には、AH-64 のほか Bell社が AH-1Z、トルコ TAI社が T-129 の提案書を提出し、受注競争を行ってきた。 |
2013.04.16 | Yahoo | 韓国聯合ニュース記事 「国防費170億円増額 戦力改善予算を確保=韓国」 |
<1305-041601> 韓国政府が景気浮揚に向けた補正予算案にKRW200B(170億円)台の 国防予算を編成した。 雇用創出効果のある施設建設などを中心に国防費が増えたが、海外からの兵器購入事業は増額対象から除外された。 これに伴い、今年の国防予算はKRW3,4345.3BからKRW3,4562.7Bに増えることになった。 |
2013.04.15 | Aviation Week & ST | Seoul searching | <1306-041503> 韓国の F-X Phase 3 は6月に機種決定が行われる。 米国防総省は議会に対し F-15SE 又は F-35 60機を売却する可能性があると通告している。 |
2013.04.10 | Defense News | Source: Raytheon radar wins S. Korea fighter upgrade | <1305-041007> Raytheon社が4月10日、韓国が KF-16C/D Block 52 134機の近代化改修の一環として行う AESA レーダへの換装で、Northrop Grumman社の SABR を抑えて Raytheon社の RACR を選定 したと発表した。 契約はまだであるが、引き渡しは2016年に開始され2021年に完了すると見られている。 F-16 レーダの AESA 化は台湾の F-16A/B Block 20 145機や、米空軍の Block 40/50 350機でも計画されている。 |
2013.04.10 | Yahoo | 韓国聯合ニュース記事 「韓国型ミサイル防衛システム 7月までに構築」 |
<1305-041004> 韓国軍の関係者が10日、韓国のミサイル防衛 (KAMD) システムが7月までに構築されると伝えた。 KAMD の頭脳と して BM の情報分析を担う BMD 作戦統制所 (AMD-Cell) が同月までに構築されるという。 AMD-Cell は米国の早期警戒 衛星と韓国軍のレーダが探知した発射地点、飛行方向、着弾地点などの情報を分析して Patiort 部隊に送信する。 軍は昨年末までに AMD-Cell を構築する計画だったが、試験評価で一部の性能が基準に満たないことが分かり戦力化が遅れていた。 |
2013.04.09 | Yahoo | 韓国聯合ニュース記事 「韓国軍 中高度無人偵察機を2018年戦力化へ」 |
<1305-040903> 韓国軍筋が9日、北朝鮮に対する監視偵察能力を強化するため MALE UAV の開発について、昨年末で基本方向の検討 が終わり、今年から本格的な開発に入ることを明らかにした。 韓国国防科学研究所 (ADD) は2006年から MALE UAV の開発を進め、2010年5月に試作機をロールアウトしたが、軍は 2011年初めに MALE UAV が HALE UAV 計画と重複するとの理由で取り消した。 これに対し国会などから、多額の予算を投入し順調に進んでいる計画を取り消してはならな いとの指摘が相次ぎ、計画が再開されている。 |
2013.04.09 | Yahoo | 朝鮮日報記事 「韓米原子力協定:『交渉決裂にも備えるべき』」 |
<1305-040902> 千元韓国大統領府外交安保首席が8日、米韓原子力協定を期限内に韓国側が望む方向で改定することは 期待し難いと語った。 かつて韓国外交部第2次官を務めた千氏は今年2月に退任するまで、李明博政権で米韓原子力協定改定交渉を指揮していた。 韓国は使用済み核燃料の再処理権限とウラン濃縮権限を得ることを目標にしているが、最近米国は他国と原子力協定を 結ぶ際、再処理濃縮の放棄を明示する Gold Standard を要求している |
2013.04.07 | Yahoo | 韓国聯合ニュース記事 「昨年の韓国国防費 GDP の2.59%」 |
<1305-040702> 韓国の2012年の国防費は32兆9,576億ウォン(2兆8,237億円)となり、GDP の2.59%を占めたこ とが7日に分かった。 韓国の国防費が GDPに占める割合は、盧武鉉政権が発足した2003年の2.28%から任期末の2007年に2.51%に上昇し、李明博政権では2008年の2.60%から 2009年には2.72%に上がり過去最高を更新した。 2010年は2.52%に落ち込み、2011年に2.54%、2012年に2.59%となった。 2010年における国防費の GDP 比は、米国が4.8%、ロシアが2.8%、中国が1.3%、日本が1.0%などだった。 |
2013.04.05 | Yahoo | 韓国聯合ニュース記事 「韓国軍が東海と黄海にイージス艦 北のミサイル警戒」 |
<1305-040501> 韓国軍消息筋が5日、北朝鮮の IRBM 発射に備え、Aegis艦を日本海と黄海に1隻ずつ配置しと伝えた。 また併せて、探 知距離500kmの Green Pine レーダや Peace Eye AEW&C も稼動させている。 北朝鮮が昨年12月12日、東倉里から長距離ロケットを発射した際、Aegis艦は94秒、Peace Eye は97秒、 Green Pine は120秒後に、発射を発射を報告している。 |
2013.04.04 | Yahoo | 朝鮮日報記事 「韓国軍:平壌の地下施設攻撃可能、新ミサイル導入へ」 |
<1305-040404> 韓国が Taurus KEPD-350 が早ければ2014年に導入される見通しである。 Taurus は200基 の導入が予定され、F15K、KF16などの戦闘機に搭載される。 射程は500kmで、韓国中部の大田上空から平壌の地下 施設を正確に攻撃できる。 韓国空軍の長距離ミサイルは現在、射程278kmの SLAM-ER が唯一で、現在40基が配備さ れている。 |
2013.04.04 | 産経新聞 | 韓国に F35A 売却決定 韓国は F15 も同数調達へ F35 補てんか | <1305-040403> 米国防総省が3日、韓国空軍の次期主力戦闘機として F-35A 60機を売却可能とする方針を固め、連邦 議会に通知した。 また、近代化した F-15 60機も売却可能とする方針も決めた。 一方、韓国は、次期主力戦闘機として F-35A と近代化した F-15 などを候補としているとみられるが、米国防総省の決定で F-35A の調達が可能となり、候補選定が熱を 帯びそうだ。 |
2013.04.03 | Yahoo | 韓国中央日報記事 「韓国軍、北核施設を精密打撃可能な『タウルス』ミサイル導入推進」 |
<1305-040303> 韓国政府が北朝鮮に対して先制打撃を行う Kill Chain の一翼を担う ALCM について韓国防衛 事業庁関係者が3日、Taurus が単独候補と述べ、価格交渉と技術審査などを経て導入の如何を決めることを明 らかにした。 韓国軍は2008年から ALCM として、米国の AGM-158 JASSM とドイツの Taurus を秤にかけてきたが、米政府が JASSM に対する輸出承認を出さなかったため Taurus と交渉を進めてきた。 |
2013.04.01 | Yahoo | ロイタ通信記事 「米軍が F22 戦闘機を韓国に派遣、合同訓練に参加」 |
<1305-040102> 米軍が28日、米韓合同演習に参加させるため B-2 を投入したが、米軍が B-2 の演習投入を公表するのは 異例である。 また31日には、同演習に参加させるため、嘉手納基地から F-22 を韓国の烏山空軍基地に派遣した。 |
2013.04.01 | Yahoo | 読売新聞記事 「朝鮮半島有事に備え、タイが在留民の退避計画」 |
<1305-040101> タイ政府が3月31日、駐韓国タイ大使に、朝鮮半島での有事に備えた在留タイ市民退避計画を立案するよう指示した。 軍事衝突が起きた場合に釜山など主要都市に緊急避難施設を設置したり、日本に脱出するための航空機や船舶を確保す ることなどが検討されているという。 タイ外務省によると、韓国には44,000人、北朝鮮にも10人のタイ市民が滞在しており、所在確認を急いでいるという。 |
2013.04 | Jane's Missiles & Rockets | KAI Devil Killer: hellhound on your trail | <1305-040009> 韓国 KAI社が、軽精密誘導スタンドオフ兵器 Devil Killer を公表した。 Devil Killer は全長1.5m、翼端長1.5m、輸送時の幅33cm、重量 25kg、弾頭重量2kgで、小型電動モータ2基で40kmを400km/hで飛行する 。 艦船から発進する場合には小型ロケットブースタを使用するが、直線路を120km/hで走行する車両からの発進も可能で ある。 誘導は差動式 GPS (DGPS) をを用い、終末は man-in-the-loop が可能である。 |
2013.04 | Jane's Missiles & Rockets | South Korea shows videos of naval cruise missiles | <1305-040005> 韓国が2月14日、射程1,500kmと報じられている Hyunmu-3C CM の発射試験映像を公開した。 Hyunmu-3C は駆逐艦及び潜水艦から発射できる。 |
2013.03.30 | 東京新聞 | 米空軍、B2 爆撃機派遣に2億円 対北朝鮮で米空軍 | <1304-033004> AP 通信によると、米空軍が29日、B-2 2機を韓国に派遣したことについて、75時間の飛行で$2.1M かかったことを明らかにした。 米軍は国防費の大幅削減に直面しているが、米韓への威嚇を強める北朝鮮に対しては一切妥協しない姿勢を明確にした。 |
2013.03.29 | 韓国東亞日報 | 北朝鮮地下核施設への攻撃レーザー誘導弾を年内配備 | <1304-032901> 韓国が28日、北朝鮮の地下核施設への攻撃が可能な GBU-28 Bunker Buster を年内に配 備することを明らかにした。 韓国は GBU-28 を FMS で200発購入し、5月上旬から 2回に分けて受領して、年内に F-15K に搭載する計画である。 地下30mまで侵徹し、厚さ6mのコンクリートを突き破ることができる GBU-28 は、北朝鮮の地下核施設を攻撃するのに最適の兵器と評価されている。 |
2013.03.28 | Yahoo | AFP=時事記事 「米ステルス爆撃機『B2』、韓国上空を初飛行」 |
<1304-032803> 米空軍の B-2 2機が28日に韓国上空を飛行した。 米軍の声明によると、2機の B-2 はミズーリ州の Whiteman AFB 所 属で、模擬弾を投下したという。 北朝鮮は米韓軍事演習に対して報復攻撃を行うと宣言して挑発行為を強めており、28日には最後に残った軍事ホットラインを遮断すると共に、ロケット砲部隊を戦闘態勢 に入らせている。 こうした情勢下で B-2 が米韓軍事演習に参加したことは、いかなる攻撃からも韓国を守るという米国の強い 意思表示といえる。 |
2013.03.24 | 東京新聞 | 米韓両軍、挑発には一致応戦 計画に合意、北朝鮮けん制 | <1304-032401> 韓国軍の合同参謀本部が24日、米韓両軍が北朝鮮の局地的な挑発行為に一致して反撃する手順などに関する 計画に合意したと明らかにした。 韓国軍が主導し、在韓米軍が支援する形で応戦する手順を定めたとしている。 米韓は2010年11月の延坪島砲撃事件の後、同計画の策定に着手していた。 |
2013.03.13 | Jane's Defence Weekly | Jakarta says KFX/IFX on track despite Seoul delay | <1304-031305> 韓国の KFX(インドネシアの IFX)計画は18ヶ月先送りされることになったが、 インドネシア国防相は3月4日、同国は引き続きこの計画を進めることを明らかにした。 2012年8月に両国が同意した共同開発計画では、130名の設計技術者のうち100名を韓国、30名をインドネシアが請け負い、$5Bの開発経費は 20%をインドネシア、80%を韓国が拠出する。 韓国が負担する80%は政府と KAI社が60:20の割で分担する。 |
2013.03.11 | 韓国 聯合ニュース |
韓米軍事演習始まる 北朝鮮挑発への備えも強化 | <1304-031102> 朝鮮半島有事を想定した定例の米韓合同軍事演習 "Key Resolve" が11日に予定通り始まった。 演習は韓国軍1万名、米軍3,500名が参加し て21日まで行われ、2015年に予定されている韓国軍への戦時作戦統制権移管を見据え、米韓連合司令部ではなく、韓国軍合 同参謀本部主導の作戦計画で実施される。 これに対し北朝鮮は、演習開始日をもって朝鮮戦争休戦協定を白紙化すると宣言し、板門店 の北朝鮮代表部の活動を停止すると共に、南北間の不可侵に関する全ての合意と朝鮮半島非核化 に向けた共同宣言の破棄などと威嚇を強めているため、韓国軍は黄海島嶼部への奇襲、艦船への攻撃、NLL 一帯での砲撃などの挑発に備えている。 |
2013.03.09 | 朝鮮日報 | 韓国軍:北の長射程砲に弾道ミサイルで対抗 | <1304-030902> 韓国政府の消息筋が8日、昨年12月初めに射程100kmの SRBM の試射を行い、数㍍の精度 で目標に命中させたことを明らかにした。 以前実施した試験では、半径十数㍍の精度であったが、数㍍という精度は北朝鮮の長射程砲の坑道陣地 を極めて正確に攻撃できることを意味すると語った。 韓は、2010年11月に起こった延坪島砲撃事件以降、長射程砲が隠れている坑道陣地を速やかに破壊するため、新型 SRBM の開発を行ってきた。 |
2013.03 | Jane's Missiles & Rockts | South Korea reportedly deploying GPS-guided bomb | <1304-030011> 韓国で1月15日、国内で開発した誘導爆弾の装備を開始したと 報じられた。 |
2013.02.18 | Aviation Week & ST | Another KF-X enermy | <1304-021804> 韓国の KF-X は、米国方式で水平尾翼による操舵を行う C100型と、欧州方式でカナード 翼制御の C200型が検討されている。 C-100型は C101、C102 を経て現在は C103(右図)で、双発単座である。 C200型も現在は C203 に至っている。 開発は三段階で行われ、武器をセミコンフォーマル弾庫に搭載する Block 1 は B-1B、F/A-18E/F 並のステルス性、機内弾庫を持つ Blcok 2 は F-117 並のステルス性、Block 3 では B-2、F-22、F-35 並のステルス性を目指す。 |
2013.02.19 | Yahoo | 韓国中央日報記事 「韓米が軍事作戦計画協議を中断…北先制打撃めぐり隔たりか」 |
<1303-021902> 複数の韓国軍関係者が18日、2015年に戦時作戦統制権(戦作権)の韓国軍移譲を見据えて作成していた、米韓両軍の作戦計画『 作計5015』の協議が中断したことを明らか にした。 中断の理由は昨年末の北朝鮮の長距離弾道弾発射と核実験後の米韓両軍の対応に隔たりが生じたという分析が出ている。 現在の作計5027は、 ・第1段階: 米軍の迅速な抑制戦力配置 ・第2段階: 北朝鮮戦略目標の破壊 ・第3段階: 北進および大規模上陸作戦 ・第4段階: 占領地の軍事統制確立 ・第5段階: 韓国政府主導での韓半島統一 で構成されている。 |
2013.02.15 | Yahoo | 読売新聞記事 「北核ミサイル兆候で先制攻撃も…韓国防衛見直し」 |
<1303-021502> 北朝鮮が長距離弾道弾発射や三回目の核実験を強行し、核兵器の実戦配備が現実味を増してきたのを受け、米韓は相互防衛条約 に基づき韓国防衛戦略の本格的な見直しを始めた。 北朝鮮の核ミサイル発射の兆候を捉えた場合、先制攻撃で制圧 することも想定すると見られる。 米韓は今年10月の米韓定例安保協議までに新戦略の策定を目指している。 |
2013.02.14 | Yahoo | 時事通信記事 「韓国、新型ミサイルの映像公開」 |
<1303-021403> 韓国国防省は14日、新たに実戦配備した北朝鮮全域を攻撃できる艦載 LACM の映像を公開した。 北朝鮮の核実験を受 けた軍備増強の一環と見られる。 右図は潜水艦から発射された韓国新型 CM (註:玄武-3C 改)の写真である。 |
2013.02.14 | Yahoo | 毎日新聞記事 「韓国、独自開発の巡航ミサイルを配備 北朝鮮をけん制」 |
<1303-021403> 韓国国防省が14日、独自開発した CM を既に実戦配備したことを明らかにした。 昨年4月にも GLCM を公開したが、 今回公開したのは水上艦や潜水艦から発射するタイプで、北朝鮮の挑発をけん制する狙いがある。 射程についての事前報道で1,500kmとの報道もあったが、北朝鮮全域を攻撃できる程度と述べるにとどめ、中国や日本への刺激を避けた可能性がある。 |
2013.02.13 | Yahoo | 読売新聞記事 「韓国が巡航ミサイル実戦配備…北朝鮮全土を射程」 |
<1303-021301> 韓国国防省が13日、北朝鮮全土を射程に収める国産 CM の配備を進めていると発表し、射程を800kmに延長した新型 BM の開発を加速する考えも表明 した。 聯合ニュースによると実戦配備されたのは、射程1,500kmの艦対地ミサイル『玄武-3C 改』であるが、配備数は明ら かになっていない。 |
2013.02.11 | Yahoo | 韓国聯合ニュース記事 「韓国軍が無人ヘリ開発検討=北朝鮮の基地攻撃に活用」 |
<1303-021102> 韓国が無人ヘリを装備して、北朝鮮の長射程砲陣地などを攻撃する案を推進している模様である。 長期的には新規開発 も考えられるが、当面は老朽化したヘリを利用する方式で検討しているという。 対象として検討されているのは導入から35年が過ぎた 500MD で、無人化して高性能爆弾や精密誘導弾を搭載すれば無人攻撃ヘリとして運用できる と消息筋は伝えた。 |
2013.02.07 | Yahoo | 韓国聯合ニュース記事 「韓国軍 3年前に破棄した『大洋海軍』の目標復活」 |
<1303-020702> 韓国海軍が、2010年の哨戒艦撃沈事件以来破棄しいた『大洋海軍』建設の目標を復活させた。 海軍参謀総長が7日に行われたセミナで、韓国海軍は北朝鮮の挑発に備え朝鮮半島沿岸にとどまらざるを得なかったが、この先国民の生命と財産を守り、国の繁栄を保障 するためには地理的限界を超える必要があると強調し、作戦領域を大洋に拡張する意志を示した。 |
2013.02.02 | Yahoo | 韓国中央日報記事 「北朝鮮の核実験が秒読み段階、米原子力潜水艦は東海で訓練へ」 |
<1303-020201> 北朝鮮の三度目の核実験が秒読み段階に入ったなか、米韓両国は4日から北朝鮮の潜水艦侵入に対応した連合対潜訓練を 日本海で行う。 このため米国の原潜 SSN-711 San Francisco が先月31日に鎮海に入港した。 San Francisco は第一次北核危機が高 まった1994年以来19年ぶりの韓国入である。 今回の対潜訓練は、北朝鮮の挑発に超強硬対応するという韓米両国の意志を見せる示威行動と解釈される。 |
2013.02.01 | 朝鮮日報 | 米原子力潜水艦が韓国寄港 北朝鮮の核実験をけん制 | <1303-020104> 北朝鮮が核実験の準備をほぼ終えたという見方が強まるなか、米国の原潜や Aegis 巡洋艦が、来週初めに米韓合同で対潜水艦訓練のため 韓国に寄港した。 鎮海港に入港したのは SSN San Francisco で、Tomahawk を装備している。 また釜山港には巡洋艦 Shiloh 入港し待機中である。 |
2013.01.30 | Jane's Defence Weekly | First FFX frigate for RoKN | <1303-013009> 韓国が1月18日、6隻建造する次期フリゲート艦 FFX の一番艦を就役させた。 今後訓練を重ね、2013年中頃に operational になる。 FFX は3,250tで、1980~1992年に9隻建造された蔚山級軽フリゲート艦、及び同年代に建造されたコルベット艦の後継になる。 |
2013.01.31 | Yahoo | 韓国中央日報記事 「フィリピン、韓国製軽攻撃機12機の購入計画発表」 |
<1302-013101> AFP通信が、フィリピンが韓国製の軽攻撃機 FA-50 を12機購入する計画を発表したと報じた。 フィリピンはかつて装備していた米国製 F-5 が2005年に退役してから戦闘機を装備していない。 フィリピン国防省報道官は、FA-50 が価格と軍の必要要件に合致しており導入を決めたと話した。 KAI社は、フィリピン政府が購入計画を公式に明らかにしたのは初めてで、今後価格交渉などを進め年内に契約を成功させると話した。 |
【註】 フィリピンが KAI社の T-50 ファミリ機を購入するのは既定の事実で、2012年8月には比国防省が発表し、9月には国会が予算を承認している。 |
|||
2013.01.30 | Yahoo | 時事通信記事 「初の衛星打ち上げ成功=開発10年、悲願達成に歓喜―韓国」 |
<1302-013001> 韓国初の SLV 羅老 (KSLV-1) が30日、全羅南道の羅老宇宙センタから打ち上げられた。 教育 科学技術相は、衛星を分離して目標軌道に投入し、打ち上げは成功したと発表した。 2009年8月と2010年6月にも打ち上げられたが、いずれも衛星の軌道投入に失敗し、三回目の挑戦となった今回の打ち上げも、2012年10月と11月に発射直前に異常が見 つかり延期されていた。 |
2013.01.24 | Yahoo | Searchina 記事 「韓国の次期護衛艦『仁川』が就役、20年までに20隻を建造へ」 |
<1302-012404> 韓国が6隻建造する次期フリゲート艦 (FFX) の一番艦 仁川 が17日に就役した。 仁川 は全長114m、幅14m、高さ25m、喫水4m、基準排水量2,300t、満載排水量3,100~3,200tで、速力30kt、航続距離8,000 km以上である。 主砲は Mk 45 Mod 4 127mm 62口径砲で、Phallanx CIWS も装備している。 |
【註】 韓国は FFX に続く FFX-Ⅱ の建造も開始しており、一番艦は2017年後半に引き渡される。 |
|||
2013.01.19 | Yahoo | 新華網記事 「ペルー軍の防空ミサイル入札、韓国企業が勝利 中ロ企業が不満」 |
<1302-011902> ペルー軍が2012年12月3日、韓国 LIG Nex11社に$42.87Mで KP-SAM MANPADS を発注した。 ペルー軍は当初、大量の MANPADS をチリと境を接する南部軍司令部の4ヵ所に配備する計画で、LIG Nex11社発射機18、ミサイル100発以上、携帯式レーダ3基を導入する ことにした。 |
2013.01.15 | 韓国東亞日報 | 潜む北朝鮮長射程砲を捉える誘導弾、韓国独自技術で開発 | <1302-011501> 韓国が14日、北朝鮮軍の長射程砲を破壊できる中距離精密誘導爆弾 (KGGB) を開発したことを明らかにした。 この爆弾は 500-lbの在来型爆弾に GPS 誘導翼装置を取り付けたもので、戦闘機から投下され100km離れた目標を誤差10m 以内で攻撃できる。 また、北朝鮮が山の後ろに隠した長射程砲も攻撃できる。 北朝鮮は、ソウルと首都圏を狙って山岳地域に配備した長距離砲300門への攻撃を避けるため、2010年末に坑道陣地出入口を反斜 面に移している。 |
【註】 KGGB は100km飛翔と言うことから拡張翼付き滑空型 GB とみられる。 拡張翼滑空型 GB では、韓国はかつて TAK社が Boeing社と、2,000-lb型 JDAM-ER を開発しようとした経緯がある。 計画は中止になったが、この計画では拡張翼を韓国 が担当することになっていた。 |
|||
2013.01.09 | Jane's Defence Weekly | .... as Japan restates RQ-4 requirement | <1302-010911> 韓国と前後して日本も RQ-4 3機を購入する。 2010年の防衛計画大綱では『3機の導入を検討する』としていたが、新大綱 では『FY15に3機を導入する』とされるようである。 これと並行して北朝鮮の弾道弾に対処するため、日本海上空13,500mを遊弋する IR センサを搭載した UAV を300億円かけて開発 する計画で、2014年末までに設計を完了し、2020~2021年に配備する計画である。 |
2013.01.09 | Jane's Defence Weekly | South Korea back in hunt for Global Hawk.... | <1302-010910> 韓国が12月21日、2012年2月に一旦導入を取りやめた RQ-4 Block 30 Global Hawk 4機の購入を米国に 打診したと発表した。 購入価格は$1.2Bにのぼるとみられる。 |
2013.01.09 | Jane's Defence Weekly | DSME wins KSS-Ⅲ sub contract | <1302-010909> 韓国の大宇造船海洋が KSS-Ⅲ 計画で9隻建造される3,000t潜水艦の最初の2隻を受注 した。 同社は1990年代に HDW社が設計した1,285tの Type 209 潜水艦を組みたてたほか、2009年からは KSS-Ⅱ 計画で AIP エン ジンを主機とした Type 214 を建造している実績がある。 |