国内外の動き 2019年の総括


目        次

1 概   観
 1・1 全 般
 1・2 係争地域の情勢
 1・3 紛争潜在地域の情勢
 1・4 主要国の情勢
 1・5 東アジア諸国
 1・6 国内情勢
 1・7 対地攻撃兵器
 1・8 防空システム
 1・9 関連軍事技術


2 係争地域の情勢
 2・1 中 東
  2・1・1 イラン
  2・1・2 ホルムズ海峡の緊張
  2・1・3 イエメン内戦
  2・1・4 シリア内戦
  2・1・5 ISIS の掃討
  2・1・6 クルド問題
  2・1・7 カタール情勢
  2・1・8 その他の中東情勢
 2・2 イスラエル
  2・2・1 イスラエルの地位
  2・2・2 B M D
  2・2・3 装備の強化
  2・2・4 対シリアの戦闘
  2・2・5 対ヒズボラの戦闘
  2・2・6 ガザでの戦闘
  2・2・7 隣接国以外への攻撃
 2・3 インド対パキスタン
  2・3・1 インド対パキスタンの外交関係
  2・3・2 武力衝突
  2・3・3 ジャム・カシミール州自治権
 2・4 中国対インド
  2・4・1 中印国境
  2・4・2 インド洋
 2・5 ウクライナ
  2・5・1 ロシアとの抗争
  2・5・2 EU, NATO 加盟問題
  2・5・3 大統領の交代
  2・5・4 東部での兵力引き離し
  2・5・5 ウクライナの軍事力増強


3 紛争潜在地域の情勢
 3・1 朝鮮半島
 3・2 東シナ海
  3・2・1 中国の動き
  3・2・2 わが国の対応
  3・2・3 米国の動き
 3・3 南シナ海
  3・3・1 中国の動き
  3・3・2 周辺国の動き
  3・3・3 米国の対応
  3・3・4 欧州諸国の対応
 3・4 欧 州
  3・4・1 モルドバ
  3・4・2 コソボ
  3・4・3 キプロス
 3・5 コーカサス
  3・5・1 ジョージア
  3・5・2 ナゴルノカラバフ
 3・6 北極海
  3・6・1 北極圏諸国
  3・6・2 中国の進出
 3・7 黄 海
 3・8 アフリカ
  3・8・1 地中海沿岸
  3・8・2 紅海沿岸
  3・8・3 中部アフリカ
 3・9 その他の紛争潜在地域
  3・9・1 シンガポール対マレーシア
  3・9・2 サウジアラビア


4 世界各国(周辺国を除く)
 4・1 米 国
  4・1・1 トランプ政権の国防政策
  4・1・2 各軍の戦略戦術
  4・1・3 インド太平洋軍
  4・1・4 在韓米軍
  4・1・5 在日米軍
 4・2 ロシア
  4・2・1 拡張政策
  4・2・2 財政難下の軍事費
  4・2・3 軍近代化の計画と実績
  4・2・4 戦略兵器の増強
  4・2・5 通常戦力の強化
  4・2・6 対米挑発活動
  4・2・7 対欧州戦略
  4・2・8 北海、バレンツ海での謎の事故
  4・2・9 極東地域での活動
 4・3 欧州 (NATO/EU)
  4・3・1 NATO
  4・3・2 在欧米軍
  4・3・3 E U
  4・3・4 英 国
  4・3・5 トルコ
  4・3・6 ノルディック諸国
  4・3・7 バルト海及び東岸諸国
  4・3・8 黒海及び沿岸諸国
  4・3・9 その他の欧州
 4・4 南アジア
  4・4・1 インド
  4・4・2 インド洋諸国
  4・4・3 ネパール、ブータン
  4・4・4 バングラディッシュ
  4・4・5 パキスタン
 4・5 中南米
  4・5・1 ベネズエラ
  4・5・2 ニカラグア
  4・5・3 ボリビア
  4・5・4 エルサルバドル
  4・5・5 エクアドル
  4・5・6 ブラジル
 4・6 中央アジア

5 東アジア諸国
 5・1 中 国
  5・1・1 世界制覇の国家目標実現
  5・1・2 台湾制圧に向けた準備
  5・1・3 米中対立の激化
  5・1・4 わが国に対する挑発
  5・1・5 経済不振下の国防費増大
  5・1・6 香港騒動
  5・1・7 戦力の増強
  5・1・8 高度な技術力の獲得と保持
  5・1・9 軍事産業の振興と武器輸出
 5・2 北朝鮮
  5・2・1 金正恩体制
  5・2・2 核兵器放棄を巡る駆け引き
  5・2・3 大量破壊兵器
  5・2・4 弾道ミサイル
  5・2・5 生物化学兵器
  5・2・6 懸念されるその他の兵器
  5・2・7 サイバ攻撃
  5・2・8 黄海 NLL 付近での動き
  5・2・9 国連決議違反
 5・3 韓 国
  5・3・1 国内情勢
  5・3・2 国防予算
  5・3・3 軍備増強
  5・3・4 軍事産業立国
  5・3・5 対外関係
  5・3・6 日韓関係
 5・4 台 湾
  5・4・1 防衛を巡る台湾の国内環境
  5・4・2 米台関係
  5・4・3 その他諸国との関係
  5・4・4 日台間係
  5・4・5 台湾の防衛力整備
 5・5 東南アジア
  5・5・1 ASEAN
  5・5・2 フィリピン
  5・5・3 ベトナム
  5・5・4 インドネシア
  5・5・5 マレーシア
  5・5・6 シンガポール
  5・5・7 タ イ
 5・6 大洋州
  5・6・1 オーストラリア
  5・6・2 ニュージーランド
  5・6・3 南太平洋諸国

6 国 内 情 勢
 6・1 防衛体制
  6・1・1 制度・組織
  6・1・2 周辺脅威の増大
  6・1・3 韓国との関係
  6・1・4 テロ対策
  6・1・5 国際交流
 6・2 防衛予算
  6・2・1 令和元年度防衛補正予算
  6・2・2 令和2年度防衛予算
 6・3 ミサイル防衛
  6・3・1 全体構想
  6・3・2 SM-3 Block UA
  6・3・3 Aegis Ashore
  6・3・4 早期警戒衛星保有へ
  6・3・5 03式中SAMに BM 迎撃能力
  6・3・6 BMD の実行動
 6・4 我が国周辺の警備
  6・4・1 海洋安全保障政策の推進
  6・4・2 中国に対する監視強化
  6・4・3 南西防衛を重視した部隊配置
  6・4・4 航空自衛隊の緊急発進
  6・4・5 竹島周辺事態への対応
  6・4・6 中台有事への対応準備
  6・4・7 日本海警備の強化
  6・4・8 離島管理の強化
  6・4・9 海上保安部隊の増強
 6・5 海外活動
  6・5・1 ペルシャ湾への派遣
  6・5・2 艦隊の海外派遣
  6・5・3 国連 PKO 活動
  6・5・4 国際連携平和安全活動
  6・5・5 人道支援活動
  6・5・6 爆発装置処理隊の新編
 6・6 将来戦への対応
  6・6・1 サイバ戦
  6・6・2 宇宙利用、宇宙防衛
  6・6・3 将来戦対応統合部隊の創設
  6・6・4 電 子 戦
 6・7 諸外国との防衛協力
  6・7・1 多国間演習参加
  6・7・2 米州諸国との防衛協力
  6・7・3 大洋州諸国との防衛協力
  6・7・4 インド、インド洋諸国との防衛協力
  6・7・5 欧州諸国との防衛協力
  6・7・6 東南アジア諸国との防衛協力
  6・7・7 中東諸国
  6・7・8 海上保安庁の協力事業
  6・7・9 技術協力、武器輸出
 6・8 装備行政
  6・8・1 調達行政
  6・8・2 技術力の維持向上
  6・8・3 装備開発
  6・8・4 導入新装備
  6・8・5 将来装備の研究
  6・8・6 その他の装備行政


 「1. 概   観」 へ